9,709件中 4,991-5,000件表示
期 間
2022/08/17~2023/05/31
施工延長328.4m 掘削(ICT)1700m3 残土処理(草・ゴミ混じり土)550m3 残土処理(土砂)590m3
期 間
2022/09/03~2023/05/30
地盤改良工117m
中層混合処理17,512m3
胸壁工107.2m
期 間
2022/09/02~2023/05/17
本業務は(都)下田港横枕線において修景計画の検討を行うために、三次元点群データ取得及び三次元モデルを作成し景観検討や地元説明会の資料として活用することを目的とした業務である。また、隣接する市道大町通線の交通量を把握するため交通量調査も行う業務である。
期 間
2022/08/19~2023/05/12
右岸復旧延長L=8.5m 左岸復旧延長L=9.6m 大型ブロック積工 59m2 ブロック積工 24m2 根固め工 20個 小口止め工 4箇所
期 間
2022/07/28~2023/05/31
本業務は、光市小周防地区産業団地整備工事において、計画山地箇所で調査ボーリング及び弾性波探査等を実施することで、地盤特性を把握し、造成工事の設計施工に必要な地盤情報を提供することを目的とする。
期 間
2021/03/30~2021/11/30
交差点改良舗装工事 L=450m
側溝工(300×300)L=161m
路面切削工A=3800m2
舗装工(車道部表層)A=4150m2
土砂運搬V=220m3
期 間
2022/10/27~2023/05/08
本業務は、過年度に点検を実施した大瀬横断歩道橋について、撤去を行うための資料を作成することを目的とする。
期 間
2023/11/05~2024/05/31
本業務は、「附属物(標識、照明施設等)点検要領 平成31年3月 国土交通省道路局」に基づき、静岡県が管理する道路標識について点検を行い、変状を早期に発見するともに、対策の要否を判定することにより、道路利用者及び第三者被害の恐れのある事故をと防止し、円滑な道路交通の確保を図ることを目的として実施する。
期 間
2022/08/03~2023/04/28
本業務は、これまでの土砂災害危険箇所表示板に代わり設置する土砂災害警戒区域標識の配置計画を検討することを目的としたものである。
期 間
2022/07/30~2023/04/28
本業務は、土砂災害警戒区域(以下、「警戒区域」という)の1巡目指定完了を受け、これまでの土砂災害危険箇所表示板(以下、「危険箇所表示板」という)に代わり設置する土砂災害警戒区域標識(以下、「警戒区域標識」という)の配置を目的とし、配置箇所の検討、及び配置に伴う占用申請書の素案作成を行うものである。
また、警戒区域標識に表示する盤面データを作成する。
配置検討は、令和3年度に実施した「令和3年度安倍川圏域ほか情報基盤に伴う測量・設計業務委託(土砂災害警戒区域標識設置検討)」の配置計画素案を基に検討するものとし、可能な限り官地内施工が出来る位置とする。