12,796件中 461-470件表示
期 間
2024/07/12~2025/06/30
本業務は、宇部市善和地内における一般国道490号と一般県道西岐波吉見線との交差点の詳細設計を行ったものである。西岐波吉見線の現道は、曲線半径40mに対しての拡幅量が設けられていなかったため、普通自動車同士のすれ違いが困難であった。また、普通自動車は中央車線をはみ出しての走行となっており安全性に劣っていた。計画は、曲線半径40mに対しての拡幅量を1車線につき1m設け、普通自動車同士がすれ違えるようにした。西岐波吉見線の拡幅に伴い、取付道路に影響が生じたため、付替えが必要となった。現況の機能を復旧させることに加え、西岐波吉見線の施工時に施工ヤードとして利用可能とするため、盛土により計画した。
期 間
2025/07/22~2025/09/30
本業務は、農村地域防災減災事業(防災重点農業用ため池緊急整備事業)茶屋地区において、対象建物の事前調査を行い、防災重点農業用ため池緊急整備事業に必要な建物事前成果の作成を行うものである。
期 間
2025/03/19~2025/09/30
掘削(ICT) 8,020m3、土砂等運搬8,020m3、整地8,020m3、交通誘導工一式
期 間
2025/07/10~2025/09/30
本業務は、岩国土木建築事務所発注の「令和6年度 舟津小正下地区 自然災害防止(急傾斜)工事に伴う測量業務委託 第2工区」の業務に伴い岩国市広瀬 地内において、測量業務を実施しその成果物をとりまとめたものである。
期 間
2024/11/20~2025/12/26
道路工事・コンクリートブロック・パイプライン工事・簡易整備工事
期 間
2025/05/08~2025/09/30
本業務は、網代漁港片町岸壁(方塊積ブロック式岸壁)において、変状した方塊ブロックを撤去し、新たなブロックを敷設するものである。
令和5年度の実施設計では、オープン掘削とした計画であったが、掘削法面に波浪の影響があるため、本設計において既存の方塊ブロック背後に仮設土留工を配置し、掘削土量を抑え、施工期間中の波浪への対策を講じた仮設土留工の計画を行った。尚、過年度において基本設計(R4)、実施設計(R5)を行っており、その成果を基本とし、仮設計画により変更が生じた岸壁等の詳細設計を行う。なお、仮設土留工は自立式を標準とする。上記をとりまとめ、工事発注に必要となる図面作成、数量計算、電算帳票作成を行った。
期 間
2024/02/26~2024/12/11
渓間工 No.1谷止工 164.7m3 No.2谷止工 114.8m3
期 間
2024/01/26~2024/10/11
渓間工 治山土工 掘削工311.0m3
コンクリート谷止工 コンクリート(増圧・嵩上)310.2m3 間詰ブロック14.8m2 間詰コンクリート32.4m3 丸太積土留工24.2m2 植生工1式
構造物撤去工 既設構造物撤去12.4m3
渓間工付属物設置工1式
仮設工1式
期 間
2024/12/13~2025/04/30
期 間
2023/08/04~2024/03/25
渓間工
谷止工(コンクリート)277.6m3
根継工(コンクリート)12.8m3
仮設工1式