業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

9,709件中 4,271-4,280件表示

発注者 静岡県 島田土木事務所
受注者 昭和設計株式会社
期 間 2023/07/05~2024/03/15
本業務は、(一)高洲和田線(都市計画道路小川島田幹線)の道路詳細設計である「平成25年度[第25-D7713-01号](一)高洲和田線防災・安全交付金(県道道路改築)に伴う測量・設計業務委託」の設計成果に基づき、マルハン焼津店前までの概成区間から東名高速道路までの区間について、工事発注に向けた電算帳票の作成を行った。 さらに、終点付近で計画道路に近接する既設の中部電力送電柱について、周辺の道路構造に関する関係機関協議資料の作成を行った。
発注者 静岡県 静岡土木事務所
受注者 株式会社トップエンジニア
期 間 2023/08/04~2024/02/29
本業務は、二級河川中河内川の静岡市清水区中河内地先における河川の適正な管理及び合理的な河川計画、河川工事の用に供するための河川台帳の整備、作成を目的とする。業務内容は現地測量、3級基準点測量、4級基準点測量、3級水準測量、路線測量(距離標設置測量、距離表示杭設置、縦断測量、横断測量)、用地測量(公図等転写、土地登記記録調査、公図等転写連続図作成)、河川台帳図面(河川現況平面図、河川区域図・縦断面図、横断面図)作成である。現地測量は、山部は静岡県LPデータ使用し等高線を描画し、平地部及び河川部分を実測編集して河川現況平面図を作成した。基準点測量は、GNSS測量機を使用して既知点を電子基準点のみで3級基準点測量(7点)及びトータルステ-ションを使用して4級基準点測量(19点)を実施した。3級水準測量、路線測量は、1.2Km(0K830~2K030)を実施した。用地測量は、静岡地方法務局清水出張所にて公図等転写、土地登記記録調査を実施し、公図等転写連続図を作成した。河川台帳図面はA2版マイラ-を作成納品し、電子成果は、測量成果電子納品要領に則り作成し、オンラインで納品した。
発注者 静岡県 静岡土木事務所
受注者 株式会社建設コンサルタントセンター
期 間 2023/08/11~2024/02/23
本業務は、清水区三保地先(清水海岸)の4号消波堤から三保飛行場前面の消波堤区間下手において、持続可能な養浜計画検討の基礎資料収集を目的とし、三保飛行場前面の海底谷への土砂堆積状況を含めた、侵食や堆積等の地形変化を把握するための基礎資料を収集する。
発注者 浜松市 土木部
受注者 小笠原マル曻株式会社
期 間 2023/06/16~2024/02/29
施工延長L=233.0m、掘削(ICT)V=39,600、法面整形(ICT)A=3,110m2、植生工A=2,810m2、小段排水L=344m
発注者 静岡県 清水港管理局
受注者 静岡コンサルタント株式会社
期 間 2023/10/12~2024/02/29
静岡県清水港管理局が過年度に実施した『令和4年度[第33-W6611-01号]清水港緑地等施設整備に伴う新興津アクセス道路設計業務委託(平面交差点修正設計)』において決定された市道興津本町9号線と国道1号清見寺交差点の取付け形態の変更に伴い、道路管理者である国土交通省中部地方整備局静岡国道事務所との協議が必要となった。
発注者 静岡県 静岡土木事務所
受注者 中日本建設コンサルタント株式会社
期 間 2023/03/24~2024/02/20
静岡市駿河区根古屋地先の普通河川柳沢川は、静岡海岸に流入しており、海岸と同レベルの津波防護効果を確保する必要がある。本業務は、津波遡上対策施設を検討する概略検討と予備設計である。まず、推定津波遡上水位や土砂供給が多い現地状況等を考慮して、現実的な津波対策施設の概略検討として、一次選定12案について検討し、二次選定として、カーテンウォール門柱案とボックスカルバート案を抽出した。さらに、スパン長や経済性を考慮し、カルバート案を採用した。また、関係機関協議資料作成を行い、近接する柳沢橋を管理している静岡市と協議を行った。予備設計は、カーテンウォール(上部工)から検討を行った。カーテンウォール(上部工)はRC構造やPC構造の計算によって大きさを算出し、経済性や施工性等の比較検討をした。下部工(杭基礎)は、選定表により選定した工法に構造計算、耐震計算を実施して、フーチングの大きさ、杭径、杭延長を算出した。経済性や施工性等の比較検討結果より場所打ち杭工法(オールケーシング工法)を採用した。選定した案について、概算工事費算出を行った。本施設は、スパン長17.5mの施設である。
