My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
静岡県の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
静岡県交通基盤部
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県スポーツ文化観光部
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,942件中 1-10件表示
1
2
3
4
5
6
7
…
493
494
495
令和7年度〔第37-S5704-01号〕烏川支川恋人沢砂防等調査に伴う測量業務委託(下流工区)(13-01)
発注者
静岡県 熱海土木事務所
受注者
静岡コンサルタント株式会社
期 間
2025/09/02~2025/11/09
本業務は、静岡県熱海土木事務所が令和7年9月2日から同年11月9日まで、烏川支川恋人沢下流工区(伊東市宇佐美地内)において実施する砂防計画に先立ち、詳細な現況地形を把握することを目的として現況平面図を作成したものである。調査範囲周辺には公共基準点が存在しなかったため、電子基準点「初島」「大仁」「宇佐美A」を与点としてGNSS測量(スタティック法)を実施し、3級基準点を6点設置した。さらに、これらの3級基準点を既知点として利用し、恋人沢下流工区の測量範囲を網羅する形で4級基準点測量を実施した。作成した現況平面図は、今後の設計計画の基礎資料として活用される予定である。
令和6年度[第36-D8328-01号](一)掛川大東大須賀線橋梁耐震対策に伴う設計・電算帳票業務委託(谷口橋)【13-01】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
服部エンジニア株式会社
期 間
2025/03/04~2025/11/07
本業務は,掛川市大渕地内において,(一)掛川大東大須賀線が二級河川東大谷川を渡河する地点で供用されている谷口橋の橋梁耐震補強・補修設計に関する業務委託である。本業務では,対象橋梁に関する既存資料や現況調査結果をもとに,検討に必要な基礎資料を整理し,「令和5年度[第35-D8317-01号](主)浜北袋井線ほか橋梁耐震対策検討業務(その3)」の結果を踏まえ,対象橋梁に必要な耐震補強対策について最適工法を検討した上,耐震対策工事を実施するための詳細設計を行った。また,過年度橋梁定期点検や損傷調査結果をもとに,損傷状況の把握,損傷原因の特定を行い,適切な補修工法を選定した上,詳細設計を実施した。なお,当該工事が河川内工事となるため,施工計画を立案するとともに,関係機関との調整を図るための協議資料を作成し,電算帳票についても作成した。
令和7年度[第36-I8088-01号](国)414号舗装修繕工事(舗装打換工)
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
土屋建設株式会社
期 間
2025/08/18~2025/12/21
舗装工 146.4m 表層(車道・路肩部) 1180m2 基層(車道・路肩部) 1040m2 上層路盤・大粒径As(30) 1040m2 区画線工 1式
令和6年度[第36-D7098-01号](国)362号橋梁補修工事(徳山橋 塗装塗替工)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
株式会社アースシフト
期 間
2025/04/14~2025/11/07
道路修繕 1式 ひび割れ補修工(充てん工法) 1構造物 ひび割れ補修工(低圧注入工) 1構造物 断面修復工(左官工法) 1構造物 塗替塗装 1460㎡
令和6年度[第36-S3211-01号]口坂本(B地区)地すべり対策に伴う計器観測・解析業務委託
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
日本工営株式会社
期 間
2025/03/05~2025/10/31
本業務は、口坂本地すべり防止区域(B地区)の地すべり挙動を把握するため、地すべり動態観測を実施した。動態観測では、既設の地盤伸縮計、垂直伸縮計、地下水位計、移動杭(TS及びGPS)を対象とする定期観測と自動観測による継続的なモニタリングを行った。R7.4.1のジオイド改定に伴い、今回TS及びGPSの初期値の再計測を実施した。本地すべりは、現場巡視において、顕著な地すべり変状は認められなかったものの、微小な計器変動があり、現在も緩慢に滑動していると想定される。本業務期間最高水位における安定解析では、Fs=1.019と算出され、安全率1.00を上回る結果となったが、複数の水位観測孔の不良がみられるため、正確な地下水位の計測後の再解析が望ましい。既設の集水井集水量調査では、施設状況の異常有無や地下水排除工の機能低下を点検・調査し、その結果、3基の集水井で湛水が認められ、多数の集水井で集水ボーリングの変形や閉塞を確認した。また、先行雨量に対し、集水井全体の集水量は非常に少なくなっていた。集水井の集水機能低下について、詳細に整理し、今後の対応方針について、提案を行った。
