8,388件中 2,921-2,930件表示
期 間
2023/05/13~2024/02/28
本業務は、道路防災点検の対象項目「落石・崩壊」、「岩盤崩壊」、「地すべり」、「土石流」、「盛土」、「擁壁」における対策工必要箇所及びカルテ対応箇所について、防災カルテによる道路防災点検を実施し、防災カルテの修正を行ったものである。過年度の道路防災点検結果より、変状の進行の有無、新たな変状箇所を確認し、点検結果のとりまとめを行った。
期 間
2022/09/29~2024/02/29
本業務は、静岡県交通基盤部静岡土木事務所管内の静岡市葵区、清水区における、地すべり変動のおそれがある5箇所を対象に、土砂災害防止法に基づく基礎調査を実施した。
また、対象箇所の背景図となる砂防基盤図(3次元数値地図)の確認を行い、図化不足範囲の追加図化も合わせて行った。対象箇所について、机上および現地調査の結果から地すべりブロックを抽出し、危害のおそれのある土地の区域を設定した。設定結果を用いて、土砂災害警戒区域の指定に必要な、区域調書・公示図書等にとりまとめた。
期 間
2023/07/19~2024/02/29
本業務は、静岡市葵区新間地先の一級河川新間谷川において、河川護岸の測量・設計を行うことを目的とする。測量業務は、護岸詳細設計に必要な延長50mの中心線・縦横断測量を実施した。設計業務は、延長70mの護岸詳細設計(片岸)であり、既存資料・現地踏査の結果に基づき、護岸配置計画等について検討したのち、決定した施設計画にもとづき護岸詳細設計を行った。本施工箇所は平成28年度に護岸詳細設計が行われており、本業務起点となっている測点61.34まで施工済であるため、河川諸元および基本事項は同護岸詳細設計に基づくものとした。護岸構造はコンクリートブロック積で、護岸上部の1:2.0勾配の法面は種子散布で保護した。一部区間は用地買収の有無と計画堤防高の高さ設定により4案で経済性の比較を行い、最も経済性が高い用地買収を行い現況堤防高とする案を採用した。仮設計画は、仮設坂路・工事用道路・河川切り回しの計画を行った。
期 間
2023/05/23~2024/02/29
本業務は、沼津市大平地内の一般国道414号静浦バイパスの計画において、2期工区における上り線オフランプと交差する大井排水路の箱型函渠設計を行うものである。設計に際しては、大井排水路の管理者である沼津市と協議を行い、河川協議資料作成を行う。また、今後工事に必要な電算帳票作成も合わせて行うことを目的とする。
期 間
2023/03/24~2024/02/29
馬込川にかかる馬込新橋の下流を6000m3浚渫する工事です.
期 間
2023/07/11~2024/03/06
本業務は、今後の海岸事業に資することを目的に静岡県袋井土木管内の御前崎白羽海岸、浜岡海岸、大浜・大須賀海岸において、深浅測量及び汀線測量を実施し、既存の測量データと合わせ海岸地形や汀線の経年変化を確認した。深浅測量及び汀線測量を実施するにあたり現地踏査を行い、基準点の状況等を確認した。深浅測量については、既存の測線方向を基に精密音響測深機により測定し、深浅データとつながる地点まで汀線測量を行った。データのとりまとめについては、汀線変化図、断面積変化図等を作成し、過去のデータとの比較を行い、海岸の地形変化状況を確認した。
期 間
2023/06/20~2024/02/26
本業務は牧之原市大沢地先の二級河川萩間川において、萩間川水系河川整備計画(平成25年1月策定)に基づき、護岸嵩上工詳細設計(右岸L=550m)を行ったものである。
また、電算帳票作成は、詳細設計で作成された図面、数量計算に基づき実施した。
期 間
2023/03/31~2024/02/29
本業務は、熱海港海岸多賀地区南工区における暫定計画の実施設計及び将来計画に対する意向把握を実施することを目的とする。令和4年度の土地利用計画検討業務では、当該箇所の土地利用に係る暫定計画及び将来計画を検討しており、本業務では暫定計画実施設計及び散水施設詳細設計、将来計画に伴うワークショップ開催支援を実施した。暫定計画実施設計では、令和4年度に実施した業務に基づき、実施設計の検討や実施設計図の作成、数量計算等を行い、散水施設詳細設計では、供用開始後の植栽への散水方法について、維持管理方法を踏まえた工法を検討したうえで、最適案を選定し、スプリンクラー設備等の実施設定を行った。また、将来計画については、既存業務の検討結果を基にワークショップを開催し、地域関係者の意見を聴取し、より効果的・効率的な維持・運営管理に向けた計画策定を実施した。
期 間
2023/06/06~2024/02/29
本業務は、JR東海道本線・JR御殿場線鉄道高架に伴う交差道路である市道0120号線および仮設道路の予備設計を行うことを目的とするものである。市道0120号線と鉄道の交差形式は、道路アンダーパスとなるが、重要物流道路であるため、国際海上コンテナ車が特車許可なく通行可能となる特別な構造基準を満足する幾何構造を採用した。また、鉄道交差部の前後区間が河川管理用通路兼用となるため、河川協議により護岸と道路の位置関係を整理した。さらに、アプローチ擁壁形式は、地下水位を河川整備計画の計画高水位程度としてU型擁壁の設置範囲を検討した。つぎに、仮設道路は、施工時の離隔を確保し、周辺影響を最小限に抑える線形を採用した。
期 間
2023/08/31~2024/02/22
本業務は、一般県道220号蔵田島田線の路面湧水の原因を明らかにし、湧水対策の検討を行うことを目的とする。業務実施内容は、現地踏査、容器法による簡易流量・水質試験、調査ボーリング、孔内水位観測、現場透水試験、機構解析、対策工法検討である。現地踏査および流量・水質試験では、道路湧水箇所が扇状地の扇端に位置し、斜面内で伏没した地下水が湧水しやすい地形となっていることが確認された。ボーリング調査、透水試験および地下水位観測の結果、道路高付近で岩盤が認められ、崩積土と泥岩との境界で地下水が流れ、降雨時に地下水位が上昇していることを確認した。また、別途工事で行った道路試掘より、道路縦断方向に埋設されている暗渠管の管径が絞られており、排水を阻害している状況や既設の暗渠高が高く、浅層地下水を集排水できていない状況が認められた。これら調査結果を踏まえて、当該箇所における地下水位上昇時の湧水対策として、地表水および浅層地下水を効果的に排出できる明暗渠工の設置および既設の構造物の撤去等を提案した。本業務では、G空間情報センターより公開されている静岡県中・西部点群データを用いて、図面類を作成した。