山口県の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

734件中 241-250件表示

期 間 2024/04/01~2025/03/31
 道路管理者が管理する多くの施設で老朽化が進んでおり、適切に保守管理していく上で、各技術の基準書等は重要である。このため、国の基準書等の改訂に合わせて、県の各種基準書等の改訂を行う。さらに、橋梁点検の高度化・効率化を目的とした「AIによるインフラ点検・診断システム」について、利用者からの質問等に対するヘルプデスク対応、市町のシステム利用に関する調整、システム保守管理業者との調整を行う。
期 間 2024/10/03~2025/01/31
本業務は大内川総合流域防災工事に伴う地質調査業務委託第2工区に必要な地盤情報を得る目的で、ボーリングマシンを使用した地質調査を大内川の河床(0K920地点)で実施した。0K920地点は旭橋と共栄橋の中間点付近であり、両橋の地盤構成から当区間の地層分布が複雑な箇所となっているため、今回調査で過年度業務の成果を考慮し、推定地層断面図の修正を行った。主な調査内容は、ボーリング調査(オールコアボーリング17.0m)、標準貫入試験(17回)、プレッシャーメータ試験(1回)、室内土質試験(土粒子の密度試験・土の含水比試験・土の粒度試験)各6試料(土の液性・塑性限界試験)各3試料、解析等調査業務(1業務)である。
期 間 2024/07/03~2025/01/31
本業務は、山口県山口市中央1丁目地内に位置する市民館前地下道(一般県道宮野大歳線)について、その性能を維持し長寿命化を図るための補修計画設計業務である。業務の対象となる市民館前地下道(一般県道宮野大歳線)は、建設後の経年等に起因した損傷が一部で発生している状況にある。このため、各部材について、詳細調査による健全度の判定・評価を実施した上で、合理的かつ経済性に配慮した補修設計を実施し、工事発注に必要な図面・報告書を作成することを目的とする。
期 間 2024/07/03~2025/01/31
一般国道262号(鯖地地下道)の詳細調査及び補修設計である。通路幅員は2.5m、延長は133.9mである。
期 間 2024/03/19~2025/02/28
施工延長102.1m 補強土壁工 224m2
期 間 2024/07/12~2024/12/27
本業務は、横断歩道橋補修設計を実施するにあたり、現橋梁の損傷・劣化の状況、原因、進行状況等を把握し、補修設計に必要な資料を収集し、適切な補修設計を実施する。
期 間 2024/05/24~2024/12/27
本業務は、木屋川治水ダム建設事業に伴い、H=109.0mの用地買収ラインについて、現地に用地境界仮杭を設置し、用地取得面積および残地面積を求積して、用地平面図、用地実測図原図を作成することを目的とする。業務内容は、用地境界仮杭設置を2.00万m2、境界点間測量を12.59万m2、面積計算、用地実測図原図作成、用地平面図作成を12.07万m2実施したものである。
期 間 2024/10/15~2025/01/31
本業務は、「令和4年度主要県道下関美祢線交通安全(通学路緊急対策)工事に伴う設計業務委託 第1工区」について、R6.8.5の県警協議結果(本線停止線位置変更)を踏まえて成果一式を修正したものである。