My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
山口県の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
土木建築部
土木建築部岩国土木建築事務所
土木建築部周南土木建築事務所
土木建築部防府土木建築事務所
土木建築部宇部土木建築事務所
土木建築部下関土木建築事務所
山口県錦川総合開発事務所
農林水産部岩国農林水産事務所
農林水産部柳井農林水産事務所
農林水産部周南農林水産事務所
農林水産部山口農林水産事務所
農林水産部美祢農林水産事務所
農林水産部長門農林水産事務所
農林水産部萩農林水産事務所
農林水産部下関農林事務所
農林水産部下関水産振興局
企業局小瀬川工業用水道事務所
その他(漁港漁場整備課)
企業局佐波川工業用水道事務所
企業局西部利水事務所
企業局東部発電事務所
企業局周南工業用水道事務所
企業局厚東川工業用水道事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
2,814件中 2,051-2,060件表示
1
2
3
…
203
204
205
206
207
208
209
…
280
281
282
令和6年度 県内一円道路管理補助業務委託 第1工区
発注者
山口県 土木建築部
受注者
株式会社宇部建設コンサルタント
期 間
2024/05/02~2025/03/31
本業務は、山口県が管理する道路について、昨年度道路工事等に伴う道路台帳の修正内容を聞き取るため道路台帳修正ヒアリング支援を行った。その結果を基に、維持管理用道路台帳データの更新、告示等管理用道路台帳データの更新、道路台帳調書作成システムのデータ更新および帳票作成を行った。また、道路パトロール業者の変更に伴う道路パトロール日誌管理システム説明会を実施した。さらに道路整備課で管理しているシステムの維持管理、サーバ契約を行った。山口県が管理している道路照明を道路施設管理システムに登録し、水銀ランプ、LED等の基数を整理した。
令和5年度一般国道437号(大島大橋)橋梁補修工事に伴う調査設計業務委託 第3工区
発注者
山口県 柳井土木建築事務所
受注者
株式会社長大
期 間
2024/05/17~2025/03/31
大島大橋を構成する各種鋼部材の調査と横構他接合部の補修設計および大島大橋の多重性確保検討を行った業務である.P5橋脚伸縮装置とP5~A2間横構他接合部は補修工事中に確認された追加損傷箇所,P4~P5間の上下弦材主構添接部は過年度定期点検時に水抜き孔から多量の排水を確認した経緯より調査に至った.全てに外観目視調査と板厚計測(超音波探傷器・ノギス)を行い損傷図と損傷数量を作成した.横構他接合部を除き,損傷原因推定と補修設計に向けた対策案を提示した.横構他接合部(対傾構ガセットプレート等)は補修設計を行った.腐食減肉量を整理し応力照査し応力超過箇所を確認した.コスト縮減と予防保全に対し次回塗替え時期20年先および供用後100年先までに必要板厚以下となる部材を劣化予測で検証抽出し対策箇所とした.補修対策は,鋼材当て板と紫外線硬化型FRPシート接着を採用し,付着塩分抑制塗料(ソルトレスクリヤー)や先行床施工式フロア型システム吊足場(クイックデッキ)を採用した.周防大島~本州間の交通多重性(リダンダンシー)確保を目的に,現大島大橋と別の渡海計画を整理し多重性確保の基礎的検討を行った.
令和5年度一般国道437号(大島大橋)橋梁(長寿命化メンテ 点検)工事に伴う橋梁点検業務委託 第3工区
発注者
山口県 柳井土木建築事務所
受注者
株式会社長大
期 間
2024/01/30~2025/03/31
大島大橋P4橋脚の鋼管杭基礎と周囲附帯構造物の一般定期点検診断を行った業務である.対象は鋼管杭基礎本体(フーチング・鋼管杭(防食含む))と船舶(構造物)保護の目的で立地する防衝工である.鋼管杭基礎本体と防衝工は道路の一部でありながら海上(航路際)に立地することと道路構造物に海洋内での劣化診断判定規定が未整備なことから,平成30年度の長寿命化計画作成業務において,港湾法に定める,港湾の施設の点検診断ガイドライン,に準拠することが定められ今回の点検に至った.フーチング上面を除き他は船上および潜水士による目視点検,(鋼管杭に実施済み)電気防食の効果確認を目的に水深5m毎に電位測定を行った.初回となる本点検では本橋向けの点検診断記録様式を定め点検診断を進めた.構造物をブロック化し部材劣化度判定を行い,施設の性能低下度(道路橋では健全度)を決定した.電位測定は防食管理電位を満足し良好な状態であったが,被覆防食は端部シールの部分剥離,フーチングは表面被覆に錆汁や剥離,防衝工は鋼製鋼材の腐食欠損を確認し,性能低下度はb評価とした.防衝工について次年度以降に必要性検証を行うべく申し送りした.
