芹澤啓の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

3,957件中 1,071-1,080件表示

期 間 2023/06/21~2023/11/22
本業務は、藤枝市滝沢地先における二級河川滝沢川の災害復旧に伴う測量・設計業務である。設計内容は両岸の護岸詳細設計で、設計延長は28mである。
期 間 2022/10/13~2023/11/30
本業務は、掛川市原里地内における(一)大和田森線の道路詳細設計およびこれに伴う電算帳票作成業務である。計画箇所は(二)原野谷川を渡河するために新朝日橋の架け替えを行うため、本計画では橋梁取合道路の詳細設計(L=160m)、取合道路に取付く旧道の詳細設計(L=30m)、道路下に埋設された用水路管の管理者である中遠農林事務所との関係機関協議を実施する。また、設計図面、数量計算書及び積算条件に基づき、静岡県土木設計積算システムを用いて電算帳票を作成する。さらに、設計検討に伴い必要となる測量業務として、用地測量を実施した。
受注者 (株)中村組
期 間 2023/03/20~2023/11/30
築堤・護岸 1.000 式 施工延長 L=170.6m 掘削(ICT)[ICT建機使用] 5100.000 m3 築堤盛土 2300.000 m3 笠コンクリート 56.000 m 笠コンクリート 30.000 m 鋼矢板打込工(ウォータージェット併用)
期 間 2022/03/05~2023/11/30
本業務は,静岡市葵区平野地先の一級河川安倍川における平野橋下流の既設帯工について,施設機能を健全とするための改築計画に関する測量・設計業務である。測量業務は,帯工の上下流の範囲において,3級・4級基準点測量を実施し,現地測量を行い,平面図を作成し,設計において必要となる路線測量を実施し,縦横断面図を作成した。設計業務は,老朽化と損傷が生じている既設帯工について,測量結果および現地調査より施設の基本事項を決定し,改築方法を比較検討した。また,選定した改築施設について,細部構造を設計した。
期 間 2023/07/25~2023/11/20
本業務は、施工区分に応じた設計内容について設計図及び数量を取りまとめ、速やかな工事発注に資するため、電算帳票の作成を行うものである。なお、電算帳票の作成に当たり、現況の道路、流路と計画の道路、流路が交錯する起点側区間については予め施工計画を検討し、現道へのすり付け設計を行った上で実施した。
期 間 2023/05/26~2023/11/21
降雨の影響により、斜面崩壊や護岸の流出等の災害が発生した伊久美川左岸の2-1工区において、標準貫入試験を併用したボーリング調査を実施し、当該箇所の地層構成を確認すると共に、地盤の工学的な特性を把握する事を目的として実施した。 ボーリング調査の結果、基盤である硬質な岩片からなる砂岩泥岩互層は、GL-4.0m付近から分布しており、地下水は地層境界付近に分布が見られた。
期 間 2023/05/26~2023/12/08
施工延長320m 掘削(ICT)750m3 残土運搬処分750m3
期 間 2023/06/12~2023/11/22
本業務は、藤枝市高岡四丁目地先を流れる二級河川栃山川の災害復旧工事のため、河川測量及び護岸詳細設計、災害査定のための資料作成等を実施した。令和5年6月1日から6月3日の台風第2号(島田市道悦雨量観測所 連続総降雨量309.0mm)により、既設護岸(多段積みフトン籠)が被災した。
期 間 2023/07/04~2023/11/22
田方郡函南町畑毛地先外にある一級河川柿沢川(L=2000m)において、過年度に設計されたブロック積護岸について、直近に行われた地質調査結果より地質が脆弱であったことを踏まえ、護岸形式や法勾配、仮設計画の再検討を行うものである。当該区間全体の環境護岸(低水護岸等)の詳細構造、配置等を経済的かつ合理的に設計し、工事発注に必要な図面・報告書を作成することを目的とする。
期 間 2023/06/20~2023/11/30
「災害における設計等業務委託に関する協定書」第4条に従い、静岡県静岡土木事務所より要請を受けた「業務実施要請書 工1第8号」に基づき、令和5年6月1日から6月3日の台風2号の異常出水により被災を受けた一級河川水見色川の測量および護岸復旧設計を実施した。設計業務は令和5年8月8日に実施された静岡県第1次査定に向け、設計図面、設計書データおよびA表B表等の資料を作成した。被災状況を十分把握したうえで被災原因を明らかにし、被災原因を除去すべき復旧工法について検討したのち、決定した工法計画に基づき詳細設計を実施した。測量業務は設計業務に必要な基準点・現地測量・路線測量を実施した。用地測量においては、底地の権原確認のために公図・土地登記記録を調査し、公図等転写連続図を作成した。また、工事で支障となる範囲の収穫樹(茶園)の調査も実施した。