業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

9,700件中 1,171-1,180件表示

発注者 静岡県 下田土木事務所
受注者 株式会社ウインディーネットワーク
期 間 2024/07/27~2025/01/27
本業務は、(一)下田南伊豆線(永坂橋)の適切な管理及び施設の長寿命化を図るために、設計図書に基づく設計条件、既存の関連資料及び現況調査等により把握した損傷状況に基づき、補修工事に必要な詳細構造を経済的かつ合理的な橋梁補修設計を実施したものである。
発注者 茨城県 竜ケ崎工事事務所
受注者 協和測量 株式会社
期 間 2024/05/24~2025/01/28
本業務は、(主)取手豊岡線、及びつくばエクスプレスに並行して計画されている(主)野田牛久線(都市軸道路)における計画、設計及び施工を実施するための基礎資料を得ることを目的として、基準点測量、水準測量、現地測量、路線測量を行うものである。
発注者 静岡県 静岡土木事務所
受注者 株式会社建設コンサルタントセンター
期 間 2024/01/23~2025/01/27
 本業務は、静岡市駿河区丸子地先に位置する大鈩沢支川清流沢において、砂防堰堤予備設計業務を行うものである。  予備設計の実施に関しては、既存資料を把握し、現地周辺状況、各諸条件、関連計画を考慮のうえ、最適な堰堤形式及び堰堤配置を決定することを目的とする。
発注者 静岡県 浜松土木事務所
受注者 竹内測量設計株式会社
期 間 2024/07/01~2025/01/31
本業務は、浜松市浜名区三ヶ日町日比沢地先の(二)日比沢川いおいて、令和6年6月28日~29日の豪雨による護岸決壊のための災害復旧に伴う測量・設計を目的とする。
発注者 静岡県 下田土木事務所
受注者 花菱建設株式会社
期 間 2024/10/10~2025/01/25
施工延長 L=157m 第1工区L=90m 切削オーバーレイ ICT A=800m2 第2工区 L=67m 表層 車道・路肩部 A=550m2 基層 車道・路肩部 A=550m2   路上路盤再生工 A=550m2
発注者 静岡県 袋井土木事務所
受注者 国際航業株式会社
期 間 2024/03/19~2025/01/25
本業務は、「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」に基づく基礎調査に供するための砂防基盤図を作成したものである。作業地域は掛川市の一部で、数量は砂防基盤図作成48.72km2、3次元地形モデル作成48.72km2である。
発注者 山口県 下関土木建築事務所
受注者 中国水工株式会社
期 間 2024/05/31~2025/01/31
本業務は、主要県道下関長門線の滝橋の橋梁架け替えに伴い、本橋および迂回路道路(仮橋)を建設するために必要な地盤情報を得る目的で実施したものである。調査内容は本橋および迂回路道路(仮橋)計画部において、機械ボーリング2箇所、掘進延長9m、標準貫入試験4回および室内岩石試験1個を行った。当地は地質図によると、中生代白亜紀前期の関門層群の分布地域であり、調査の結果、中生代白亜紀前期の関門層群の砂岩、礫岩が確認できた。地層層序は、上位より盛土、河床堆積物、砂岩礫岩互層となる。調査結果を踏まえて、調査地の地質断面図を作成し、設計に必要な地盤定数を提案した。また、設計・施工上の留意点をとりまとめた。
発注者 静岡県 静岡土木事務所
受注者 服部エンジニア株式会社
期 間 2024/01/23~2025/01/27
本業務は,静岡市駿河区丸子地先の丸子川支川といのり沢に計画される,砂防堰堤の予備設計と測量業務を行い,併せて関係機関との協議資料を作成することを目的とする。設計業務内容は,土石流による土砂災害を防止するための対策施設であることを踏まえて,流域から流出が予想される土砂と流木を捕捉するため,概略設計で検討された堰堤の位置および形式について,現地測量結果を踏まえた堰堤の高さと効果的かつ経済的な堰堤位置の決定ならびに土石流の外力を考慮した堰堤形式の選定を実施する。併せて,堰堤工事の施工および除石のための管理用道路の概略設計を行い,最適案を提案する。測量業務は、近傍に公共基準点がないことから、点群データの活用や後続作業の用地測量を踏まえて3級基準点測量を設置し、座標系を世界測地系(測地成果2011)とした。路線測量は、砂防堰堤の設計に必要となる延長150mにおいて、縦横断測量を実施した。