鳥取県の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

1,587件中 1-10件表示

期 間 2024/07/23~2025/03/25
本業務は令和6年度から鳥取県で試行を開始するオンライン電子納品の効果や課題を把握し、今後の導入においてフォローアップすべき事項等の情報を収集・整理するものである。
期 間 2024/10/02~2025/03/14
本業務は、三朝町三徳地内において、大谷川砂防堰堤の管理用道路に落石が発生したこと を受け、その発生斜面について調査を行ったうえで、県道21 号線を保全対象とした落石対策工の検討を行い、落石防護柵工の設計を行ったものである。調査対象斜面は非常に急峻な部分を含んでいたため、一部についてロープ高所作業を併用した調査を実施している。落石対策工の検討では、落石予防工と落石防護工の組合せについて検討を行い最適な組み合わせによる計画を立案した。決定された落石防護柵について詳細設計を行い、必要となる設計図書を作成したが、その必要範囲については落石シミュレーションを実施した上で決定している。なお、本業務の対象地は名勝および史跡「三徳山」に該当したため、現地入りに際して三朝町教育委員会へのヒアリングを実施した上で、現状変更等許可申請を行っている。
期 間 2024/07/11~2025/03/25
現行のフロントローディングの課題分析及び遠隔臨場の実施事例の整理等を行い、フィールドで検証する。
期 間 2024/08/06~2025/03/21
本業務は、名和海岸における海岸長寿命化計画(令和元年度策定)の更新を目的とする。
期 間 2024/10/01~2025/03/19
本業務は、歩道の無い県道名和岸本線(久古地内)において、安全な通行確保を目的とした歩道設置を行う事業に係る用地取得に向け、必要となる用地測量及び用地調査業務を実施したものである。業務内容及び数量は以下の通りである 【測量業務】 路線測量:用地幅杭設置測量0.45km 用地測量:作業計画1業務、現地踏査1業務、復元測量(境界確認・土地境界確認書作成・補助基準点設置・用地境界仮杭設置含む)2.53万m2、用地境界杭設置28本、境界点間測量(面積計算・用地実測図原図作成・用地平面図作成含む)2.53万m2、土地調書作成0.18万m2、土地調書添付図作成(土地現地調査書作成費含む)25筆、登記引照点設置6点 打合せ協議1業務 【用地調査】 打合せ協議1業務、作業計画書の作成1業務、現地踏査1業務、附帯工作物の調査及び算定5戸、立竹木の調査及び算定40m2、独立工作物の見積1箇所、その他通損に関する算定
期 間 2024/10/02~2025/03/14
本業務は、三朝町三徳地内において、大谷川砂防堰堤の管理用道路に落石が発生したことを受け、県道21 号線を保全対象とした落石対策工の検討を行い、落石防護柵工の設計を目的とするものである。
期 間 2024/09/10~2025/03/14
本業務は国道181号(米子市長砂町~昭和町)の1.37km区間において、電線共同溝事業の一環として埋設管調査およびBIM/CIMモデル作成を実施したものである。埋設管調査では三次元地中レーダ探査機を用いて車道・歩道部を面的に調査し、埋設管敷設位置を把握した。その結果に基づき、現況埋設管モデルと電線共同溝計画モデル、地表面モデルを統合した三次元モデルを作成した。完成した三次元モデルは、今後の設計施工への有用性を鑑み不明管位置や調査不明瞭区間の明示、既設埋設管と計画線の干渉部位などの抽出・明示を実施した。統合モデル作成にあたっては、補足の手押しレーダやGNSS測量、側溝深さなど必要な情報を補足的に取得し、品質向上に努めた。
期 間 2024/07/08~2025/02/28
本業務は、西伯郡南部町入蔵地内の渓流「入蔵四」から発生する土石流に対して、保全対象人家の安全を確保するための、砂防事業による対策の可能性を検討するものである。 当該流域の荒廃状況、土地利用、用地条件等を調査し、砂防堰堤の予備設計を行い、国の認可に必要な「砂防工事全体計画」の作成を行う。 あわせて、早い段階で地域特性を把握し、事業化後に直面する問題点や隘路等を抽出し、必要な対応策の方向性を検討・調整することによって、円滑な事業推進に資することを目的とする。  測量業務 渓流調査 1式  用地調査 4.9万m2  設計業務 砂防堰堤予備設計 1式(全体計画書含む)
期 間 2024/07/16~2025/02/28
 本業務は、鳥取県西伯郡南部町入蔵地内の渓流「入蔵三」から発生する土石流に対して、保全対象人家の安全を確保するための、砂防事業による対策の可能性を検討し、円滑な事業推進に資することを目的としている。流域内の荒廃状況、土地利用、用地条件等を調査して、砂防堰堤の予備設計を行うとともに、国の認可に必要な「砂防工事全体計画」認可申請書及び申請時の添付資料を作成した。  測量業務 渓流調査 1式  用地測量 5.8万㎡  設計業務 砂防堰堤予備設計 1式(全体計画書を含む)
期 間 2024/09/06~2025/02/07
当該業務は、橋梁定期点検により補修が必要と判断された浅見橋について、損傷部分の現況調査を実施し、これら橋梁の補修又は補強の詳細設計を行うものである。