服部エンジニア株式会社の受注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

292件中 111-120件表示

期 間 2023/06/12~2023/11/22
本業務は、令和5年6月1日から3日の台風2号豪雨に伴う異常出水により被災した、藤枝市岡部町玉取地先の二級河川朝比奈川における河川護岸について、災害復旧工事のための測量・設計を実施したものである。
期 間 2023/06/20~2023/11/20
本業務は,令和5年6月1日から3日の台風2号豪雨に伴う異常出水により被災した,藤枝市岡部町村良地先の二級河川朝比奈川における河川護岸について,災害復旧工事のための測量・設計を行う.
期 間 2023/05/20~2023/11/17
本業務は,静岡市駿河区丸子地先の丸子川支川といのり沢について,砂防施設の整備に向けた事業化を図るため,砂防堰堤設置に関して必要な概略設計および用地測量を行い,併せて関係機関との協議資料を作成することを目的とする。
期 間 2022/09/07~2023/10/31
資料収集にて、保守点検記録、新規設置工事等の資料を収集した。現地調査を行い、位置の確認、測量、写真撮影等必要な調査を実施し、横断測量を行い、台帳横断面図を更新した。協議により決定した様式の水位観測所台帳を作成した。
期 間 2022/09/13~2023/10/31
『令和4年度〔第34-C5461-01号〕(都)大山本町線街路整備事業に伴う測量・詳細設計業務委託【13-01】』において、(都)池新田中央線と(都)大山本町線との交差点及び(都)池新田中央線の一部区間は施工が完了している。本業務は、交差点より西側350m付近の市道211号線が交差する箇所を起点とし、交差点より東側400m付近の整備済み箇所までの区間について道路詳細設計を行うものである。本路線の交差点部は整備済みであるため、整備済み区間を除いた西側L=330.8m、東側L=393.4mを計画対象区間とする。本路線は池新田高校や浜岡中学校への通学路として利用されているが、現況は道路幅員も狭く歩道も無いため、地元からも道路改良が望まれている。本業務は道路改良し、歩道を設置することによって道路交通の利便性、安全性を図るものである。
期 間 2022/09/28~2023/10/27
本業務は、既設橋の耐震化・長寿命化計画に関連した、橋梁耐震補強および、橋梁補修設計設計業務である. 橋脚の耐震補強は,鼻回し部に位置するために河積阻害率等の制約条件が付されないため,経済的なRC巻き立て工法を採用した. 落橋防止システムは,取付け部の耐力や斜橋特有の部材配置条件から,支承交換ができないために,水平力分担構造を採用し,また,本橋の構造条件から,横変位拘束構造と段差防止構造を設置する計画とした. 橋梁補修については,過年度の橋梁点検成果を踏まえ,各種対策工法を検討し,最適な工法を選定した.
期 間 2022/11/14~2023/10/31
本業務は令和4年9月の台風15号に伴い発生した土石流に伴い、油山川支川小沢に新たに計画する砂防堰堤の詳細設計を目的とする。測量業務は、砂防堰堤の配置計画箇所について、3級・4級基準点測量を実施し、現地測量、路線測量、権利者確認調査を実施した。設計業務は、土石流が発生した流域内に残留し,今後の出水により流出が想定される不安定土砂と流木を捕捉するため,予備設計で検討された堰堤形式について,地質調査結果等を踏まえたうえで,堰堤の細部構造の詳細設計を実施した。
期 間 2022/11/14~2023/10/31
本業務は令和4年9月の台風15号に伴い発生した土石流に伴い、油山川に新たに計画する砂防堰堤の詳細設計を目的とする。測量業務は、砂防堰堤の配置計画箇所について、3級・4級基準点測量を実施し、現地測量、路線測量、権利者確認調査を実施した。設計業務は、土石流が発生した流域内に残留し,今後の出水により流出が想定される不安定土砂と流木を捕捉するため,予備設計で検討された堰堤形式について,地質調査結果等を踏まえたうえで,堰堤の細部構造の詳細設計を実施した。
期 間 2022/10/05~2023/10/20
本業務は、(国)473号(島田市川根町抜里地内)の狭隘区間について、道路改築工事を実施するための道路詳細設計を行うものである。本業務では「予備設計」で決定した道路の平面線形を基本に細部の平面計画を見直し、より現実的な平面線形を確定し、その平面線形で実測した測量調査結果(同時進行している別業務)に基づき、道路詳細設計を実施する。道路詳細設計は予備設計を元に細部を見直した中心線位置、測量調査結果等に基づき、工事に必要な詳細構造を経済的かつ合理的に設計し、工事発注に必要な平面図、縦横断面図、構造図等の詳細設計図、設計計算書、工種別数量計算書等を作成した。
期 間 2022/08/25~2023/09/29
本業務は、土砂災害警戒区域の1巡目指定完了を受け、従来の土砂災害危険箇所表示板に代わり設置する土砂災害警戒区域標識の配置計画を検討することを目的とする。本業務は、旧安倍郡と静岡市北部の一部を対象とする。資料収集した配置計画素案を基に、詳細検討・現地踏査を実施し、標識設置箇所を選定した。選定した箇所について、設置協議資料・占用申請書素案・標識盤面データを作成した。