有限会社渡辺測量事務所の受注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

22件中 1-10件表示

期 間 2024/02/27~2025/03/21
本業務は、施設点検及び現地調査によって前庭保護施設の損壊等の機能低下を確認した砂防堰堤(大川川(2))について、令和4 年度に実施した既設堰堤の改築設計に関連し、機能低下が著しい前庭保護工を改修するための詳細設計である。以下の業務を実施するものとする。 ① 既設堰堤改築における袖部の修正設計 ② 前庭保護工の改修のための詳細設計 ③ 構造協議資料の作成
期 間 2024/03/16~2025/03/14
 本業務は、施工から約50年が経過し、施設点検で前庭保護施設の損壊等の性能劣化が確認された既設堰堤について、過年度に設計を行った堰堤改築工事の実施と、堆積土砂の維持管理(搬出)のための、管理用道路の整備に係る詳細設計業務である。  当該箇所では、令和元年度の測量・設計業務(堰堤改築)を始めとして関連施設の詳細設計、用地測量・調査(補償)、施工計画検討業務が実施されている。過年度の設計業務では、工事用道路に関係する地権者の一部で事業への協力が得られずに施工後に道路を撤去する予定であったが、その後の用地協議の中で、用地買収への承諾が得られる見込みとなったことから、本業務では、関連する用地調査の成果を参照して用地条件を整理したうえで、管理用道路の詳細設計を実施する。
期 間 2024/09/03~2025/03/14
 本業務は、既設の吹付法面における維持補修対策を目的とした詳細設計業務である。業務箇所では、令和3年度に既設吹付法面の詳細調査を実施し、吹付法面の健全性を評価したうえで対策工法を検討した。詳細調査で吹付背面の地盤に脆弱性を確認した起点側の区間では、地山の補強対策が必要と判断し、令和4年度に吹付法面の補強のための詳細設計を実施した。地山の補強対策では、道路法面から隣接する民地にかけて補強材を設置するため、民地の用地買収が必要となったが、設計後の用地調査で境界を画定できなかったことから当初設計での補強対策工事を実施するのが困難となった。本業務では、道路の設計条件や用地上の制約条件を確認し、配置計画のコントロールポイントを整理したうえで、現況の道路用地内で施工可能な対策工法を検討する。対策工法には劣化した既設吹付の剥落片の落下防止対策(落石防護柵)を選定し、落石防護柵の新設に係る詳細設計を実施する。
期 間 2022/07/26~2023/03/20
現地測量・縦断測量・横断測量・渓流保全工詳細設計
期 間 2021/12/25~2023/03/10
本業務は、(国)135号熱海市泉地内の30m区間において、道路法面が崩落していることが判明したため法面対策工事を早期に実施すべく、この予備設計及び詳細設計を行うものである。