令和元年度[第31-C5415-01号](都)谷田幸原線県単独街路整備事業に伴う費用便益算定業務委託
国道1号と(都)三島駅北口線とを結び、静岡県三島市において事業中の(都)谷田幸原線(幸原町工区)の継続・中止の判断に用いる評価検討資料作成を目的とした。公共事業評価は、事業の必要性、今後の事業進捗の見込み、新たなコスト縮減・代替案立案等の可能性の視点により行った。結果、主要幹線道路間を4車線で接続するネットワーク形成上、重要な路線のため、「本路線の整備により市街地内外の移動の円滑化が見込まれること。」、「都市内の安全性向上による、機能的な都市活動と安全で快適な都市生活への寄与が期待されること」、「用地買収・工事とも順調に進捗していること」、「費用便益比が1を上回っており投資効果が見込まれること」から、事業継続の妥当性、早期完成の重要性が再確認された。なお、今回の費用便益分析では、前回の評価から「東駿河湾都市圏総合都市交通体系調査」の更新、平成30年に改訂された費用便益分析マニュアルを反映して、分析した。
この工事の関係者は
ログインすることで、成果品を閲覧することができます。
工事件名等
種別 |
調査設計 |
コリンズ・テクリス番号 |
58105730061 |
設計書コード |
31-C5415-01-13-01 |
工事/業務名称 |
令和元年度[第31-C5415-01号](都)谷田幸原線県単独街路整備事業に伴う費用便益算定業務委託 |
工期 |
2019/11/12~2020/06/19 |
場所情報
業務・工事概要
業務分野 |
道路 |
業務分野業務段階1 |
道路 |
業務分野業務段階2 |
調査・計画 |
業務分野業務段階3 |
交通量推計調査 |
キーワード |
事業評価 事業再評価 費用対効果分析 事業効果 委員会資料 想定問答 交通量配分 交通量推計 パーソントリップ 都市計画道路 |
概要 |
国道1号と(都)三島駅北口線とを結び、静岡県三島市において事業中の(都)谷田幸原線(幸原町工区)の継続・中止の判断に用いる評価検討資料作成を目的とした。公共事業評価は、事業の必要性、今後の事業進捗の見込み、新たなコスト縮減・代替案立案等の可能性の視点により行った。結果、主要幹線道路間を4車線で接続するネットワーク形成上、重要な路線のため、「本路線の整備により市街地内外の移動の円滑化が見込まれること。」、「都市内の安全性向上による、機能的な都市活動と安全で快適な都市生活への寄与が期待されること」、「用地買収・工事とも順調に進捗していること」、「費用便益比が1を上回っており投資効果が見込まれること」から、事業継続の妥当性、早期完成の重要性が再確認された。なお、今回の費用便益分析では、前回の評価から「東駿河湾都市圏総合都市交通体系調査」の更新、平成30年に改訂された費用便益分析マニュアルを反映して、分析した。 |
発注者情報
発注機関名 |
静岡県 |
発注機関法人番号 |
7000020220001 |
受注者情報
金額情報