株式会社ソイル・ブレーンの受注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

33件中 1-10件表示

期 間 2025/07/23~2025/10/20
本業務は、山口県大島郡周防大島町西安下庄地内に位置する酒屋川第2堰堤での砂防メンテナンス工事に伴い、堰堤及び基礎地盤の状況を把握し、設計・施工上の基礎資料を得ることを目的とした。ボーリング調査は砂防堰堤上から3箇所で実施し、機械ボーリング(オールコア、φ66mm)は延長33.5m、標準貫入試験は合計4回実施した。報告書では地形・地質並びにボーリング調査結果についてとりまとめ、土質定数の提案を行った。
期 間 2025/06/19~2025/09/30
本業務は、岩国市保木地内の急傾斜地崩壊対策工事において、地元関係者の要望により、No.0~No.3+9.2の間の未着工区間に幅1.0mの道を設置することを目的とした。あわせて、それに伴う断面検討を実施し、図面作成及び数量計算を実施した。
期 間 2024/10/03~2025/07/31
本業務は、地形改変や新規人家立地等の理由により、新たに基礎調査を実施すべき箇所として抽出された249箇所(岩国土石流)について、今後の基礎調査を円滑に進めるための基礎データ作成及び事前調査箇所のふるい分け5767箇所を行うことを目的とする。
期 間 2024/11/19~2025/06/30
本業務は、山口県が管理する橋梁について予防保全的な対策のために点検を行い、その健全度を診断するものである。
期 間 2024/10/09~2025/04/30
本業務は、平田川河口右岸に位置する恵比須樋門について、現況の健全度及び樋門周辺の変状を把握するために行ったものである。樋門等構造物周辺堤防詳細点検要領(平成24年5月 国土交通省水管理・国土保全 局治水課)(以下、「点検要領」という)に基づき点検を行い、また、樋門周辺の空洞を把握するための調査を実施し、補修方法を提案したものである。
期 間 2024/04/23~2025/03/31
本業務は、業務場所における高潮対策工事の施工に伴い、潮止堰の切り下げを計画しているため、潮止堰付近及びその上流への河川環境の変化や、地下水の塩水化などの影響を把握することを目的とした。資料等を取りまとめて調査範囲の設定を行い、調査範囲内の125世帯に井戸の有無の聞き取り調査を行った結果、6箇所の井戸が確認された。工事の影響を把握するための観測地点及び観測内容を決定し、自記水位計観測(水位、電気伝導度、水温)2箇所、河川水質調査(電気伝導度、水温)4箇所、河川底質調査結果(強熱減量、粒度(ふるい))4箇所の観測を行った。観測結果をとりまとめ、後続調査での観測内容を提案した。
期 間 2024/03/06~2025/03/31
本業務は、白木地区及び白木西地区の地すべり対策工事に伴い、地すべり面の分布・性状、地下水位、水みち等について調査するとともに、どの範囲の土塊がどのように動いているか、どのような機構で地すべりが発生しているかを解析した。今回地すべり土塊で動きが確認されたため、地すべりブロックを確定するため、地形測量を実施した。
期 間 2024/04/03~2025/03/31
本業務は、砂防堰堤の築造にあたり、工事箇所近隣での水利用に対して観測及び水質分析を行うものである。定期観測として、地下水位観測、井戸水量調査、河川流量観測、溜池水位観測、簡易水質試験、水質調査(飲用水用)、水質調査(農業用水用)等を実施した。観測結果をとりまとめ、後続調査での観測内容を提案した。
期 間 2024/09/03~2025/03/31
「令和4年度 一般県道白木山線(西方)道路改良(再編関連)工事に伴う設計業務委託 第2工区」における大型ブロック積擁壁について関係機関と協議調整し擁壁設計を行った。あわせて、今後の業務工程を考慮して令和4年度報告書の図面および数量の修正を行い報告書にとりまとめた。
期 間 2024/10/30~2025/03/31
本業務は、山口県が管理する橋梁について予防保全的な対策のために点検を行い、その健全度を診断するものである。