茨城県の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

472件中 51-60件表示

期 間 2024/09/04~2025/03/25
道路改良舗装工事L=101m 路体盛土工(ICT)V=4,900m3 ブロック積工A=303m2 ブロック張工A=203m2 路側防護柵工L=213m アスファルト舗装工A=997m2
期 間 2024/08/31~2025/03/15
掘削工V=800m3 置換工(B-40 t=85㎝)V=530m3 下層路盤(C-40 t=15㎝)A=627m3 上層路盤(M-30 t=15㎝)A=577m2 基層工(再生粗粒As20 t=5㎝)A=577m2 表層工(再生密粒度As20 t=5㎝)A=355m2
期 間 2024/08/06~2025/03/15
水戸市天王町地内において、電線共同溝工事 L=75m 管路工 L=671m 特殊部 N=1基 通信接続桝 N=1基 分岐桝 N=2基 付帯工 N=1式を施工する工事である。
期 間 2025/01/09~2025/04/08
本業務は、主要地方道北茨城大子線の常陸太田市徳田町における道路改良の計画、設計及び施工を実施するための基礎資料として、土質・地質等の資料を得ることを目的とした。調査内容と数量は、ボーリング調査1孔13mオールコア、標準貫入試験13回、岩石試験一式。調査地の土層構成は、上位より順に表土(Ts)、風化花崗岩層2層(GR-W1,GR-W2)、花崗岩層(GR)である。これらの地層は、概ね既存資料(02 県単道修 第02-53-786-0-052号 地質調査業務委託)と合致する結果となった。
期 間 2025/01/17~2025/04/14
本業務は、一般県道下妻常総線における歩道整備の計 画、設計及び施工を実施するための基礎資料を得ること を目的として、測量を行うものである。
期 間 2024/02/06~2025/03/15
道路擁壁設置工事L=68m 補強土壁工(H=5.2~1.5m)A=377m2  重力式擁壁(H-2.0m)V=18m3 張出スラブ工V=172m3 路体盛土工V=2200m3 調整コンクリート 225m2 排水管設置工 L=26m
受注者 株式会社長大
期 間 2024/10/05~2025/03/15
本業務は、一般国道245号久慈大橋4車線化に向け、経済性、施工性、供用性、景観、環境等について総合的な検討を加え、橋梁工事に必要な水理検討および施工計画検討を行ったものである。このうち水理検討では、下部工の施工順序を変えた際に生じる出水期の堰上げ水位上昇量を、不等流解析により算定した。また、この堰上げ水位上昇量を打ち消すために必要な低水護岸の移設量(距離)を算定した。また、施工計画検討では、流水部の橋脚P5およびP4の施工に関して、より詳細な施工ステップ図を作成し、施工手順や施工数量・必要な機材の種類・数量等を明示した。
期 間 2024/10/23~2025/03/15
粗粒材養浜工 養浜土量(水洗6・7号) 4500m3
期 間 2024/08/30~2025/03/15
本業務は、茨城県行方市手賀地内の主要地方道水戸神栖線における道路詳細設計であり、経済性、施工性、供用性、景観、環境等について総合的な検討を加え、道路改良舗装工事に必要な設計を行なうものとする。
期 間 2024/08/28~2025/03/26
本業務は、広域公園鹿島灘海浜公園における公園施設の更新設計であり、経済性、施工性、供用性、景観、環境等について総合的な検討を加え、公園施設の更新に必要な設計を行うことを目的とした。