業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

12,171件中 431-440件表示

発注者 静岡県 焼津漁港管理事務所
受注者 株式会社 エス・ロード
期 間 2025/03/08~2025/05/30
野積場舗装工 土工 床掘り260m3 路盤工 上層路盤(車道・路肩部)2190m2 表層工 表層(車道・路肩部)2190m2
発注者 山口県 宇部土木建築事務所
受注者 株式会社エイト日本技術開発
期 間 2024/12/10~2025/05/30
本業務は、岩崎橋及び新橋(どちらもPCプレテンT桁橋)を対象とし、現況の損傷・劣化状況や原因・進行等の把握を行ったものである。PC鋼線に沿ったひびわれや横締め部の鉄筋露出が生じていることを踏まえ、PCグラウト充填度調査やコア採取による各種室内試験(アルカリシリカ反応に対するSEM(走査型電子顕微鏡)による骨材観察や中性化試験、塩化物含有量試験等)を行った。グラウト充填不足やPC鋼材の破断が確認されたため、耐荷力照査等を行い、今後の供用のための方針を検討する必要がある。
発注者 静岡県 静岡土木事務所
受注者 株式会社建設コンサルタントセンター
期 間 2024/11/06~2025/05/30
 本業務は静岡市清水区立花地先に位置する普通河川細野沢において、赤道に設置する橋梁(ボックスカルバート)の普通河川占用許可申請協議に必要な資料を作成することを目的とする。
発注者 茨城県 常陸大宮土木事務所大子工務所
受注者 株式会社 高萩エンジニアリング
期 間 2024/12/27~2025/05/29
指定された地点に標準貫入試験を伴うロータリー式ボーリング及び室内岩石試験を行い、調査地の地層構成,地盤の相対稠・密度等を把握し、計画されている久慈川の護岸設計及び施工を実施するための基礎資料として、土質・地質等の資料を得ることを目的とした。
発注者 山口県 長門土木建築事務所
受注者 応用地質株式会社
期 間 2024/07/22~2025/05/30
過年度定期点検で確認されている変状に対して補修設計を行った。現地踏査の結果、第三者に影響を及ぼす可能性がある漏水箇所を新たに確認したため設計対象とした。また、はく落懸念箇所には新たな変状や変状の進行が確認されないことから、過年度定期点検のIIaないしIII判定を対象とした。外力ひび割れは、差分解析、ひび割れ計測の結果、構造的安定性や第三者への被害も特にないことから重点監視を行う方針とした。補修対策はNETIS登録工法で比較検討を行った結果、ネット工やはつり落とし、シート工、断面修復を変状状況により使い分け、漏水対策は導水樋とし、外力ひび割れからの漏水も対策対象とした。
発注者 静岡県 島田土木事務所
受注者 吉田測量設計株式会社
期 間 2024/09/25~2025/05/30
本業務は、一級河川大井川における定期横断測量業務であり、河床の経年変化及び河川管理の基本となる基礎資料を得る事を目的とする。
発注者 静岡市 建設局
受注者 株式会社アースシフト
期 間 2024/09/13~2025/06/02
工事延長 106.2m  道路幅員 15.00m 管路工(管路部) 91m プレキャストボックス工(特殊部) 6箇所
発注者 茨城県 流域下水道事務所
受注者 パシフィックコンサルタンツ株式会社
期 間 2024/07/02~2025/05/30
那珂久慈流域下水道那珂久慈浄化センターは平成元年度に供用開始しており、処理区域の拡大等により流入水量が増加し、今後もさらなる増加が見込まれている。本業務では、那珂久慈浄化センター内にある那珂湊沈砂池(那珂湊幹線系統)において、既設の汚水ポンプ能力を超える流入水量に対応するため、汚水ポンプ設備(機械・電気)の増設にかかる詳細設計を行った。増設するポンプの対象水量については、現在検討が進められている広域化計画や、工場誘致に伴う計画汚水量の増大に備え、現時点の事業計画値ではなく、水量増加を見込んだ予測値を用いることとした。また、既設の那珂湊沈砂池主ポンプ設備は全て固定速による運転制御が行われていたが、水処理施設への負荷変動を抑制し運転管理性を向上させるため、VVVF制御の導入を検討し、その効果を検証したうえでVVVF制御を導入する方針として詳細設計を行った。