伸東測量設計株式会社の受注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

17件中 1-10件表示

期 間 2023/09/15~2024/03/22
静岡県が管理する道路付属物について点検を行い、変状を早期に発見するとともに、対策の要否を判定することにより、道路利用者及び第三者被害のそそれのある事故を防止し、安全かつ円滑な道路交通の確保を図ることを目的とする。
期 間 2023/09/15~2024/03/22
静岡県が管理する道路付属物について点検を行い、変状を早期に発見するとともに、対策の要否を判定することにより、道路利用者及び第三者被害の恐れのある事故を防止し、安全かつ円滑な道路交通の確保を図ることを目的とする。
期 間 2023/09/15~2024/03/22
静岡県が管理する道路付属物について点検を行い、変状を早期に発見するとともに、対策の要否を判定することにより、道路利用者及び第三者被害のそそれのある事故を防止し、安全かつ円滑な道路交通の確保を図ることを目的とする。
期 間 2022/07/15~2023/02/20
本業務は、沼津土木事務所が管理する28橋に対し、効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的に定期点検を実施した。近接目視、打音検査で状態を評価し、損傷状況の記録、整理を行った。その結果を基に、静岡県橋梁点検調書作成システムを使用し橋梁毎の健全度の判定をした。
期 間 2022/08/25~2023/01/31
本業務は、富士宮市羽鮒地内において主要地方道富士宮芝川線の急傾斜地である法面補修詳細設計を行ったものである。予備設計で決定された構造形式について、設計図書、既存の関連資料及び予備設計で検討された設計条件に基づき、地形・地質・交差条件・荷重条件・使用材料等と整合を図り、工事に必要な詳細構造を経済的かつ合理的に設計を進めた。法面補修工として、局所的に劣化したモルタル吹付の剥離脱落防止対策と上部斜面安定対策としてデルタックス工法を採用した。また、落石対策の防護施設として、落石防護網工を予防保全的に採用した。生活排水が垂れ流し状態になっていて斜面の局部洗堀を防止するため、高密度ポリエチレン管による排水工を計画した。以上の内容について、工事発注に必要な図面、電算帳票を作成し、報告書として取りまとめを行った。
期 間 2022/07/15~2023/01/20
本業務は、沼津土木事務所が管理する28橋に対し、効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的に定期点検を実施した。近接目視、打音検査で状態を評価し、損傷状況の記録、整理を行った。その結果を基に、静岡県橋梁点検調書作成システムを使用し橋梁毎の健全度の判定をした。
期 間 2022/03/30~2022/10/31
本業務は静岡県が管理する橋梁について点検を行い、橋梁の損傷及び変状を早期に発見し、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、沿道や第三者への被害の防止を図るための、橋梁に係わる効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的とする。
期 間 2021/10/07~2022/09/30
本業務は、(国)135号の道路拡幅計画に伴い発生した擁壁構造物の予備及び詳細設計業務である。また本路線計画に伴い必要となる、国立公園申請に必要な関係機関協議資料を作成する。予備設計を行うに当たり施工条件として、現道が(国)135号と交通量が多く、通行止めはもちろん片側交互通行も交通渋滞を起こし交通への支障がかなりあることから、現道に掘削影響がかからない位置に擁壁等を構築する計画とする。次に地質条件であるが、地質調査の結果、地表面から30m程度軟弱な地盤がであり擁壁等による直接基礎が不可能な状態にあり、杭基礎や地盤改良は必須である。上記を踏まえ工法選定を行った結果、盛土案、補強盛土案、L型擁壁+杭基礎、補強土壁(直壁)+地盤改良、補強土壁(斜壁)+地盤改良について比較検討を行い、用地買収が可能であれば、経済性・施工性に優れる盛土案、用地買収が不可能であれば、支持力の照査が不要で全体すべりが所定の安全率を満足し地盤改良等が不要で盛土案の次に経済性・施工性に優れる補強盛土案を提案する。
期 間 2021/10/20~2022/03/22
本業務は、賀茂郡松崎町地内の(国)136号において、過年度に設計された予備設計の修正設計を行う。現地測量結果及び道路構造令等を基に、経済的かつ合理的に線形計画及び道路構造を決定し道路詳細設計を行う。
期 間 2021/08/31~2022/03/18
本業務は、一級河川赤淵川(富士市中里地先)、一級河川須津川(富士市中里地先)、一級河川春山川(富士市境地先)において、河川維持管理に必要となる管理用斜路設置の実施設計と、設計に必要となる測量業務を行ったものである。各工区の河川条件を確認し、測量実測図をもとに護岸計画を行った結果、護岸の擦り付け角度11度程度、護岸工の区間を擦り付け区間上下流プラス5m以上とし、護岸工法は大型連結ブロックを採用した。管理用斜路は、幅員4.0m、勾配10%で計画を行った。また、施工計画を行い施工時の仮締切及び工事用坂路の設計を行った。以上の測量設計について図面及び数量計算を行い、報告書として取りまとめた。