業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

12,347件中 2,641-2,650件表示

発注者 山口県 柳井土木建築事務所
受注者 株式会社長大
期 間 2024/01/30~2025/03/31
大島大橋P4橋脚の鋼管杭基礎と周囲附帯構造物の一般定期点検診断を行った業務である.対象は鋼管杭基礎本体(フーチング・鋼管杭(防食含む))と船舶(構造物)保護の目的で立地する防衝工である.鋼管杭基礎本体と防衝工は道路の一部でありながら海上(航路際)に立地することと道路構造物に海洋内での劣化診断判定規定が未整備なことから,平成30年度の長寿命化計画作成業務において,港湾法に定める,港湾の施設の点検診断ガイドライン,に準拠することが定められ今回の点検に至った.フーチング上面を除き他は船上および潜水士による目視点検,(鋼管杭に実施済み)電気防食の効果確認を目的に水深5m毎に電位測定を行った.初回となる本点検では本橋向けの点検診断記録様式を定め点検診断を進めた.構造物をブロック化し部材劣化度判定を行い,施設の性能低下度(道路橋では健全度)を決定した.電位測定は防食管理電位を満足し良好な状態であったが,被覆防食は端部シールの部分剥離,フーチングは表面被覆に錆汁や剥離,防衝工は鋼製鋼材の腐食欠損を確認し,性能低下度はb評価とした.防衝工について次年度以降に必要性検証を行うべく申し送りした.
発注者 山口県 宇部土木建築事務所
受注者 株式会社イノウエ
期 間 2024/08/19~2025/03/31
河川土工1式、地盤改良工1式、護岸基礎工1式、法覆護岸工1式、擁壁護岸工1式、付帯道路工1式、構造物撤去工1式、仮設工1式
発注者 山口県 岩国土木建築事務所
受注者 株式会社宇部建設コンサルタント
期 間 2024/01/26~2525/03/28
本業務は、砂防堰堤から国道2号の排水路へU型側溝(W=300)による接続が検討されている(未施工)が、流速を軽減する方法や浸透箇所を設ける等、接続に際して国道2号を管理する山口河川国道事務所より条件を付されているため、排水設計を再検討をしたものである。
発注者 山口県 萩土木建築事務所
受注者 復建調査設計株式会社
期 間 2025/03/27~2025/03/31
山口県では、デジタル技術を活用したインフラメンテナンスの高度化・効率化を図るため、現在の目視点検に加え、航空ALBレーザ測深による3次元の地形データの取得や360°カメラ搭載UAVによる画像撮影による新たな河川の変状監視手法を確立している。本業務は、過年度業務の事例を参考に、「阿武川の河川変状監視手法」に基づき、基礎データの収集のため、阿武川の河道状況を航空(ALB)により水面下を含む3次元の地形データの取得及び阿武川の河道状況を360°カメラ搭載UAVにより連続画像を撮影した。航空レーザ測深は計測面積A=6.96km2、360°カメラ搭載UAV連続撮影は河口部から阿武川ダムの区間L=25.8kmを実施した。
発注者 山口県 土木建築部
受注者 株式会社常盤商会
期 間 2024/07/05~2025/03/31
公共土木施設等の情報と連携・集約し、県民向けのオープンデータサービス基盤及び行政向けマネジメントサービスを構築する業務
発注者 山口県 下関土木建築事務所
受注者 株式会社リクチコンサルタント
期 間 2024/06/28~2025/03/31
本業務は、急傾斜地崩壊対策工事図書を作成するために必要となる、法面工詳細設計および付帯する用地資料調査を実施したものである。用地資料調査は、公図の転写、土地登記簿調査、公図等転写連続図作成を行った。法面工詳細設計は、全斜面対策工(急勾配切土+吹付法枠工)と待受け対策工の比較を実施し、最適案について詳細図面作成及び数量計算を実施した。
発注者 山口県 宇部土木建築事務所
受注者 株式会社宇部建設コンサルタント
期 間 2024/06/28~2025/03/31
本業務は、厚狭川の河川改修における河道掘削範囲の検討、随光川の河川護岸詳細設計、及びこれらに必要な測量を行ったものである。厚狭川については、「JR橋の桁下余裕高を確保すること」、「支川である随光川合流点付近の計算水位を低下させること」を目的として、河道掘削範囲を検討した。不等流計算の結果から河道掘削断面・範囲を決定した。随光川については、厚狭川の背水区間に特殊堤(パラペット)を設置する計画とした。特殊堤構造は、現場打ち重力式擁壁とプレキャストL型擁壁の比較を行い、現場打ち重力式擁壁を採用した。報告書として、測量成果、検討内容及び図面、数量計算書、概算工事費をとりまとめた。
発注者 山口県 長門土木建築事務所
受注者 安藤建設株式会社
期 間 2023/07/24~2025/03/31
橋梁下部工(橋台N=1基、V=305m3)(深礎工N=4本、杭径Φ=2000mm、杭長L=11m)