業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

12,378件中 2,901-2,910件表示

発注者 静岡県 島田土木事務所
受注者 大日コンサルタント株式会社
期 間 2023/08/23~2025/03/19
本業務は、島田土木事務所が管理する焼津森線の内、JR東海道本線と交差する大村高架橋P4ーP5径間を対象とした補修設計である。過年度塗膜調査業務において、既設上部工から基準値を超えるPCBや鉛が確認されていたため、旧塗膜の除去を主目的とした上部工の塗装塗替えとこれに併せて過年度定期点検にて確認された変状に対する補修設計を行った。架橋地点では、多くの鉄道架線が主桁と近接しており、通常の吊足場が設置できない現地状況にあった。このため、鉄道管理者であるJRとの協議のもと、架橋地点のレーザ測量を行い、正確な架線位置を把握したうえで、現場状況に応じた吊足場の計画・設計を実施した。塗膜除去は、有害物質を含むためI種ケレンが必須となる中で比較検討の上、産業廃棄物の排出量が少ない循環式ブラスト工法の採用を基本とし、一部吊足場内からの作業ができない範囲は、閉塞空間でなくとも安全に塗膜除去可能なレーザー素地調整工を採用した。この他、定期点検にて確認されていた床版下面のひび割れやうき、鉄筋露出についてもひび割れ注入工及び断面修復工を計画し、将来鉄道用地内への部材落下が生じないよう剥落防止対策を講じた。
発注者 静岡県 島田土木事務所
受注者 昭和設計株式会社
期 間 2023/08/30~2025/03/19
本業務は、(都)志太中央幹線(市道城南下当間線~(一)上青島焼津線)の都市計画決定変更にもとづき、道路予備設計(A)および平面交差点予備設計を行うことを目的とする。
発注者 山口県 下関農林事務所
受注者 株式会社テイケイエンジニアリング
期 間 2024/12/03~2025/03/31
防災重点農業用ため池緊急整備事業に伴う測量を行うことを目的とする。
発注者 山口県 周南土木建築事務所
受注者 日東建設工業株式会社
期 間 2024/08/02~2025/03/31
護岸工、護岸工(左岸)1式、仮橋撤去工1式
発注者 山口県 柳井土木建築事務所
受注者 株式会社 ソイル・ブレーン
期 間 2024/10/30~2025/03/31
本業務は、山口県が管理する橋梁について予防保全的な対策のために点検を行い、その健全度を診断するものである。
発注者 山口県 岩国港湾管理事務所
受注者 パシフィックコンサルタンツ株式会社
期 間 2023/08/11~2025/03/31
港湾課で運用されている海岸スマート台帳は、サーバ機器の老朽化による機器更新および新たなOSへの移行が必要な状況にある。また、水門・陸閘及び沖合施設などの点検業務の効率化のため、現場での点検結果入力を可能とする等の機能拡充が求められている。これより、本業務では令和4年度の設計内容を踏まえ、海岸スマート台帳の最新OSへの更新、システムの稼働環境のクラウドへの移行、DXの観点からタブレットを用いた現場での点検結果の入力および事務所での点検結果の補足・修正を行うための点検機能などのシステム機能拡充を行うとともに、過去の点検結果や変状写真を参照しながら現場で点検ができるよう、過去点検データを整備した。
発注者 山口県 柳井農林水産事務所
受注者 株式会社河本土木建設
期 間 2024/06/17~2025/03/31
ほ場整備工事 表土整地(ICT)4.3ha 基盤整地(ICT)4.3ha 畦畔整形工1553m2 排水口17箇所 湧水処理吸水部568.5m 湧水処理集水部204.4m 排水ベンチ布設(600)144m 排水ベンチ布設(700)120m 鉄筋コンクリート台付管(1100)22.5m
発注者 茨城県 筑西土木事務所
受注者 八千代エンジニヤリング株式会社
期 間 2024/07/03~2025/03/29
渡河橋(鋼単純合成鈑桁橋3連、橋長97.6m)の補修詳細設計。損傷状況は、支承板支承の支承板であるベアリングプレートの欠損と腐食による沈下、支承沈下に起因する橋面の段差、防護柵の腐食、防食機能の劣化、変形・欠損である。橋面防水層は未設置。補修設計は4項目。1)支承取替設計:取替支承は、既設支承の支承高が小さいことを鑑み、支承高が小さく、かつ経済性に優れるすべり支承(弾性荷重支持板)を選定。また、取替時のジャッキアップ位置の主桁補強として補剛材の設置を計画。2)伸縮装置取替設計:耐久性、ライフサイクルコストを重視し、止水材の部分取替が可能かつダクタイル鋳鉄製のジョイントを選定。3)橋面防水工設計:交通量、路線の重要性(緊急輸送道路)から、高性能防水Bタイプの橋面防水層を選定。4)防護柵修繕設計:道路種別、歩行者自転車が通行可能な状況から、取替防護柵の種別はA種の高欄兼用車両用防護柵とした。重量増による既設構造の負担増回避のため、アルミ製防護柵を選定。施工計画は、足場工、交通規制計画、工程計画、概算工事費を立案。塗膜の有害物質(鉛)の拡散防止のため、セキュリティルーム設置等を計画。
発注者 茨城県 茨城港湾事務所
受注者 株式会社東光コンサルタンツ
期 間 2024/10/10~2025/03/25
本委託は、茨城県で管理する海岸保全施設(大洗港区海岸)について、資料の収集整理及び現地の点検調査を実施し、施設の健全度を評価した上で長寿命化計画書を策定し、海岸管理者による適切な維持管理に資することを目的とした業務である。対象施設は、近年竣工したばかりの防潮堤、陸閘、水門、土堤、波除堤等の計11施設であり、陸上目視・海上目視・潜水目視調査により損傷状況を確認し、またその規模を計測した。なお変状図作成においてはドローン撮影も自主的に併用し、作業の効率化を図っている。結果、変状なし(d判定)若しくはc判定となるひび割れを確認し、その健全度はD評価またはC評価という状態であった。また天端高の確認について、各施設の必要天端高の値に対し、竣工検査時の整備天端高が満足しているかの確認を行い、全施設問題ないことを確認した。従って現時点では施設の機能は低下しておらず、経過観察を基本とした維持管理方針とする旨を長寿命化計画書に記載した。また長寿命化計画書には、定期点検の内容・時期や補修する時期、さらに施設の配置特性上、重点的に調査を行う必要がある箇所についても併せて記載した。
発注者 静岡県 交通基盤部
受注者 国際航業株式会社
期 間 2024/05/23~2025/03/21
静岡県では、おおむね5年毎に都市計画の見直しを実施しており、都市基本計画は、「静岡県都市計画区域マスタープラン策定方針(以下、「策定方針」という)」により、都市計画基礎調査の結果等に基づき、都市の現状と課題を定量的に分析・評価し、都市計画分野以外の取組も含めて、都市づくりのあるべき姿・方向性を詳細に検討するための計画として位置づけられている。本業務は、前回の都市計画の定期見直し以降実施した都市計画基礎調査(現況調査)、中遠広域都市計画区域における関連計画等を整理し、策定方針の理念や基本的考え方を踏まえて、中遠広域都市計画区域(袋井市、森町)における都市づくりの方向性を検討する業務であり、その結果を「中遠広域都市計画区域基本計画」としてとりまとめることを目的をして実施するものである。また、取りまとめた都市基本計画を基に「都市計画区域マスタープラン素案」を作成する。