鈴木設計株式会社の受注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

95件中 51-60件表示

期 間 2021/09/14~2022/03/18
御殿場市にある「湯沢橋・寺前橋」において、定期点検で補修の必要があると判断された橋梁の損傷箇所の補修工事に必要な詳細構造を経済的かつ合理的に設計し、工事発注に必要な図面・報告書を作成する。
期 間 2021/07/05~2022/03/14
令和3年7月1日~7月6日の梅雨前線豪雨により被災した一級河川大場川・一級河川来光川・一級河川柿沢川の災害復旧の測量設計である。
期 間 2021/09/25~2022/03/23
本業務は、「附属物(標識、照明施設等)点検要領平成31年3月国土交通省道路局 国道・技術課」(以下、「点検要領という。)に基づき、静岡県が管理する附属物について点検を行い、変状を早期に発見するとともに、対策の要否を判定することにより、道路利用者及び第三者被害の恐れのある事故を防止し、安全かつ円滑な道路交通の確保を図ることを目的として実施するものである。
期 間 2020/09/10~2022/03/07
本設計業務は、『令和2年度[第32-I7216-01号](国)135号災害防除事業に伴う測量・設計業務委託(法面予備)(13-01)』に基づき、(国)135号の下田市白浜地内において、保全対象となる(国)135号の安全を確保することを目的とした、斜面対策工事を実施するための対策工の予備設計を行うものである。 なお、計画箇所の斜面は、規模が大きいことや既設モルタル吹付にはクラック等の損傷が生じており、緊急性が高いと判断される。
期 間 2021/09/15~2022/02/28
本業務は、「附属物(標識、照明施設等)点検要領 平成31年3月 国土交通省道路局 国道・技術課」(以下「点検要領」)に基づき、静岡県が管理する附属物について点検を行い、変状を早期に発見するとともに、対策の要否を判定することにより、道路利用者及び第三者被害の恐れのある事故を防止し、安全かつ円滑な道路交通の確保を図ることを目的として3基の道路情報板の定期点検を実施する。
期 間 2021/10/19~2022/02/28
本業務は、(国)136号ほか県単道路交通情勢調査に伴い必要となる交通量調査業務を行うものである。
期 間 2021/09/14~2022/02/18
本業務は、「歩道橋定期点検要領 平成31年3月 国土交通省道路局 国道・技術課」(以下「点検要領」という)に基づき、静岡県が管理する横断歩道橋について点検を行い、損傷及び変状を早期に発見し、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、沿道や第三者への被害の防止を図るための効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的とする。また、横断歩道橋について塗装塗替を実施するにあたり、塗装の剥離作業における作業者の安全確保と、塗膜くずの適正な処分方法を検討するための基礎資料収集を目的とする。
期 間 2021/09/08~2022/01/19
本業務は、第三者被害を防止する観点から、道路施設(ガードレール・ガードパイプ・ガードケーブル・転落防止柵)の把握・整理と効率的に点検を行うための基礎資料を作成し、その後、現地で点検調査、点検調書の作成、道路現況平面図に損傷個所の記入等のとりまとめを行うものである。
期 間 2021/07/13~2021/11/30
本業務は、静岡県が管理する橋梁について塗装塗替を実施するにあたり、塗装の剥離作業における作業者の安全確保と、塗膜くずの適正な処分方法を検討するための基礎資料収集を目的とする。 業務の具体としては、対象となる3橋(二乃小家橋、原保橋、三本松橋)において塗膜の採取・分析を行い、有害物質(鉛、クロム、PCB)の含有の有無を把握し報告することとする。