芹澤啓の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

2,416件中 51-60件表示

期 間 2022/06/20~2023/03/24
生育基盤盛土工 14839m3 防風工 636.7m 植栽工 0.83ha
期 間 2022/09/28~2023/03/22
本業務は、(主)豊橋湖西線道路改築事業において、(準)一の宮川を渡河する中瀬木橋の歩道拡幅を目的として、過年度の予備設計に基づき側道橋(添架式アルミ床版)の詳細設計を行ったものである。設計にあたっては、既設橋調査として床版配筋状況、座標観測等の拡幅に必要な諸条件を確認し、橋梁計画に反映した。また、拡幅に伴う既設橋改築として、歩車道境界の移設、橋面防水、床版切断面の被覆モルタルの設計を行った。橋梁長寿命化の観点より、縦目地の経年劣化により支承部や桁下面への漏水が懸念されることから、対策として目地下に縦樋・水切りを設置した。
期 間 2022/06/04~2023/03/22
本業務は、一級河川丸子川のJR交差部下流床固工から丸子橋までの約3.3kmの、河床の洗掘防止のための帯工詳細設計を行うことを目的とした、測量設計業務である。測量業務は、3次元点群データを活用した横断測量と横断測量用の基準点の設置を行った。設計業務は、対象区間の現地踏査と測量結果に基づき、帯工と根固工の設置箇所を検討後、帯工・根固工の詳細設計と仮設計画を行った。帯工設置箇所は、水衝部上下流の直線区間が想定され、現況河床の洗掘状況に基づき、基本事項の整理と検討を行い配置計画を行った結果、帯工11箇所を設置する計画とした。根固工は洗掘が想定される水衝部の洗掘防止対策として、3箇所を設置する計画とした。帯工の構造は、コンクリート構造と屈とう性構造を比較して経済性が高いコンクリート構造とし、上下流に洗掘と流速に対応した護床工としてコンクリートブロックを設置した。根固工は、洗掘と流速に対応した幅と重量のコンクリートブロックを設置した。仮設計画として、工事車両の進入路の検討に基づき仮設坂路・工事道路を計画し、帯工・根固工の施工に必要な大型土のうによる仮締切り計画を行った。
期 間 2022/10/03~2023/03/23
令和4年9月23日から9月24日の台風15号の異常出水により被災を受けた一級河川大井川および一級河川笹間川の測量および護岸復旧設計を実施した。設計内容は令和4年12月に実施された静岡県第5次査定に向け、設計図面、設計書データおよびA表B表等の資料を作成した。被災状況を十分把握したうえで被災原因を明らかにし、被災原因を除去すべき復旧工法について検討したのち、決定した工法計画に基づき詳細設計を実施し、設計図面および積算条件を基に設計書データを作成した。測量内容は地形測量、縦断測量、横断測量を実施し、設計に必要となる平面図、縦断面図、横断面図を作成した。
期 間 2022/07/05~2023/03/24
本業務箇所は伊豆の国市神島地内に位置し、土砂災害(特別)警戒区域103-Ⅰ-3455の対象箇所である。本業務は、懸念される土砂災害から山裾の人家、道路等公共施設を守るため、斜面崩落に効果的な対策施設の予備設計を実施し、詳細設計や急傾斜地崩壊危険区域の法指定等に道筋を立て、もって民生安定と土砂災害に強い社会の構築に資することを目的としている。現地は、平均高さ35mの40度を超える急峻な南向き斜面が約300mに渡り続いている。山裾には幹線道路・(一)韮山伊豆長岡修善寺線や市道大2065号線が走り、斜面下との間に集落が発達している。平成20年度の土石流区域基礎調査では人家21戸と(一)韮山伊豆長岡修善寺線L=146m、市道大2065号線L=177mが土砂災害警戒区域内に含まれる結果となった。これらを踏まえ本予備設計業務では、現地調査と測量業務にて把握された地形条件に基づき、安定性、施工性、経済性を考慮し、待受け型工法を中心に土砂流出抑止を図る対策施設について構造形式を比較・検討し、最適な擁壁工を設計している。
期 間 2022/05/20~2023/03/24
本委託業務は、青野大師ダム河川維持管理維持管理に於ける貯水池堆砂測量を実施し、過去の測量結果等を基に貯水池の堆砂量の経年変化を把握するものである。また、ダム堤体の維持管理としてダム堤体規程箇所に於ける目地の開きを計測しダム本体の管理を行う事を目的とする.
期 間 2022/10/14~2023/03/23
本業務は、業務実施要請書 支第41号「災害時における設計等業務委託に関する協定書」第4条に基づき、9月23日~24日の台風15号による被災箇所の緊急設計を行う。
期 間 2022/09/29~2023/03/22
本業務は、藤枝市滝沢地先における二級河川滝沢川の災害復旧のための測量・設計業務である。
期 間 2022/09/29~2023/03/22
本業務は、藤枝市瀬戸ノ谷地先における二級河川瀬戸川の災害復旧のための測量・設計業務である。
期 間 2022/08/09~2023/03/24
本業務は、土砂災害警戒区域の1巡目指定完了を受け、これまでの土砂災害危険箇所表示板に代わり設置する土砂災害警戒区域標識の配置計画を検討するものである。