不二総合コンサルタント株式会社の受注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

233件中 221-230件表示

期 間 2020/08/25~2020/11/30
本業務は、令和2年7月の梅雨前線豪雨による異常出水で、一級河川上小笠川の上内田橋上流右岸護岸が延長20mにわたり崩壊したため、災害復旧事業として測量・設計を行った。被災原因は水衝部の河床洗掘であり、護岸基礎の根入れ不足に伴い受働土圧が低下し、コンクリート基礎に水圧がかかり川側へ押し出されて護岸が変状した。復旧工法は、コンクリート基礎、大型連結ブロック張、根固めブロックとして再度災害の防止を図った。施工計画では、堤防幅の狭い単断面の河川となっている現地状況をふまえ、仮設坂路を設けず小規模施工機械による作業土工とし、背後地からクレーン施工するものとして、施工時の河積阻害を低減する計画を立案した。
発注者 静岡県
期 間 2020/03/14~2020/09/30
本業務は、掛川市大渕ほか地先における発注者の指定する砂防施設(渓流保全工)について既存資料の収集整理を行った上で施設点検・調査を行うとともに、その結果を踏まえ施設評価を行うことを目的とした。なお、施設評価は、部位の変状レベル評価・総合評価(施設健全度評価)に加え、土砂洪水氾濫対策の面から見た施設機能の整理も行った。
期 間 2020/06/18~2020/09/16
静岡県では、ソフト対策として「土砂災害防止法」に基づき指定された区域の位置を、静岡県GIS「土砂災害情報マップ」で公開している。本業務は、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域のGISデータを整備し、「土砂災害情報マップ」により一般に公開するものである。 令和2年1月から令和2年3月までに告示された警戒区域439箇所及び特別警戒区域339箇所のデータ整備を行った。
期 間 2020/03/24~2020/08/31
国473号及び県道掛川浜岡線に架かる8橋について静岡県橋梁点検マニュアルを基に定期点検(A)を実施した。
期 間 2019/12/07~2020/07/20
本業務は、掛川市倉真地区地すべり区域内において発生(令和元年7月23日)した、表層崩壊に対して路線・用地・立木調査及び法面計画を行うものである。
期 間 2019/08/02~2020/03/24
(国)473号バイパスを建設するための仮設構台の計画高変化に伴い、当初ブロック積工を計画していた法面工の修正設計及び仮設土留めの再計算を行う。法面工は比較検討を行い、現場に適する且つ経済的な工法であるグラウンドアンカー工を採用し、工事に必要な図面・数量を作成する。
期 間 2019/09/10~2020/03/13
一般県道清水函南線中島橋において、過年度に実施した橋梁耐震対策詳細設計について、施工計画を検討し、河川管理者との協議資料を作成した。
期 間 2019/10/16~2020/02/12
本業務は台風19号により歩道が被災した大須賀掛川停車場線の道路災害復旧工事に伴う測量設計業務である。
期 間 2019/11/01~2020/01/17
本業務は、令和元年10月11日から12日の台風19号による異常出水で、側方浸食が進行したことにより、既設土羽護岸が被災したため、災害復旧事業として速やかな復旧を図り、再度災害や被災の拡大を防止することを目的とする。
期 間 2019/02/05~2019/09/30
本業務は、国道473号バイパス(金谷相良道路II期工区)の工事発注に必要な電算帳票作成を行う。