株式会社東海建設コンサルタントの受注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

88件中 21-30件表示

期 間 2023/08/25~2024/01/19
本業務は、静岡県沼津土木事務所が管理する橋梁のうち設計書に記載されている静岡県管理5橋と函南町管理2橋の損傷及び変状を早期に把握し、交通の安全かつ円滑な通行の確保と、沿道や第三者への被害を事前に防止するための定期点検である。点検は『静岡県橋梁点検マニュアル 令和2年度版 令和2年4月 静岡県交通基盤部道路局道路整備課」に基づいて実施し、効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的とした。点検は、橋梁点検車・ロープアクセス・地上点検で近接目視を実施した。判定結果は、早期措置段階1橋、予防保全段階5橋、健全1橋であった。
期 間 2023/07/04~2024/01/16
本業務は納米里歩道橋の適切な管理及び施設の長寿命化を図るために、横断歩道橋工事を実施するための設計業務である。横断歩道橋の損傷及び変状等を把握し、補修詳細設計を行うことを目的とする。
期 間 2022/08/23~2023/06/30
本業務は、(一)韮山伊豆長岡修善寺線の石堂橋について、適切な補修により、施設の安全性と長寿命化を図ることを目的とする。業務の具体としては、過年度に実施した橋梁点検結果及び現地調査結果に基づき、PCBの適切な処理を目的とした橋梁塗装塗替え及び長寿命化に必要な補修内容について検討・詳細設計を行うものである。 
期 間 2022/08/31~2023/03/15
令和4年台風8号により、(国)414号(旧道)が被災し、山側法面から旧道上への土砂の流出、旧道舗装の浸食等が見られたため、これらの復旧及び今後の災害防除を目的とした構造物の設計を行った。
期 間 2022/08/09~2023/03/27
本業務は、平成 27 年度に策定された「沼津港みなとまちづくり推進計画」に基づき、憩い・交流空間として計画されている西物揚場の緑地等の詳細設計を実施することを目的とする。
期 間 2022/08/09~2023/03/24
本業務は、「令和2年度[第32-W6652-01号]沼津港緑地等施設整備に伴う西物揚場緑地等設計業務委託」で計画した、物揚場及び緑地との境界構造について、関係者との協議において発生した計画構造物の部分修正を目的とする。
期 間 2022/11/05~2023/03/24
本業務は、「附属物(標識、照明施設等)点検要領 平成31 年3月 国土交通省道路局」に基づき、静岡県沼津土木事務所が管理する道路照明施設51基について点検を行った。変状を早期に発見するとともに、対策の要否を判定することにより、道路利用者及び第三者被害の恐れのある事故を防止し、安全かつ円滑な道路交通の確保を図ることを目的として実施し、点検要領の様式とオリジナル写真帳を作成して報告した。点検は高所作業車(12m級・16m級屈伸式・9m級クローラ式)を使用して実施し、詳細調査は点検要領に基づき路面境界部掘削調査、次回の点検資料として全基で板厚調査を実施した。判定は早期措置段階が10基、予防措置段階が22基、健全が19基であった。要対策箇所の道路照明施設は支柱の更新案と補修案の2案を提案した。
期 間 2022/11/01~2023/03/23
本業務は、(主)藤枝天竜線の道路について、令和4年台風15号の豪雨による被災状況を確認し、災害復旧工法を検討、擁壁予備設計を行うことを目的とする。
期 間 2022/10/11~2023/03/23
本業務は、令和4年台風15号により、(主)藤枝天竜線が被災し、護岸欠損(笹間上3工区)や法面崩壊(笹間上4工区)が見られたため、これらの復旧を目的とした構造物の設計を行うため、これらの復旧を目的とした構造物の設計を行う。
期 間 2022/11/01~2023/03/17
本業務は、(主)藤枝天竜線の道路について、令和4年台風15号の豪雨による被災状況を確認した上で、災害復旧工法を検討・計画するものである。