業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

9,700件中 1,201-1,210件表示

発注者 静岡県 島田土木事務所
受注者 山岸建設株式会社
期 間 2024/08/06~2025/01/24
施工延長105m 掘削(ICT)4100m3 植生工510m2 張コンクリート工(法肩)252m2 張コンクリート工(法尻)317m2 重力式擁壁工5.8m 間知ブロック張512m2 PU側溝工178m 立入防止柵工174m
発注者 静岡県 浜松土木事務所
受注者 不二総合コンサルタント株式会社
期 間 2024/07/01~2025/01/31
令和6年6月27日から28日にかけて、静岡県内では梅雨前線が活発となり、線状降水帯の発生による大雨で河川の異常出水が発生した。二級河川灰ノ木川では、この影響により大平地先左岸護岸延長11m及び灰木地先右岸護岸延長32mの2箇所が被災し護岸が損傷した。本業務は、この被災箇所について災害復旧事業として速やかな復旧を図り、再度災害や被災の拡大を防止する工事のため、測量・設計を行った。被災概要は、異常出水により、水衝部である当該箇所の外力が増大し、河床洗掘によりブロック積基礎部下方が浮いて基礎底面から裏込め材が吸出されて流出した。復旧工法はブロック積護岸とし、基礎部は根入れ確保案と根固め配置案について、洗掘深・河幅による対岸への影響及び経済性を総合比較して、根固めを配置する案を採用した。更に、根固めブロックは経済性を比較分析して1トンタイプを採用した。施工計画では、川幅が狭く河床へ坂路を設置しようとすると河積阻害が著しいためこれを避け、背後地からクレーンにて資機材を吊り下ろす計画とした。水替えは、掛け樋によるものとした。更に、災害説明用の災害査定資料作成と電算システムによる積算業務を行った。
発注者 熊本県 県北広域本部鹿本地域振興局
受注者 株式会社タイセイプラン
期 間 2024/03/25~2025/01/31
本業務は、土砂災害(特別)警戒区域指定されている後川内川の流域内における過去の土砂災害の発生状況、今後流下しうる土砂量・流木量などの調査結果等を踏まえ、土石流対策のための砂防堰堤詳細および工事用道路兼道路詳細設計に必要となる測量を行い、予備設計の成果をもとに施工性、経済性、維持管理、安全性、環境等、総合的な検討を実施し、砂防堰堤、工事用道路兼管理用道路等の設計及び図面、数量算出等を行ったものである。
発注者 茨城県 その他
受注者 菅原建設株式会社
期 間 2024/04/08~2025/01/12
東防波堤改良工事 L=204m 上部工嵩上工 V=357m3 消波工 N=50個
発注者 山口県 防府土木建築事務所
受注者 (株)田中技研コンサルタント
期 間 2024/07/03~2025/01/31
一般国道262号(鯖地地下道)の詳細調査及び補修設計である。通路幅員は2.5m、延長は133.9mである。
発注者 静岡県 熱海土木事務所
受注者 株式会社静環検査センター
期 間 2024/08/01~2025/01/27
熱海港伊豆山地区において、底質試料を採取し、水底土砂の有害成分を分析、検定した。
発注者 茨城県 土浦土木事務所
受注者 株式会社 高萩エンジニアリング
期 間 2024/05/09~2025/01/31
指定された地点に標準貫入試験を伴うロータリー式ボーリング、サンプリング・室内土質試験及び原位置試験を行い、調査地の地層構成,地盤の相対稠・密度等を把握し、計画されている桜川土浦潮来自転車道線における橋梁の設計及び施工を実施するための基礎資料として、土質・地質等の資料を得ることを目的とした。
発注者 茨城県 水戸土木事務所
受注者 株式会社かつら設計
期 間 2024/09/03~2025/01/29
本業務は、茨城県が管理する一級河川涸沼川及び一級河川藤井川において、現地でネットワーク型RTK-GNSSやトータルステーション・レベルなどを用いた計測や航空写真など既存資料を用いて河川の堤防高の調査や背後地や周辺などの塵の把握をすることにより、概略的に危険箇所を把握し、詳細調査及び対策工事を行うための基礎資料の作製を目的とした業務である。
発注者 山口県 宇部土木建築事務所
受注者 有限会社 岡組
期 間 2024/03/19~2025/02/28
施工延長102.1m 補強土壁工 224m2