期 間
2024/09/04~2025/02/28
本業務は、二級河川青野川に設置されている加納樋門について、操作者の安全確保と被害の軽減に努めるため、既存樋門に設置されている逆流防止施設を無動力化する設計を行うものである。
期 間
2024/06/18~2025/02/17
本業務は、大場川橋について、適切な補修により施設の安全性と長寿命化を図ることを目的とする。令和5年度に実施した橋梁点検結果及び現地調査結果に基づき、長寿命化に必要な補修内容について検討・詳細設計を行うものである。
期 間
2024/08/23~2025/02/14
本業務は、静岡県が管理する27橋の損傷及び変状を早期に把握することにより、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、沿道や第三者への被害の防止を図るため、 「静岡県橋梁点検マニュアル 令和2年度版 令和2年4月 静岡県交通基盤部道路局道路整備課」及び「道路橋定期点検要領 令和6年3月 国土交通省道路局」に基づく橋梁点検を実施し、効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的として、実施した。点検は、橋梁点検車・高所作業車・地上点検で近接目視を実施した。
調書作成は、静岡県点検調書作成システムに損傷図・損傷写真・損傷判定区分等を入力し、健全度Ⅰ.Ⅱを算出した。
点検調書をもとに判定した結果は、早期措置段階1橋、予防保全段階25橋、健全1橋であった。
道路橋毎の診断結果は、「道路橋定期点検要領 令和6年3月」(国土交通省道路局)の様式1~3に記録した
期 間
2024/07/30~2025/01/31
本業務は、三津南町急傾斜地の落石対策のため、静岡県沼津市内浦三津地内において斜面現地調査を行い、小割処理工及び巨岩固定工の設計を行う業務である。
期 間
2024/07/26~2025/02/04
本業務は、静岡県が管理する4橋(古川橋4・松原橋3・松原橋3側道橋・長塚橋)の損傷及び変状を早期に把握することにより、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、沿道や第三者への被害の防止を図るため、 「静岡県橋梁点検マニュアル 令和2年度版 令和2年4月 静岡県交通基盤部道路局道路整備課」及び「道路橋定期点検要領 令和6年3月 国土交通省道路局」に基づく橋梁点検を実施し、効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的として、実施した。
点検は、橋梁点検車・高所作業車・ロープアクセス・橋梁点検ロボットカメラ・地上点検で近接目視を実施した。
長塚橋では、床版の抜け落ち・落橋防止装置に溶接不良が疑われる箇所を確認したため、再調査(舗装掘削・超音波探傷試験)を実施した。床版の抜け落ちは、掘削した結果、旧排水管箇所であったため、構造的に問題ないことを確認した。落橋防止装置の溶接不良が疑いがあった箇所は、超音波探傷試験を実施し、溶接不良がないことを確認した。
調書作成は、静岡県点検調書作成システムに損傷図・損傷写真・損傷判定区分等を入力し、健全度Ⅰ.Ⅱを算出した。
点検調書をもとに判定した結果は、早期措置段階1橋(長塚橋)、予防保全段階3橋(松原橋3・松原橋3側道橋・古川橋4)であった。
道路橋毎の診断結果は、「道路橋定期点検要領 令和6年3月」(国土交通省道路局)の様式1~3に記録した。
期 間
2024/05/21~2025/01/31
平成24年度の防災カルテ点検で(主)下田松崎線の賀茂郡松崎町小杉原地内の道路法面にモルタル吹付の損傷を確認した。本業務では、道路利用者の安全な通行を確保するため、対策工法について地形・地質・立地条件等の基本条件と整合を図り、決定した補修工法において、工事に必要な詳細構造を経済的かつ合理的に設計し、工事発注に必要な図面・報告書を作成することを目的とした。
期 間
2024/03/15~2024/12/17
本業務は、(一)沼津小山線の駿東郡小山町生土地内に位置する歩道整備計画の内、西沢橋側道橋の橋梁基本構造について側道橋詳細設計の実施した。
期 間
2023/08/01~2024/06/21
本業務は、一級河川境川(国道1号上流の支川部分)における現況の流下能力を踏まえた護岸の設計を行うものである。なお、設計延長は、右岸側の75m区間と左岸側の10m区間の合計85m(片岸)とする。
期 間
2023/11/21~2024/06/28
本業務は西間門橋においてパトロールの結果、防護柵の腐食や橋台のひびわれが確認されたため、補修詳細設計を実施するものである。
調査は、損傷調査・鉄筋探査・中性化深さ試験・塩分含有量試験・圧縮強度試験を実施した。結果、前回点検(R2年度)より進行している損傷及び新規損傷を確認し、基準値を超える塩分の含有を確認した。
主な補修工法として、ひびわれ注入工、断面修復工、表面保護工、伸縮装置の補修工、高欄の補修工であり、それぞれ比較検討を行い採用案を確定した。
また、補修工事時に必要な仮設計画としてラック足場を採用した。関係機関協議として、河川協議資料の作成を行い、沼津市道を規制するため沼津市と協議をした。
期 間
2023/08/04~2024/05/13
本業務は、静岡県沼津土木事務所が管理する横断歩道橋3橋の適切な管理及び施設の長寿命化を図るために、横断歩道橋補修工事を実施するための設計業務である。横断歩道橋の損傷及び変状等を把握し、補修詳細設計を行った。