山口県の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

2,853件中 161-170件表示

期 間 2024/09/18~2025/05/30
本業務では山口市大内矢田地内において、都市計画道路白石小鯖線(県道山口防府線)の渋滞対策に伴う本線や交差点の路面標示の改良のため、交差点詳細設計を3箇所実施している。渋滞対策は過年度業務で検討されており部分的に対策が実施されている。今回未対策箇所の白石小鯖線と市道が交差する4枝交差点2個所と県道が交差する3枝交差点1箇所が対象となる。現況の本線一車線当り5mの広幅員で運用されており、車道幅員の再配分(右折車線や中央ゼブラの設置)は区画線の変更を主体とした渋滞対策を適用している。車線の再配分に伴い現況交差点の変更を行うため、道路管理者および交通管理者との交差点協議を経て計画の決定を行った。
期 間 2024/09/06~2025/05/30
コンクリート(沓座拡幅工) 21.0m3 無収縮モルタル工 9.6m3
期 間 2025/01/22~2025/05/30
本業務は、山口県周南市大字久米地内における都市計画道路中央通線の「東久米橋」について修正設計を行ったものである。修正内容は、橋梁の歩道部をセミフラット形式からマウンドアップ形式に変更し、情報管路を埋設管として歩道に敷設する計画にしたものである。それに伴い、上部工反力の変更が生じ、コンクリート下部工・基礎の構造計算を再検討した。結果、A2橋台形状を変更して設計図面・数量計算を修正した。なお、設計計算は適用基準を新道路橋示方書(H29)に変更し実施している。
期 間 2024/10/17~2025/05/30
山口宇部空港周辺において、「制限表面を突出した物件」、「制限表面に近接する物件」の有無を確認し、調査を行った。
期 間 2024/10/02~2025/05/30
山口宇部空港の滑走路及び誘導路の縦横断測量及び中心線測量を行い、過年度測量データと比較し、施設の変動状況を確認したものである。
期 間 2024/04/19~2025/03/28
業務は、下関市綾羅木本町外地内における都市計画道路幡生綾羅木線について交差点設計、道路詳細設計を行うことを目的としたものである。本業務の実施にあたっては、周辺の現地状況を十分に調査し、安全性、施工性、経済性及び維持管理等を総合的に勘案した上で、各関係機関の基準に則した適切な計画を行うこととした。
期 間 2024/10/08~2025/05/30
治山ダム工 1式 コンクリート谷止め工 1式
期 間 2024/10/03~2025/03/31
本業務は,山口県が管理する橋梁について予防保全的な対策のために点検を行い,その健全度を診断するものである。
期 間 2024/11/29~2025/05/30
本業務は、山口県きらら博記念公園都市公園整備工事を目的とした現地測量を行うにあたり、公園設計に必要となる地形等を把握するための4級基準点測量10点及び現地測量A=0.034km2を実施した。 基準点については過年度で設置した4級基準点(日本測地系)を使用した。使用する際に世界測地系座標に変換した。高さの基準は過年度基準点成果を使用し整合を図った。 作成した数値地形図は、世界測地系図面及び日本測地系図面とした。本現場は山口県民の憩いの場所である為、利用者との接触が無いよう安全に努めた。