8,430件中 1-10件表示
期 間
2023/11/15~2025/01/20
本業務は寸又峡橋(主要地方道川根寸又峡線、寸又川、下路式鋼単純トラス橋)に対する耐震補強設計業務である。1990年竣工の耐震補強未実施の橋梁に対し、H24道示に基づきレベル2地震動に対する耐震性能を耐震性能2にレベルアップさせる設計を行った。地震時挙動が複雑なトラス橋であるため、トラス主構をファイバーモデルとした非線形動的解析を用いた。現況では固定支点付近の端柱及び下弦材等において、また支承部は水平力に対して許容値を超過する。支点条件を変更しない耐震構造化(部材断面の補強)での対策は困難なため、免震構造化(既設固定可動支承から免震支承への取替えに加え粘性ダンパーを設置)を行うこととした。免震構造化によって、上下部構造間相対変位の増加対策(大変位に対応できる伸縮装置への取替え)は必要になったものの、トラス本体の部材補強は不要とななった。支承取替施工時のジャッキアップ及び仮受けは軸力部材であるトラス主構に曲げモーメントを生じさせないよう分格トラスを設け、橋台前面に設置した鋼製ブラケット上で行う計画とした。竣工後塗替されておらず全体的に防食機能の劣化や腐食が見られるため塗装塗替工を設計した。
期 間
2024/09/05~2025/01/22
本業務は、当該歩道橋の適切な管理及び施設の長寿命化を図るために、横断歩道橋補修工事を実施するための設計業務である。
横断歩道橋の損傷及び変状等を把握し、補修詳細設計を行うことを目的とした。
期 間
2024/08/06~2025/01/24
施工延長105m 掘削(ICT)4100m3 植生工510m2 張コンクリート工(法肩)252m2 張コンクリート工(法尻)317m2 重力式擁壁工5.8m 間知ブロック張512m2 PU側溝工178m 立入防止柵工174m
期 間
2024/09/06~2025/01/31
施工延長 L=41.3m 石張工 224.000 m2 石積工 109.000 m2
期 間
2023/10/09~2025/01/20
復旧延長 L=124.3m m 大型ブロック積 776.000 m2 護岸基礎工 124.000 m 小口止工 1.000 箇所 小口止工 1.000 箇所 大型土のう撤去 305.000 袋
期 間
2024/09/03~2025/01/24
本業務は、(一)富士由比線 富士川かりがね橋の事業効果を確認するため、供用6ヵ月後における各交差点の交通量、車種、渋滞状況等の変化を把握することを目的とした。
期 間
2023/09/05~2024/12/13
本業務は掛川市千浜地内における(国)150号道路改築に伴う測量・設計業務である。設計起点はNO.457 とし設計終点は市道二新田南北線との交差点部である終点NO.497とする。計画区間の道路周辺は主に畑が広がり、家屋、工場等が点在する地域である。地形としては北側より南側へ向かって一様に低くなる緩やかな地形であり、道路より南へ800m程で遠州灘となる。現在の道路は車道2車線のほぼ直線の道路となっている。道路計画では車道4車線と両側に歩道を設置し、道路拡幅することで車両、歩行者等の交通の円滑化、安全性向上を図ることを目的として計画を行うものである。また、本設計は、「令和2 年度[第31-D0210-01 号](国)150 号道路改築に伴う測量・設計業務委託(道路詳細設計・路線測量)【13-01】」より継続した設計計画である。
期 間
2024/07/17~2025/01/17
本業務は、静岡県が管理する道路橋(N=8橋)の損傷及び変状を早期に把握することにより、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、沿道や第三者への被害を防止するため、「静岡県橋梁点検マニュアル 令和2年度版 令和2年4月」(静岡県交通基盤部道路局道路整備課)に基づく定期点検を実施し、効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的としたものである。点検は、橋梁点検車、高所作業車を活用し、原則として近接目視により部材の状況を把握し状態を評価した。調書作成については、静岡県点検調書作成システムにより「健全度I・II」を算出し、損傷の状態、その原因や進展の予測、構造物の機能へ与える影響等について技術的に判断し、部材単位毎及び道路橋毎に健全性の診断(I~IV)を行った。なお、道路橋毎の診断結果は、「道路橋定期点検要領 令和6年3月」(国土交通省道路局)の様式1~3に記録した。(点検の結果はII判定8橋梁、I判定、III判定、IV判定の橋梁は無し)
期 間
2024/10/01~2025/02/14
期 間
2024/07/26~2025/01/20