期 間
2023/07/18~2024/08/30
本業務は、一般国道262号古泉城トンネルの補修設計を実施するものである。業務内容は、現地踏査、地中レーダー探査、覆工背面観察、トンネル補修設計である。調査の結果、要対策となる覆工背面空洞や巻厚不足は確認されなかった。また、定期点検での要対策箇所については判定通り補修対策が必要であり、定期点検で記録されていない要対策箇所を数箇所で確認した。これらの結果より、うき、漏水などの変状に対し補修対策を実施する方針とし、はく落対策工、漏水対策工を主体としたトンネル補修設計を実施した。補修工法選定に際しては、新技術活用を促進するため、NETIS登録工法を抽出、最適な補修工法の選定を比較検討により実施した。
期 間
2023/09/29~2024/03/02
本業務は、ライフサイクルコストを考慮した地すべり防止施設長寿命化計画の策定を行うため、静岡県が管理する地すべり防止施設(集水井工・横ボーリング工・水路工・アンカー工・法面工)の点検を実施し、健全度を把握することを目的として実施した。対象は平ノ尾地区の地すべり防止区域に整備された集水井工1基、横ボーリング工3箇所、水路工7箇所、アンカー工1箇所、法面工1箇所であり、具体的には1計画準備、2資料収集整理、3点検調査(集水井工・横ボーリング工・水路工・アンカー工・法面工)、4資料整理(変状レベル・健全度評価)、5施設維持のための提案を実施した。「施設維持のための提案」においては、点検結果により施設の改良・維持修繕が必要な箇所(健全度評価Cの箇所)に対して、改良および修繕工法を検討するとともに、概算工事費を算出した。健全度評価がA、Bのみの箇所については、健全度がCまで進行した場合を想定して工法検討、概算工事費算出を実施した。
期 間
2023/03/03~2023/12/15
本業務は、ライフサイクルコストを考慮した地すべり防止施設長寿命化計画の策定を行うため、県が管理する地すべり防止施設(集水井工・排水トンネル工)の点検を実施し、健全度を把握することを目的として実施した。対象は中羽根地区、名古尾地区、谷山地区、東雲名地区、大滝地区の地すべり防止区域に整備された集水井工51基と排水トンネル工1箇所であり、具体的には1計画準備、2資料収集整理、3点検調査(集水井工・排水トンネル工)、4資料整理(変状レベル・健全度評価)、5施設維持のための提案を実施した。また、大滝地区の5号集水井において、集水井カメラを用いた静止画を撮影してSfM解析を実施するとともに、レーザープロファイラ計測を実施し、3次元点群データを取得した。そして、取得した3次元点群データより断面図や展開画像を作成し、集水井の変形状況を明らかにした。
期 間
2022/09/02~2023/07/31
本業務は、山口県防府市大崎地内の土石流危険渓流「自由ヶ丘(二)(1)」における砂防事業の実施にあたり、国土交通省と協議を行うための砂防工事全体計画書を作成したものである。砂防堰堤予備設計として、現地調査を実施し渓流の状況を把握したうえで、施設配置検討として配置案を3案検討し、施工性、経済性、環境への影響等から比較を行い、最適案を選定した。これらの検討結果を踏まえ全体計画書を作成した。業務にあたりUAVレーザ測量を実施し、三次元点群地形データを取得した。得られた点群データをもとに、BIM/CIM活用として施設配置案の堰堤モデル・堆砂空間モデルを作成し、堰堤の配置と捕捉量の妥当性を確認した。
期 間
2023/01/19~2023/06/30
