12,171件中 2,381-2,390件表示
期 間
2024/03/29~2025/03/26
二級河川小石川水系における河川整備基本方針の策定に向け、気候変動による外力変化に対応した河川整備基本方針とするため、過年度の河川審議会での意見、国交省協議などを踏まえ、河川整備基本方針の作成を行った。基本方針案の作成においては過年度業務において検討されていた治水対策メニューをもとに、気候変動を考慮した流出量、国が推奨している流域治水を踏まえた治水対策メニューの見直しを行った。治水対策としては河道改修、遊水地、地下放水路、流域対策の比較検討を行った。河道改修においては拡幅・掘削のパターン化を行い、必要とする河道の最適案を検討を行った。また、掘削深が深くなる傾向となったため、掘削することによる環境に与える影響の確認を行った。また、河道以外の治水対策として、遊水地・地下放水路との比較を行い、施工実現性の観点から地下放水路を治水対策メニューとして位置づけることとした。検討結果をもとに河川整備基本方針案を作成するとともに、静岡県河川審議会を開催し有識者からの意見を伺った。
期 間
2025/01/16~2025/05/15
期 間
2024/10/02~2025/04/30
期 間
2024/08/06~2025/03/15
工場製作工14.5t、水平力分担構造工(変位制限装置)8基、落橋防止装置工(緩衝チェーン)4基、沓座拡幅工(縁端拡幅、段差防止)10.3㎥、鋼桁補修工(既設水抜孔移動)8箇所、現場塗装工(F-11系)2.0㎡、現場塗装工(F-12系)2.0㎡、作業土工(床堀)1.5㎥、足場工(枠組足場)96.4㎡
期 間
2024/09/24~2025/04/25
期 間
2024/07/11~2025/05/30
施工延長L=10.5mP1橋脚、橋台躯体工 573m3。場所打杭 9本。
期 間
2024/10/28~2025/08/29
期 間
2024/10/01~2025/03/31
本業務は、都市計画道路幡生綾羅木線について、明見田川の護岸における軟弱地盤技術解析を行い、最適な対策工法の計画を行ったものである。計画地は、地質調査結果より護岸基礎に軟弱地盤が確認されたことから、セメント系固化材の中層混合処理による地盤改良を行う事とした。なお、計画地の地盤は傾斜しており改良厚さが0.5~4.5mとなるため、改良厚2.0m以下は浅層混合処理とした。
期 間
2024/11/21~2025/04/18
本業務は、「一雲済流域治水対策推進協議会」(以下、協議会)の運営補助や資料作成等を行うものである。協議会では、令和6年6月に公表された「一雲済川水災害対策プラン」に位置づけられた対策に関連し、進捗管理および関係部局間の情報共有を目的として実施した。
進捗管理に必要な資料として、ロードマップ、事業位置図、各事業の説明資料(個票)を提案し、計画および令和6年度の進捗状況を説明する資料を作成した。
作成した資料は幹事会に諮り、指摘事項を踏まえて修正を行った上で、協議会用の資料として取りまとめた。
また、幹事会および協議会においては、資料印刷、議事録・議事要旨の作成等、会議運営の補助を行った。
期 間
2025/02/25~2026/03/31