令和6年度[第36-K1927-01号]一級河川江尾江川大規模特定河川対策に伴う道路詳細設計業務委託
発注者
静岡県 富士土木事務所
受注者
新日本設計株式会社
期 間
2024/09/19~2025/10/31
江尾江川と富士市道吉原沼津線の交差箇所に架橋されている権太給橋は、河川拡幅に伴う架替え計画がある。本業務は市道の迂回道路・復旧道路の道路詳細設計である。静岡県管理の河川であるため、迂回道路・市道復旧に関しては道路管理者(富士市)との協議が必要であり、公安協議・市役所協議を実施した。また本線は幹線道路であるため、東京電力(特別高圧線) ,NTT(埋設光ケーブル) ,静岡ガス(高圧ガス管) ,河川伏越しの下水道管との重要地下埋との関連協議も併せて実施した。各関連協議が終了した後、地元協議となる予定である。当該道路は、道路を挟んで北側は住居地域 ,南側は圃場整備された田畑地域であるため、道路排水は一部用排水路にも使用されていることから、排水計画が地域的には重要な課題となった。また迂回道路においては、当初計画では河川との交差部で仮桟橋の計画であったが、架替え橋梁と仮桟橋の離隔が河川延長で20m程度であるため、既設橋の下部工撤去や新橋の下部工施工における河川切回しに対し、高耐圧ポリエチレン管対応の計画に合わせ、道路設計の渡河部から埋設管渠構造の計画に変更し、瀬替え可能な仮設構造とした。
令和6年度[第36-D8327-02号](主)掛川浜岡線橋梁補修に伴う設計業務委託(明治橋側道橋・明治小橋側道橋)【13-01】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
昭和設計株式会社
期 間
2025/03/28~2025/10/31
本業務は、(主)掛川浜岡線の明治橋側道橋と明治小橋側道橋に対し、補修設計を実施したものである。明治橋側道橋は、丹野川を横断する明治橋の側道橋で、1978年に架橋された橋長44.4m、有効幅員2.0mの鋼単純H桁橋であり、2021年7月の定期点検において予防保全段階(判定区分II)と診断された。明治小橋側道橋は黒沢川を横断する明治小橋の側道橋で、1978年に架橋された橋長13.2m、有効幅員2.0mの鋼単純H桁橋であり、2024年10月の定期点検において予防保全段階(判定区分II)と診断された。本業務では、現地調査として、現橋と既存図面の照合・補足計測、及び劣化損傷の位置・大きさ・範囲等の過年度定期点検成果との照合・記録を実施した。補修設計では、定期点検成果と現地調査で確認した現橋の劣化損傷状況に基づき、静岡県の「社会資本長寿命化計画 橋梁ガイドライン(改定版)」が規定する目標管理水準を踏まえ、橋梁各部材の劣化損傷に対し補修要否を判定し、要補修と判定された劣化損傷に対し、構造特性、施工性、経済性、維持管理等の総合的観点から適切な工法を選定した。
令和7年度[第37‐K4643‐01号]一級河川内牧川県土強 靭化対策工事(河床掘削工)
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
静清建設株式会社
期 間
2025/07/29~2025/12/19
施工延長L=600m 河川土工 掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%] 仮設工1式
令和6年度[第36-D7411-01号](国)469号橋梁耐震対策に伴う設計業務委託(柚野橋)
発注者
静岡県 富士土木事務所
受注者
株式会社フジヤマ
期 間
2025/03/13~2025/10/31
本業務は、(国)469号の柚野橋について、現行の基準に適合した耐震性能及び耐荷性能を確保することを目的とする。加えて、橋梁詳細点検の結果に基づき、健全度2及び3と判定された橋梁点検の結果を参考に、橋梁現況調査を実施し、必要に応じた橋梁補修設計も合わせて検討することにより、施設の適切な維持管理及び長寿命化を図ることを目的とする。
令和6年度[第36-S5111-01号]藁科川支川坂本川 砂防に伴う測量・設計業務委託(渓流保全工設計)
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
服部エンジニア株式会社
期 間
2024/09/14~2025/10/31
本業務は,静岡市葵区坂本地先の藁科川支川坂本川において,渓岸の侵食・斜面崩壊を防止するとともに,流路を固定して渓床の安定を図るため,渓流保全工の詳細設計を行うことを目的とした。詳細設計の概要は,既存資の資料および現地踏査結果に基づき計画諸元等について整理し,施設計画として法線検討,縦横断計画を行ったうえで,護岸・帯工等の配置計画ならびに構造物設計を実施するものである。また,施工計画や工事実施に必要な仮設道路,水替え,転流工などの仮設構造物設計を合わせて実施した。測量業務は、保全工の設計に必要となる地形条件を把握するとともに土地権利関係の概要を把握するすることを目的に実施するものである。近傍に公共基準点が存在しないためGNSS測量により基準点を設置し、後続業務で用地測量実施時にも活用できるように配慮した。また3次元点群を処理することにより地形判読や資料作成に活用した。
1
2
3
4
5
6
7
…
493
494
495