本業務は、掛川川根線の大和田トンネル、焼津森線の松葉トンネル、袋井小笠線の西大谷トンネル、菊川伊達方線の伊達方トンネルについて、本体工の変状と附属物の異常を把握するため定期点検を実施したものである。点検および診断は、「静岡県道路トンネル点検要領(令和3年3月、静岡県交通基盤部道路局道路保全課)」に基づき実施した。利用者被害の可能性のある変状は、応急措置(叩き落とし、浸透固化材噴霧)を講じた上でトンネルの健全性を診断し、点検記録表を作成した。確認された早期対策を必要とする材質劣化と漏水の変状については、対策工の提案を行った。また、それ以外の変状については、道路パトロール等による監視を提案した。
期 間
2022/12/20~2023/05/31
本業務は、ライフサイクルコストを考慮した地すべり防止施設長寿命化計画の策定を行うため、県が管理する地すべり防止施設(集水井)の点検を実施し、健全度を把握することを目的として実施した。対象は長沢地区の地すべり防止区域に整備された7基の集水井であり、具体的には1計画準備、2資料収集整理、3点検調査(集水井工)、4資料整理(変状レベル・健全度評価)、5施設維持のための提案を実施した。具体的には、集水管の損傷や閉塞物の付着、排水管の損傷、フェンスや周辺斜面で健全度Cと評価したため、現場状況を踏まえて、施設維持のための提案を実施した。
期 間
2022/07/20~2023/05/31
美郷、大潮、大嶺、薬王寺、大水峠の5トンネルに対して定期点検を実施した。現地点検に先立ち走行型画像計測によりトンネル覆工の画像データを取得、変状進行性の有無を事前把握した。現地点検では点検と同時に3Dレーザースキャナにより変状箇所のチョーキングを計測、自動抽出することで点検精度の向上と効率化を両立した。点検の結果、美郷、大潮、大水峠の3トンネルで健全性がIIIとなり、薬王寺、大嶺の2トンネルは健全性がIIとなった。新技術活用効果を検証した結果、全体で3割程度の点検日数短縮を行うことができた。
期 間
2022/07/12~2023/03/24
本業務は、安全で円滑な交通の確保、沿道や第三者被害の防止を目的に実施したものである。対象は主要地方道伊東修善寺線の冷川トンネル(L=592.0m、矢板工法)である。本業務では、既往定期点検結果に基づき、現地踏査(遠望目視)を実施した上で、補修設計を実施した。補修設計は、「静岡県道路トンネル点検要領(令和3年3月)」に基づき、対策を講じる必要がある変状を対象に、はく落防止対策工及び、漏水対策工の設計を実施し、夜間施工並びに、照明更新工事を踏まえた施工計画の検討、概算工事費算出を行った。はく落防止対策工としては、FRPメッシュ工、形鋼当て板工を、漏水対策工としては、導水樋工、止水注入工を設計した。
期 間
2022/02/09~2023/03/20
栃山川水系の小石川、黒石川、木屋川で、「令和3年度[第33-K1522-01号]栃山川水系ほか河川調査に伴う設計業務委託(津波シミュレーション)」で実施された津波シミュレーションの解析結果を基に、河川津波対策として水門案、堤防嵩上げ案における費用便益分析を実施した。その結果、小石川で浸水被害額が大きくなったため、津波対策の費用対効果が高いことが明らかとなった。この結果と橋梁架け替え等を含む河川改修の状況を踏まえ、各対策方法の経済性や施工性などを評価し、最適な河川津波対策を提案した。
期 間
2022/09/28~2023/02/28
本業務は、ライフサイクルコストを考慮した地すべり防止施設長寿命化計画の策定を行うため、県が管理する地すべり防止施設(集水井)の点検を実施し、健全度を把握することを目的として実施した。対象は山路地区、金川開拓地区、敷原地区、花平地区の地すべり防止区域に整備された12基の集水井であり、具体的には1計画準備、2資料収集整理、3点検調査(集水井工)、4資料整理(変状レベル・健全度評価)、5施設維持のための提案を実施した。井筒や昇降施設の腐食が著しく、安全に集水井内に侵入することが困難な場合は、天蓋から目視確認するとともに、集水井カメラを挿入して点検を実施した。