令和5年度 厚狭川単独河川維持管理工事 第7工区
発注者
山口県 宇部土木建築事務所
受注者
株式会社イノウエ
期 間
2024/08/19~2025/03/31
河川土工1式、地盤改良工1式、護岸基礎工1式、法覆護岸工1式、擁壁護岸工1式、付帯道路工1式、構造物撤去工1式、仮設工1式
令和5年度西上小路川防安・通常砂防工事に伴う設計業務委託 第1工区
発注者
山口県 岩国土木建築事務所
受注者
株式会社宇部建設コンサルタント
期 間
2024/01/26~2525/03/28
本業務は、砂防堰堤から国道2号の排水路へU型側溝(W=300)による接続が検討されている(未施工)が、流速を軽減する方法や浸透箇所を設ける等、接続に際して国道2号を管理する山口河川国道事務所より条件を付されているため、排水設計を再検討をしたものである。
令和6年度阿武川単独河川改修(通常)工事に伴う測量業務委託 第2工区
発注者
山口県 萩土木建築事務所
受注者
復建調査設計株式会社
期 間
2025/03/27~2025/03/31
山口県では、デジタル技術を活用したインフラメンテナンスの高度化・効率化を図るため、現在の目視点検に加え、航空ALBレーザ測深による3次元の地形データの取得や360°カメラ搭載UAVによる画像撮影による新たな河川の変状監視手法を確立している。本業務は、過年度業務の事例を参考に、「阿武川の河川変状監視手法」に基づき、基礎データの収集のため、阿武川の河道状況を航空(ALB)により水面下を含む3次元の地形データの取得及び阿武川の河道状況を360°カメラ搭載UAVにより連続画像を撮影した。航空レーザ測深は計測面積A=6.96km2、360°カメラ搭載UAV連続撮影は河口部から阿武川ダムの区間L=25.8kmを実施した。
土木施設データ活用システム開発業務
発注者
山口県 土木建築部
受注者
株式会社常盤商会
期 間
2024/07/05~2025/03/31
公共土木施設等の情報と連携・集約し、県民向けのオープンデータサービス基盤及び行政向けマネジメントサービスを構築する業務
令和5年度才川一丁目(3)地区急傾斜地崩壊対策(総流防)工事に伴う設計業務委託 第1工区
発注者
山口県 下関土木建築事務所
受注者
株式会社リクチコンサルタント
期 間
2024/06/28~2025/03/31
本業務は、急傾斜地崩壊対策工事図書を作成するために必要となる、法面工詳細設計および付帯する用地資料調査を実施したものである。用地資料調査は、公図の転写、土地登記簿調査、公図等転写連続図作成を行った。法面工詳細設計は、全斜面対策工(急勾配切土+吹付法枠工)と待受け対策工の比較を実施し、最適案について詳細図面作成及び数量計算を実施した。
令和6年度 厚狭川 広域河川改修工事に伴う設計業務委託 第1工区
発注者
山口県 宇部土木建築事務所
受注者
株式会社宇部建設コンサルタント
期 間
2024/06/28~2025/03/31
本業務は、厚狭川の河川改修における河道掘削範囲の検討、随光川の河川護岸詳細設計、及びこれらに必要な測量を行ったものである。厚狭川については、「JR橋の桁下余裕高を確保すること」、「支川である随光川合流点付近の計算水位を低下させること」を目的として、河道掘削範囲を検討した。不等流計算の結果から河道掘削断面・範囲を決定した。随光川については、厚狭川の背水区間に特殊堤(パラペット)を設置する計画とした。特殊堤構造は、現場打ち重力式擁壁とプレキャストL型擁壁の比較を行い、現場打ち重力式擁壁を採用した。報告書として、測量成果、検討内容及び図面、数量計算書、概算工事費をとりまとめた。
令和5年度 大河内川ダム 深川川総合開発事業県道付替工事 第12工区
発注者
山口県 長門土木建築事務所
受注者
安藤建設株式会社
期 間
2023/07/24~2025/03/31
橋梁下部工(橋台N=1基、V=305m3)(深礎工N=4本、杭径Φ=2000mm、杭長L=11m)
1
2
3
…
203
204
205
206
207
208
209
…
280
281
282