芹澤啓の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

4,649件中 4,311-4,320件表示

期 間 2020/10/27~2021/01/29
アスファルト舗装工 表層工 1630m2、不陸整正 1630m2、構造物撤去工 1式、区画線工 1式。
発注者 静岡県
期 間 2020/05/19~2021/01/29
業務は,静岡県が管理する五和1号橋BOX、荒浪橋、寿橋について,過年度の橋梁定期点検の結果より早期措置段階(判定区分Ⅲ)と判定されたため,点検結果を整理した上で,耐久性能(劣化・破損等)に対する検証・照査を行い,補修詳細設計を実施した。
期 間 2020/09/11~2021/01/29
本業務は浜松市南区頭陀寺町地先を流れる二級河川芳川において、破損した木柵護岸の復旧工事を実施するための護岸詳細設計である。既設木柵護岸は、河床が全体的に低下し、上段と下段が分離した構造で、根入れが不足し、土圧により損傷していると考えられる。護岸の工法は、経済性に優れ、上下流と調和し、背面の土圧に耐える構造として、芳川の新川橋下流において施工実績ある校倉式護岸を採用した。施工は市道から工事用道路を設け、大型土のうにより水替えを行い、既設木柵護岸が連続し、柵内に割栗石が詰められ河川の流水が自由に流れる構造であるため、大型土のうと既設木柵の接続部に流動化処理土を打設することで止水を行う計画とした。
期 間 2020/07/04~2021/01/29
本業務は、静岡県掛川市および袋井市における発注者指定の砂防施設(渓流保全工)について既存資料の収集整理を行った上で施設点検・調査を行うとともに、その結果を踏まえ施設評価を行うことを目的とする。なお、施設評価は、部位の変状レベル評価・総合評価(施設健全度評価)に加え、土砂洪水氾濫対策の面から見た施設機能の整理も行った。
期 間 2020/10/22~2021/01/29
本業務は、静岡県富士土木事務所が管理する道路舗装の構造調査(たわみ量調査)及びスコープ調査を行い、既設舗装の構成、健全度及び支持力を把握し、適切な舗装補修工法を立案することを目的とした。
期 間 2020/08/05~2021/01/29
本業務は、整備を進めている新興津地区港湾関連用地において、漁協関係者と海釣り施設利用者等が、安全かつ快適に利用できる海釣り施設までのルートを選定することを目的とした。
受注者 (株)マット
期 間 2020/09/26~2021/01/29
施工延長 L=325m 河道掘削工 3200.000 m3 河床部除草 7400.000 m2
期 間 2020/11/17~2021/01/29
本業務は、一級河川西方川の菊川市西方地先における測量・設計・用地調査業務である。令和2年7月27日から28日にかけての梅雨前線豪雨により被災した箇所の現地測量を行い、それにより作成された平面図・横断面図を基に復旧工法を検討した。結果、安定勾配となる1:1.2で切土を行う計画となった。法面においては、雨水等による浸食防止対策として200×200の吹付枠を計画した。また、工事に必要となる設計図面を作成し、数量計算を行ったのち電算帳票を作成した。測量においては、設計図面を基に用地取得範囲を確定し現地に幅杭を設置したのち、取得範囲内に在る立木調査を実施した。
期 間 2020/07/31~2021/01/29
本業務は、藤枝市堀之内地内ほかにおいて、「附属物(標識、照明施設等)点検要領 平成31年3月 国土交通省 道路局 国道・技術課」に基づき、静岡県が管理する片持ち式附属物(道路照明灯)について、変状を早期に発見するとともに、対策の要否を判定することにより、道路利用者及び第三者被害の恐れのある事故を防止し、安全かつ円滑な道路交通の確保を図ることを目的として詳細点検を実施したものである。道路照明灯詳細点検数は、260基である。
発注者 静岡県
期 間 2020/06/16~2021/01/27
本業務は,島田市川根町笹間上地内において(主)藤枝天竜線で供用中の八木沢橋,原高橋,下新奈所橋の橋梁補修設計業務である。対象橋梁は,昭和40,41年に架橋された橋梁で,上部工は,八木沢橋,下新奈所橋が単純RC桁床版橋,原高橋が単純RCT桁橋,下部工はいずれも重力式橋台で施工され,基礎工は全て直接基礎形式と想定される。架橋から約55年経過しているが補修工事は実施されておらず,平成28年度の橋梁点検でいずれの橋梁も判定区分3となっている。そのため,本業務では過年度の点検結果と中性化深さ試験と合わせて実施した損傷調査に基づいて補修の要否検討を行い,橋梁補修の詳細設計を実施したものである。