12,183件中 21-30件表示
期 間
2025/07/05~2025/09/02
本業務は、水戸特別支援学校エレベーター棟増築工事の設計・施工に資する基礎資料として、土質・地質等の資料を得ることを目的とした。
期 間
2025/02/08~2025/09/05
歩道新設の計画、設計及び施工を実施するための基礎資料を得ることを目的
期 間
2025/01/15~2025/09/05
本業務は、(一)田原野函南停車場線 大沢橋に対して、「令和5年度[第35-D8317-01号](主)伊東西伊豆線ほか橋梁耐震検討業務委託(その1)」(以下、「R5検討業務」という。)の結果を踏まえ、必要となる耐震補強対策について、最適工法を検討の上、対策工事に向けた詳細設計を行うことを目的とする。
期 間
2025/03/18~2025/09/04
本業務は、大谷川及び城下川の詳細設計業務であり、経済性、施工性、供用性、景観、環境等について総合的な検討を加え、河川護岸工事に必要な設計を行うものとする。
期 間
2025/03/07~2025/08/29
本業務は、長峰橋耐震補強工事における仮設構造物の設計であり、経済性、施工性、環境等について総合的な検討を加え、工事に必要な仮設計画の検討を行い、各関係機関との協議資料作成等を実施するための設計を行った。
主な設計項目は以下の通り。・仮設土留め工(2段切梁、および自立式)、施工計画、関係機関協議ほか河川管理者との協議では、主に以下の項目について、了承を得た。・左岸側からの進入、・仮締切り形状及び工法、・根固め工法および範囲、・既設袋詰め玉石の仮移設と復旧、・P1橋脚の巻き立て工法 また、図面・数量計算書に加え、概算工事費の算出、概算工事工程の作成を行った。
期 間
2025/03/19~2025/09/14
主要地方道つくば古河線の整備事業地内に埋設されている霞ヶ浦用水土地改良区が管理する農業用水管のパイプライン防護工詳細設計であり、経済性、施工性について総合的な検討を加え、施工に必要な設計及び数量算出を行うものである。
期 間
2025/02/08~2025/09/05
五霞町江川地内の一般県道における歩道新設の計画、設計及び施工を実施するための基礎資料を得ることを目的とした路線測量
期 間
2025/03/11~2025/09/05
本業務は、(主)熱海大仁線の一級河川狩野川水系古川を渡河する大野橋2(昭和49年架橋、鋼単純非合成鈑桁橋、橋長25.0m、全幅員8.2m、斜角45度)の耐震対策設計である。既設支承はレベル2地震動に対して耐力を有していないため、目標とする性能は「耐震性能2」とし、支承の取り替えを行うこととした。取り替える支承は、積層ゴム支承、鋼製支承、高面圧ゴム支承で比較検討した結果、支承高のコンパクト性、施工性、経済性の観点から最も優れる「高面圧ゴム支承」を採用した。桁かかり長は,現状で必要長を確保している。両端橋台支持の一連の上部構造を有する橋のため落橋防止構造は不要である。本橋は水平面内で回転する斜橋のため横変位拘束構造が必要である。横変位拘束構造は取付箇所の検討により、RC反力壁が橋座面に設置できる「横桁付きブラケット形式」を採用した。施工計画は、大野橋2の危機管理水位記録をもとに施工時水位を設定し、吊足場を設置しても施工時流量が安全に流下できることを確認した。
期 間
2024/09/25~2025/10/31
期 間
2025/06/12~2025/11/10