11,877件中 5,301-5,310件表示
期 間
2013/04/01~2014/03/31
○計画準備 1式
○既存資料の確認 1式
○切羽観測:工事記録の確認 9回(当初8回),現地観測 9回(当初8回),資料の整理 9回(当初8回),計画修正 9回(当初8回)
○トンネル技術支援 4回(変更なし)
○解析等調査業務 1回:報告書作成 1式,打合せ協議 1式
期 間
2013/04/01~2014/03/31
トンネル修正設計
施工計画・仮設備計画 1式,補強土壁(本線)対策検討 1式,照査 1式,設計協議 初回、中間、納品 1式
期 間
2013/04/01~2014/03/31
【地質調査業務】
水文(観測・水質)調査
井戸水位観測(観測) N=69箇所・回
井戸水量調査 N=24箇所・回
水質調査 一式
【解析調査】
観測データ解析 一式
期 間
2012/04/01~2013/03/31
【水文(箇所)調査】
被覆形態調査 0.3km2,井戸調査A 24箇所,井戸調査B 6箇所
【水文(観測・水質)調査】
井戸水位観測(設置) 5箇所,井戸水位観測(観測) 5箇所,井戸水量調査 2箇所,水質試験 1式
期 間
2012/04/01~2013/03/31
○地質調査業務
水文(観測・水質)調査:井戸水位観測(設置) 5箇所(井戸5箇所),井戸水位観測(観測) 60箇所・回(5箇所×12ヶ月),自記水位計 5基購入,井戸水量調査 24箇所・回(2箇所×12ヶ月),試料採取 14箇所,水質調査(1)EC・PH 84検体(7箇所×12ヶ月),水質調査(2)水道法2項目 14検体(7箇所×豊水期・渇水期),水質調査(3)雑用水目標水質6項目 14検体(7箇所×豊水期・渇水期),水質調査(4)井戸飲用項目13項目 2検体(7箇所×豊水期・渇水期),業務用自動車運転(ライトバン1.5L) 1式
○解析調査
水文調査:計画準備(路線長:L=0.1㎞) 1件,現地調査資料検討(路線長:L=0.1㎞) 1式,観測データ解析 7箇所,報告書作成 1件,打合せ 1件,電子成果品作成 1式
期 間
2012/04/01~2013/03/31
【設計業務】
トンネル詳細設計業務:設計計画 1業務,現地踏査 1業務,設計条件の確認 1業務,本体工設計N=3断面 1式(6断面に変更),坑門工設計面壁型L=1,244m 2坑口,坑門工比較設計面壁型 2坑口,防水工設計 6断面,排水工設計 1業務,舗装工設計L=1,244m 1業務,施工計画・仮設備計画L=1,244m 1業務,換気検討L=1,244m 1業務,非常用施設設計 1業務,照査 1業務,平面交差点詳細設計:設計計画 1ヶ所,平面・縦断設計 1ヶ所,横断設計 1ヶ所,路面表示 1ヶ所,小構造物設計 1ヶ所,用排水設計 1ヶ所,数量計算 1ヶ所,関係機関との協議資料作成 公安委員会協議資料作成 1ヶ所,照査 1ヶ所,報告書作成 1ヶ所
【設計協議】
中間打合せ4回 1式
期 間
2012/04/01~2013/03/31
・地質調査業務
・解析等調査業務
・報告書作成
・打合せ協議
期 間
2012/04/01~2013/03/31
市瀬地区河川トンネル L=230m
測量業務:初回定期点検
現地踏査(点検面積) A=9890m2
近接目視点検(側壁部) A= 920m2
近接目視点検(路面) A=2990m2
遠望目視点検(覆工アーチ部)A=5980m2
点検表作成 A=3910m2
設計業務:
業務打合せ 1業務(3回)
報告書作成 1トンネル
期 間
2012/04/01~2013/03/31
・機械ボーリング ΣL=256m
・孔内水平載荷試験 N=6 回
・湧水圧測定 N=4 回
・速度検層 ΣL=89m
・ボアホールTV 観察 ΣL=30m
・孔内傾斜計設置 N=4 箇所
・一軸圧縮強度測定 N=11 個
・超音波伝播速度測定 N=11 個
・弾性波探査 L=2.32km
・電器探査 L=2.32km
・解析等調査 一式
期 間
2018/04/01~2019/03/31
本業務は、尾高橋の架け替えに伴い、橋梁予備設計(形式選定)、橋梁詳細設計(上部工・下部工)、道路詳細設計、施工時の迂回路・仮橋・仮設土留工の詳細設計、および旧橋撤去詳細設計を実施した。また、設計に必要となる測量、用地測量、および既設橋基礎の深度調査を行った。