発注者 山口県 下関土木建築事務所
受注者 株式会社新成測量設計
期 間 2022/09/08~2024/03/29
本業務は、木屋川ダム(下関市豊田町大字今出 地内)に於いて、木屋川治水ダム建設事業に伴う、用地測量業務を行うものである。
発注者 静岡県 浜松土木事務所
受注者 中日本航空株式会社
期 間 2022/10/04~2024/02/29
本業務は、土砂災害防止法第7条(土砂災害警戒区域)第4項および同法第9条(土砂災害特別警戒区域)第4項に規定する公示図書に使用する、危害のおそれのある土地の区域の設定を、机上調査による把握及び現地調査による確認結果によりとりまとめ、整理することを目的とした。本業務の調査場所は、「令和3年度[第32-S-3481-01号]安部川圏域ほか基礎調査業務委託(静岡県中・西部航空レーザ測量)干渉SAR地すべり解析」において「変動あり」と判定された地すべり地のうち、浜松市天竜区佐久間町・春野町・龍山町の4箇所を対象とした。基礎調査では、オルソ写真判読とレーザー等高線を基にした地形図および陰影図を用いた判読により、地すべりブロックを漏れなく抽出した。抽出した地すべりブロックの現地調査後に地すべり区域を決定し、(一財)砂防フロンティア整備推進機構発行の土砂災害警戒区域等設定支援システムを使用して土砂災害警戒区域を設定した。区域設定した4区域(4ブロック)は同機構の照査を受けるため照査資料を作成した。調査結果は区域調書等に取り纏め、県庁砂防課での内容確認を受けたのち住民閲覧用の指定図書を作成した。
発注者 静岡県 浜松土木事務所
受注者 中日本航空株式会社
期 間 2022/10/04~2024/02/29
本業務は、土砂災害防止法第7条(土砂災害警戒区域)第4項および同法第9条(土砂災害特別警戒区域)第4項に規定する公示図書に使用する、危害のおそれのある土地の区域の設定を、机上調査による把握及び現地調査による確認結果によりとりまとめ、整理することを目的とした。本業務の調査場所は、「令和3年度[第32-S-3481-01号]安部川圏域ほか基礎調査業務委託(静岡県中・西部航空レーザ測量)干渉SAR地すべり解析」において「変動あり」と判定された地すべり地のうち、浜松市天竜区佐久間町・春野町の4箇所を対象とした。基礎調査では、オルソ写真判読とレーザー等高線を基にした地形図および陰影図を用いた判読により、地すべりブロックを漏れなく抽出した。抽出した地すべりブロックの現地調査後に地すべり区域を決定し、(一財)砂防フロンティア整備推進機構発行の土砂災害警戒区域等設定支援システム(地滑り編)を使用して土砂災害警戒区域を設定した。区域設定した4区域(9ブロック)は同機構の照査を受けるため照査資料を作成した。調査結果は区域調書等に取り纏め、県庁砂防課での内容確認を受けたのち住民閲覧用の指定図書を作成した。
発注者 山口県 下関土木建築事務所
受注者 株式会社ケイズラブ
期 間 2022/09/29~2024/02/29
 本業務は、木屋川治水ダム建設事業における道路改良計画に伴う地質調査業務である。道路改良計画における長大切土法面設計について、地質調査を実施することにより地盤状況の確認、安定勾配の推測および地盤定数の推定を行った。  地質調査は、下関長門線における切土予定箇所4箇所、今出夕ケ垰線における切土予定箇所1箇所及び両路線の交差点部切土予定箇所1箇所の、計6箇所についてボーリング調査および標準貫入試験を実施した。ボーリング地点まではモノレール架設によりボーリング資機材を運搬している。ボーリング機械は、単管およびクランプを使用して斜面上に傾斜足場を設置した。  地質調査によって得られた地盤情報は、解析および取りまとめを行い、リニアメントや岩盤の風化などに伴う地質的弱部について設計への留意点及び追加調査の必要性を報告書に記載した。