業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

12,461件中 481-490件表示

発注者 茨城県 土浦土木事務所
受注者 株式会社マップ測設
期 間 2025/03/19~2025/07/16
本業務は、バイパス路線開通前と開通後における近隣道路の交通量の変移を確認するための交通量調査業務であり、バイパス路線開通に伴い交通量に変化が出る可能性のある路線に対して、事前調査した開通前の交通量と今回計測した開通後の交通量を比較検討し、交通量の変化を把握することを目的とした業務である。
発注者 山口県 防府土木建築事務所
受注者 藤本工業株式会社
期 間 2025/02/25~2025/07/25
本工事は県道58号線における舗装補修工事である。
発注者 山口県 長門土木建築事務所
受注者 ㈱清和
期 間 2025/01/10~2025/06/27
掘削工(土砂)520m3 静的破砕工452m3 法面整形工120m2
発注者 山口県 防府土木建築事務所
受注者 八千代エンジニヤリング株式会社
期 間 2024/12/27~2025/06/30
フラワーガーデン実施設計(約1.8ha)では、展望施設と休憩施設(シェルター等)を配置した。既存施設との調和を図りつつ、視界を遮らないワイヤー柵や公園シンボルのドームと同じ膜屋根を採用し、本公園ならではの景観を創出している。親水広場実施設計(約0.3ha)では、幅広い年代が遊べるよう、じゃぶじゃぶ池や噴水施設を導入した。噴水は自動制御、遠隔操作及び一元管理が可能なシステムとした。夏場の利用を考慮し、水景施設外には熱くなりにくい透水性コンクリートを、水景施設内には裸足で心地良い玉石舗装を採用した。
発注者 茨城県 鹿島港湾事務所
受注者 株式会社東光コンサルタンツ
期 間 2025/02/05~2025/07/04
本業務は波崎漁港に位置する-2m物揚場(桟橋式係留施設)の撤去を行うため、現地計測および一般図復元を実施した上で工事に必要な撤去方法を経済的かつ合理的に設計し、工事発注に必要な図面および数量計算書を作成した。現地計測および一般図復元では、桟橋の上部工形状および鋼管杭基礎の規格を把握するため、現地で簡易計測を行った。また、現地計測結果とともに貸与された資料を基に、-2m物揚場の施設一般図を復元し、撤去設計の基礎資料とした。上部工撤去設計では、鉄筋コンクリート造上部工の撤去について、現場状況、撤去対象施設の劣化状況、施工機械の構成および経済性等を踏まえた施工方法比較検討を行った結果、ワイヤーソー切断工法(水上機械施工)による施工方法を選定した。下部工撤去設計では、基礎杭(鋼管杭)の引抜方法について検討を行った結果、鋼管杭周囲の土圧を軽減して引抜作業を容易にするためのケーシングジェットを先行施工した上でバイブロハンマ工法により鋼管杭を引き抜く施工方法を選定した。選定した施工方法を基に施工計画検討を行った上で工事発注に必要な図面および数量計算書を作成し、工事の概算工事費を算出した。
発注者 熊本県 県北広域本部阿蘇地域振興局
受注者 株式会社 熊阿建設工業
期 間 2024/08/09~2025/07/09
施工延長 1053.4m 路体盛土 1786㎥ 路床盛土 1976㎥ 張りコンクリート工 2866㎡ 管渠型側溝 309m 下層路盤工 8803㎡
発注者 熊本県 県北広域本部阿蘇地域振興局
受注者 有限会社大塚組
期 間 2024/10/21~2025/06/30
圃場整備工 整地工 0.64ha 道路工 284.7m 用水路工201m