山口県の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

403件中 241-250件表示

期 間 2023/03/06~2024/03/29
本業務は、一般国道435号田耕地区道路改良事業の計画における、起点側の二級河川粟野川交差部について、橋梁詳細設計を実施し、工事発注に必要な図面・報告書を作成した。耐震設計上の橋の重要度区分はB種、設計活荷重はB活荷重を採用した。計画橋梁は道路線形の緩和曲線区間にあるため、斜角70度から76度の橋長58mの曲線橋である。上部工はPC2径間連結ポストテンション方式コンポ桁、下部工は逆T式橋台、張出し式橋脚、基礎工は直接基礎を採用した。設計は平成29年道路橋示方書を適用した。支承条件について、免震支承、水平力分散型ゴム支承と固定・可動型支承の三案の比較検討を行った結果、経済性に最も優れた免震支承案を採用した。また、耐震性とメンテナンス性を考慮し、レベル2地震時に橋脚基部を降伏させない設計とした。本業務は、BIM/CIMモデルの活用による建設生産・管理システム全体の課題解決および業務効率化を図ることを目的とするBIM/CIM活用業務である。業務の中、詳細度300の橋梁構造物の三次元モデルを作成した。
期 間 2023/11/30~2024/09/30
支承取替工 8基,グラウト再注入工 1式,落橋防止装置工 8基
期 間 2023/06/22~2024/03/31
本業務は、山口県が管理する道路トンネルにおいて、「山口県トンネル定期点検要領(案)(山口県土木建築部道路整備課)」や「道路トンネル定期点検要領(国土交通省)」に準じて、「点検支援技術性能カタログ」に掲載の新技術を活用し点検・診断等を実施するものである。また、大笹トンネル、白潟トンネルにて詳細調査を実施するものである。
受注者 (株)ガンシン
期 間 2024/02/23~2024/06/28
オーバレイ工 展開図1 2040m2 展開図2 480m2 構造物取壊し 11m3 マンホール嵩上げ工 4箇所
期 間 2023/06/22~2024/05/31
本業務は、山口県が管理する9トンネルの走行型画像計測および走行型レーダ計測をスクリーニングとして行い、取得データを基にトンネル定期点検を実施したものである。走行型画像計測では、近接目視点検で確認すべき変状や打音検査範囲の抽出を目的に高感度カメラによりトンネル壁面の連続撮影を実施した。走行型レーダ計測は、内空断面形状の把握を目的に3次元点群データを取得した。これらの取得データを活用して、各トンネルで本体工及び附属物に対して近接目視点検や打音検査等を実施し、健全性評価を行った。また、走行型計測と近接目視点検の結果を比較して、考察を行った。
期 間 2023/06/22~2024/05/31
本業務は、山口県が管理するトンネルにおいて、「山口県トンネル定期点検要領(案)(山口県土木建築部道路整備課)」や「道路トンネル定期点検要領(国土交通省)」に準じて、「点検支援技術性能カタログ」に掲載の新技術を活用し点検・診断等を実施するものである。
期 間 2024/02/21~2024/06/28
本業務は、大島郡周防大島町大字西方地内における通常砂防工事に伴う設計業務であり、砂防堰堤施工時において対象橋梁の耐荷力に不足が生じないか確認するために詳細調査および補強設計を行うものである。
期 間 2023/06/30~2024/05/31
本業務は、山口県が管理する国道262号他県道の12トンネルにおいて2巡目以降の法定点検として、「山口県トンネル定期点検要領(案)」等に準じて「点検支援技術性能カタログ」に掲載の新技術を活用し、点検・診断等を実施した。3次元形状計測(MMS)、3次元画像計測(MIS)、非接触型レーダ(MRS)を搭載した走行型画像計測車両によるトンネル点検・診断技術を用いて、画像計測およびレーザー計測を実施した。新技術工法が従来工法と比較して、効率化および高度化の効果検証を実施し、外業の効率化・高度化および内業の高度化について確認した。また、点検により確認された対策が必要な変状に対して、効果的な補修対策工を提案した。
期 間 2023/12/21~2024/05/31
Gr-C-4E 162m、アスファルト削孔 13箇所、コンクリート削孔 6孔、レール撤去・設置 28m、ガードレール設置 44m、車線分離標 9本、視線誘導標 1本、線形誘導標 2箇所、区画線 実線 4500m、破線 66m、ゼブラ45cm 220m、矢印・記号 31m