山口県の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

2,755件中 21-30件表示

期 間 2025/03/06~2025/07/31
鉄筋挿入工 D19×2.5m (現場条件Ⅱ) 149本
期 間 2024/07/29~2025/06/30
本業務は、長門市深川湯本に位置する小河内東川において、全体計画で策定された砂防えん堤の基本諸元により、設計条件及び詳細設計に必要な測量調査資料、地質調査資料等を確認するとともに、工事に必要な詳細構造を設計し、経済的かつ合理的に工事の費用を予定するための資料を作成することを目的として実施した。砂防えん堤の構造形式は透過型として計画し、下流水路との取付などを考慮しながら垂直壁、取付護岸工を設定し、詳細設計図面を作成した。管理用道路は近隣住民に影響の無い左岸側に配置する計画とし、えん堤袖越えは地形や土地利用の関係から困難なことから、えん堤下流までとして計画した。
期 間 2024/11/23~2025/06/30
鋼矢板打込・引抜 98枚、中層混合処理工 157m3、管きょ工 11m
期 間 2024/12/11~2025/06/30
復旧延長L=14m(災害復旧) 重力式擁壁 16m3 施工延長L=85m(張りコン) 底張りコンクリート 50m3
期 間 2024/11/06~2025/06/20
本業務は、一般県道徳山下松線に架かる平田橋の改修計画に伴う河川管理道の護岸設計に必要な地盤情報(地層構成、支持地盤、液状化の有無など)を得る目的で、調査ボーリング4箇所(計144m)、標準貫入試験(計144回)、プレッシャーメータ試験(計2回)、室内土質試験(計23試料)を実施した。調査位置を含む実施内容は、過年度の業務成果を参考に発注者や設計者と意見調整を行いながら決定した。調査の結果、本計画箇所の地層構成や支持層は、既往調査で得られた情報と概ね同じような結果であった。地盤の液状化については、沖積層で液状化を起こす結果となり、設計時に地盤定数の低減を行う必要がある旨報告した。業務成果について、成果品の電子データはオンラインで納品し、またボーリングコア箱(計31箱)は末武川ダム管理事務所の倉庫内に納品した。
受注者 株式会社東谷
期 間 2025/03/03~2025/06/30
植生基材吹付工390㎡、モルタル吹付工300㎡、植生マット工170㎡
期 間 2025/01/31~2025/06/30
モルタル吹付工9センチ210m2・鉄筋挿入工(作業条件2)長さ=3.5m109本・落石防止網工422m2・岩掘削(人力)20m3・法面整形(切土部)240m2・仮設用モルタル吹付工74m2
期 間 2024/12/27~2025/06/30
既設スルースゲート(手動式)を維持管理の容易なフラップゲートに取り換えるための詳細設計である。