業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

9,690件中 581-590件表示

発注者 京都府 南丹土木事務所(南丹広域振興局建設部)
受注者 金子・日興特定建設工事共同企業体
期 間 2022/03/12~2023/03/25
掘削工27,820m3、路体盛土工220m3、路床盛土工107m3、残土処理工27,980m3、重力式擁壁工20m3、ブロック積擁壁工1,254m2
発注者 京都府 南丹土木事務所(南丹広域振興局建設部)
受注者 樹山・猪田特定建設工事共同企業体
期 間 2023/01/31~2024/03/25
掘削工4420m3、法枠工915m、鉄筋挿入工(L=5.0m)115本、鉄筋挿入工(L=3.5m)136本
発注者 京都府 南丹土木事務所(南丹広域振興局建設部)
受注者 株式会社三煌産業
期 間 2022/12/21~2023/09/30
掘削工 掘削(ICT)4,000m3 法面整形工 法面整形(切土部) 1,700m2 植生工 客土吹付 1,880m2
発注者 京都府 南丹土木事務所(南丹広域振興局建設部)
受注者 松本建設株式会社
期 間 2023/03/14~2023/09/29
アスファルト舗装工(B区間)表層(車道・路肩部)2,120m2、アスファルト舗装工(B区間)路上路盤再生工2,120m2、アスファルト舗装工(C区間)表層(車道・路肩部)426m2、アスファルト舗装工(C区間)路上路盤再生工426m2、区画線lぴ 溶融式区画線 780m、アスファルト舗装工(園部能勢線) 表層(車道・路肩部)2,480m2
発注者 京都府 南丹土木事務所(南丹広域振興局建設部)
受注者 金子建設工業株式会社
期 間 2023/08/29~2024/03/25
掘削工4600m3、護床ブロック設置(1t)272個、護床ブロック設置(2t)154個
発注者 京都府 南丹土木事務所(南丹広域振興局建設部)
受注者 株式会社山口工業
期 間 2023/09/14~2024/03/25
延長 L=50m矢板護岸工 鋼矢板打設(L=15.0m,25H 形) 53 枚矢板護岸工 笠コンクリート 40mブロックマット工 ブロックマット 271m2"
発注者 静岡県 沼津土木事務所
受注者 中央コンサルタンツ株式会社
期 間 2024/03/29~2025/03/14
本業務は、静岡県狩野川西部浄化センター内の雨水調整池(3基)を一体的貯留施設に改良するための連携管詳細設計(自然流下管φ600mm・L=126m、圧送管φ250・L=34m)、下水処理水の一時貯留検討及び電算帳票作成である。連携管詳細設計は、線形・縦断検討、断面検討、構造検討(管基礎、耐震等)及び圧送管付替について検討を行った。断面検討は、維持管理を考慮した管内流速1.0m/s以上を確保する計画とした。管基礎は現場条件(N値=0の極軟弱土)より、軽量で経済的な「硬質塩化ビニル管」+「ベッドシート基礎」を採用した。既設圧送管は、連携管整備後の問題を整理し圧送管付替案を採用した。下水処理水の一時貯留検討は、調整池基本設計及び放流導水管基本設計を行った。調整池基本設計は、「雨水貯留」と「放流水一時貯留」の同時確保を条件に、現況施設活用時の放流停止可能時間を整理した。また、放流導水管基本設計は、沼川増水時に無動力で調整池へ排水可能な分水堰形式を採用し、放流水の水替えとしてプラグ工法を提案した。電算帳票作成は、連携管詳細設計の工事数量を、静岡県開発のSMILES-ASPにデータ入力を行った。
発注者 京都府 南丹土木事務所(南丹広域振興局建設部)
受注者 株式会社 山村建設
期 間 2023/08/29~2024/03/29
残土処理工6350m3コンクリートブロック工735m2
発注者 静岡県 富士土木事務所
受注者 富士設計株式会社
期 間 2024/07/09~2025/03/14
本業務は、国道469号の富士宮市上柚野~上稲子地内における待避所詳細設計を実施するものに伴い、必要となる路線測量、用地測量および道路詳細設計を実施し、図面および資料等の作成を目的とする。