業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

9,685件中 491-500件表示

発注者 茨城県 水戸土木事務所
受注者 三井共同建設コンサルタント株式会社
期 間 2024/06/25~2025/03/15
涸沼植生帯再生整備事業は、これらの涸沼の湖岸植生帯の再生を目的として、一級河川若宮川合流点(茨城町下石崎)の宮前地区(整備地区1)において平成19年度に整備を実施しており、施工以降継続的な調査を実施している。また,平成29年度には整備地区2(茨城町中石崎)において整備を実施した。本業務は、既往の調査結果を踏まえ、整備地区1および整備地区2の調査を実施し、整備効果の評価・検討を行うことが目的である。
発注者 静岡県 富士土木事務所
受注者 株式会社オリエンタルコンサルタンツ
期 間 2024/08/29~2025/03/14
本業務は、令和4年度に策定した水災害対策プランに基づき、流域治水の取組を推進するため、新たな取組の効果検証を行うとともに、実施している取組の進捗管理を行うことを目的とする。江尾江川流域における新たな取組として、河川隣接地における遊水地の整備が計画されており、整備効果について検討した。整備効果は河道1次元不定流計算、氾濫原二次元不定流計算による氾濫シミュレーションについて、流域対策施設を解析モデルに反映し氾濫解析を実施した。整備前後の浸水域及び浸水深等を整理し、越流堤の敷高や延長の諸元を3パターン程度変え、整備効果を比較検討し、越流堤諸元を設定した。
発注者 静岡県 熱海土木事務所
受注者 株式会社東日
期 間 2023/12/07~2025/03/14
本業務は、二級河川初川の津波対策水門整備の実施に必要となる工事資料及び関係機関協議用資料の作成を行うものである。
発注者 茨城県 潮来土木事務所
受注者 株式会社長大
期 間 2024/07/20~2025/03/15
本業務は、一般県道奥野谷知手線について、ビデオ調査結果や過年度検討業務の結果を基に、交通シミュレーション(通常時)を行い、交通対策効果の検証を行うことを目的として実施した。まず、奥野谷知手線を対象にしたビデオ観測結果の集計および渋滞長・滞留長調査を実施し、調査結果をもとに渋滞の発生要因を整理した。次に、交差点需要率解析により、交差点の交通処理の現状を把握するとともに、対策後の変化について検証した。これら調査・分析結果を踏まえて、交通ミクロシミュレーションを行い、奥野谷知手線の朝ピーク時の現況の交通流動や渋滞の発生状況を再現するとともに、交差点改良、道路拡幅等の対策を実施した際の将来ミクロシミュレーションを実施し、対策後の交通状況の変化について検証した。その結果、対策により奥野谷知手線の渋滞の解消・緩和効果が得られることを確認した。
発注者 茨城県 水戸土木事務所
受注者 株式会社コウノ
期 間 2024/07/30~2025/03/15
本業務は、水戸市谷津町地内における主要地方道石岡城里線の測量及び道路詳細設計・交差点詳細設計であり、自然的要因・社会的要因などの諸条件を踏まえ、施工性・走行性・安全性・経済性など総合的整理に基づいた道路改良工事に必要な設計を行うものである。
発注者 鳥取県 中部総合事務所 県土整備局
受注者 西谷技術コンサルタント株式会社
期 間 2024/10/02~2025/03/14
本業務は、三朝町三徳地内において、大谷川砂防堰堤の管理用道路に落石が発生したことを受け、県道21 号線を保全対象とした落石対策工の検討を行い、落石防護柵工の設計を目的とするものである。
発注者 静岡県 袋井土木事務所
受注者 株式会社フジヤマ
期 間 2024/09/10~2025/03/14
掛川市結縁寺地内において台風10号の前線豪雨で被災した(一)磐田掛川線の復旧のため、工事に必要な測量・地質・設計を実施した。なお、本調査地は平成24年にも被災しており、盛土及びかご工にて復旧されている。被災のメカニズムは、台風10号の異常豪雨(最大時間雨量35mm、最大24h雨量210mm)により、法面の盛土層内の水位が上昇し、土塊重量の増大および間隙水圧の上昇によって、せん断抵抗力が小さくなる傾向にある地山と盛土との境界面付近を崩壊面としたのり面崩壊が発生したと推定した。対策工法としては、上段法面は不安定土塊の除去をするとともに、安定勾配の切土及び植生工とした。下段法面は、崩土除去+植生工、ブロック積工、大型籠枠の比較検討を行い、経済性、施工性、将来的に歩道の設置が計画されているため、将来計画に影響が最も少ない「崩土除去+植生工」を採用した。詳細設計としては、選定した対策工法の設計図、数量計算、電算帳票の作成を行った。また、仮設計画として仮設防護柵を設置し、工事中の安全性を確保した。
発注者 静岡県 熱海土木事務所
受注者 株式会社東日
期 間 2024/08/29~2025/03/19
本業務は、(国)135 号熱海市伊豆山の横断排水工の実施に必要となる関係機関協議用資料の作成及び関係機関協議を行うものである。
発注者 静岡県 下田土木事務所
受注者 有限会社 渡辺測量事務所
期 間 2024/09/03~2025/03/14
 本業務は、既設の吹付法面における維持補修対策を目的とした詳細設計業務である。業務箇所では、令和3年度に既設吹付法面の詳細調査を実施し、吹付法面の健全性を評価したうえで対策工法を検討した。詳細調査で吹付背面の地盤に脆弱性を確認した起点側の区間では、地山の補強対策が必要と判断し、令和4年度に吹付法面の補強のための詳細設計を実施した。地山の補強対策では、道路法面から隣接する民地にかけて補強材を設置するため、民地の用地買収が必要となったが、設計後の用地調査で境界を画定できなかったことから当初設計での補強対策工事を実施するのが困難となった。本業務では、道路の設計条件や用地上の制約条件を確認し、配置計画のコントロールポイントを整理したうえで、現況の道路用地内で施工可能な対策工法を検討する。対策工法には劣化した既設吹付の剥落片の落下防止対策(落石防護柵)を選定し、落石防護柵の新設に係る詳細設計を実施する。
発注者 静岡県 袋井土木事務所
受注者 有限会社 ワーク建設
期 間 2024/10/01~2025/03/14
下流工区 掘削(ICT) 710m3 上流工区 掘削  820m3