9,698件中 8,861-8,870件表示
期 間
2019/09/09~2020/02/26
工事延長 342.5m
施工幅員 車道 5.50~10.15m 歩道 0.05~2.50m
道路打換工【厚25cm・基層20cm】1,932㎡
道路打換工【厚25cm・基層15cm】67㎡
道路打換工【厚15cm・基層10cm】345㎡
表層工【低騒音ほか厚5cm】2,344㎡
歩道舗装工【厚4cm】410㎡、歩道舗装工【厚19cm】62㎡
歩道乗入舗装工【厚15cm】 1㎡
視覚障害者誘導用ブロック設置工 7.2㎡
街築工・区画線工・防護柵工 一式
設計交通量 :N6(旧C交通)
設計CBR :3%
期 間
2019/09/09~2020/03/11
工事延長 747.95m
施工幅員 車道5.95~9.80m 歩道1.90~3.25m
道路打換工〔厚25cm・低騒音舗装〕 1,686m2
道路打換工〔厚25cm・密粒改Ⅱ舗装〕 2,667m2
道路打換工〔厚10cm・再生密粒舗装〕 194m2
カラー舗装工〔RPN-301〕 678m2
歩道舗装工〔厚4㎝ほか〕 1,085m2
視覚障害者誘導用ブロック等設置工 17m2
歩道止石取換工(155型) 7.7m
区画線設置工、その他 一式
期 間
2019/09/07~2020/01/05
奥多摩周遊道路6.8km付近(57、58上斜面)
工事延長 L=228.5m
空洞部モルタル吹付工 V=38m3
植生土のう工 N=34,992袋
ロープ伏工 A=172㎡
小割除去工 V=3m3
土留鋼板柵設置工 L=237.0m
集排水工 一式
期 間
2019/09/07~2020/01/05
工事延長 L=356.8m
防護柵工
車両防護柵兼用転落防止柵設置工 L=201.6m
車両防護柵設置工 L=95.6m
道路付属物設置工
視線誘導標設置工 N=45箇所
地点標設置工 N=4箇所
期 間
2019/09/07~2019/12/26
地点標 12.65km
施工延長 L=354.10m
施工幅員 W=6.00m~11.00m
車道舗装工(低騒音、一般部、平均厚10㎝) 1,428㎡
車道舗装工(低騒音、集水部、平均厚10㎝) 31㎡
車道舗装工(密粒部改質Ⅱ型、平均厚10㎝) 1,373㎡
低騒音舗装用集水管設置工 317.4m
プレキャスト街きょ工(155型 Aタイプ) 190.2m
プレキャスト街きょ工(205型 Aタイプ 中央帯部) 128.4m
プレキャスト中央分離帯縁石工 140.3m
街きょ用集水桝工(155型) 9箇所
街きょ用集水桝工(205型) 7箇所
区画線工 一式
期 間
2019/09/09~2020/02/26
強震計設置工 一式
強震計撤去工 一式
観測所付帯施設工 一式
仮設工 一式
処分工 一式
期 間
2019/04/19~2019/04/19
○ コンクリート舗装撤去
○ 舗装直下の状況調査
○ 路盤工
○ アスファルト舗装工
期 間
2019/09/07~2020/03/18
都大橋 橋長 430.0m 幅員 25.8m
・橋脚 基礎補強工:4基(P1,P2,P14,P15)
期 間
2019/09/07~2020/02/26
期 間
2019/09/09~2020/08/31
工事延長 :561.23m
工事幅員(車道) : 19.05m
在来舗装構造 :低騒音舗装70型、密粒度舗装
在来舗装年次 :平成20年度、平成4年度
工事起工の地点標距離:KP8.03km
○路面補修工事
・車道舗装工 低騒音舗装・一般部 5,033 ㎡
・車道舗装工 密粒度舗装・改質Ⅱ型 3,998 ㎡
・車道舗装工 半たわみ性舗装 183 ㎡
・車道舗装工 支道取付部舗装 111 ㎡
・防護柵設置工(Gp-Cp-2E) 49.3m
・防護柵設置工(P1-Pt) 631.0m
○自動車走行空間整備工事
・路面標示工(ナビマーク) 23 個
・路面標示工(ナビライン) 98 個
・薄層カラー舗装工(自転車レーン・青色系)
低騒音舗装部 615 ㎡
密粒舗装部 179 ㎡
・中央帯縁石工(一般部・直線部) 771.0m
・防護柵設置工(P1-Pc・横柵) 158.0m
・防護柵設置工(P1-Pc・縦柵) 222.0m