My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
静岡県交通基盤部の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
管理用
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県空港調整室
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,764件中 81-90件表示
1
2
3
…
6
7
8
9
10
11
12
…
475
476
477
令和6年度[第36-I4000-01号](国)135号大型構造物点検業務委託(横断歩道橋)(13-01)
発注者
静岡県 熱海土木事務所
受注者
株式会社東海建設コンサルタント
期 間
2025/02/26~2025/06/08
本業務は、「歩道橋定期点検要領令和6年度9月 国土交通省道路局 国道・技術課」に基づき、静岡県が管理する横断歩道橋について点検を行い、損傷及び変状を早期に把握し、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、沿道や第三者への被害の防止を図るための効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的とした。 点検対象は、国道135号の網代歩道橋・湯川歩道橋・逆川陸橋の3橋である。 点検は、高所作業車・脚立・地上点検で実施した。点検調書は、歩道橋定期点検要領令和6年9月に基づき作成した。道路法77条様式作成と横断歩道橋の台帳修正を実施した。 点検結果は、網代歩道橋…Ⅱ(予防措置段階)湯川歩道橋…Ⅱ(予防措置段階)逆川陸橋…Ⅰ(健全)であった。
令和6年度[第36-S5709-01号]大津谷川支川長谷沢砂防等調査に伴う測量・設計業務委託(砂防堰堤概略設計)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
不二総合コンサルタント株式会社
期 間
2024/09/04~2025/05/30
現地踏査により、渓流の地形地質および計画地周辺の状況を把握し、砂防計画に必要となる計画流出土砂量、計画流出流木量等の基本事項を整理した。踏査の結果、計画地周辺に堆積する礫の最大礫径はD95=0.51mであり、50cm以上となるため透過型堰堤を採用した。整理した基本条件をもとに最適堰堤位置と堰堤規模を選定した。堰堤位置は、最下流・谷幅が最も狭い位置・土石流に対して垂直な位置の3案を比較検討し、最下流堰堤が経済性・施工性に優れ、最も高い整備効率が得られる結果となった。
令和6年度[第36-K2371-02号]二級河川瀬戸川ほか 河川メンテナンス事業に伴う水門等長寿命化計画変更業務委託(石脇川新水門ほか)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
中央コンサルタンツ株式会社
期 間
2024/12/03~2025/05/30
本業務は、石脇川新水門、当目大橋陸閘、栃山川水門について、過年度に修正された長期保全計画に、最新の要領や点検の結果、整備・修繕内容を反映したものである。資料収集整理では、各施設の計画修正後から現在までの維持修繕履歴や点検結果を把握した。また、現地踏査により、点検結果の妥当性や設備の整備状況を把握した。計画的な保全に関する基本的事項の見直しでは、施設を構成する設備機器、機器・部品の致命・非致命区分、取替・更新年数に対して静岡県河川海岸整備課および設備課と調整を図り、静岡県の統一内容として再設定し、整備・更新の優先順位を見直した。新技術等の活用によるコスト縮減効果の検討では、設備の整備・更新・点検に関連する新技術を抽出し、コスト縮減が可能な技術を検討した。長期保全計画(ライフサイクルコスト)では、構成する設備の取替・更新年数に応じた整備や更新の計画(標準案、長寿命化案、新技術導入案)を立案し、ライフサイクルコストを算出した上で、最も効果的な計画によるコスト縮減額を算出した。
令和6年度[第36-K2376-02号]二級河川瀬戸川ほか 河川メンテナンス事業に伴う水門等長寿命化計画変更業務委託(勝間田川水門ほか)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
中央コンサルタンツ株式会社
期 間
2024/12/03~2025/05/30
本業務は、勝間田川水門、萩間川相良水門、湯日川水門について、過年度に修正された長期保全計画に、最新の要領や点検の結果、整備・修繕内容を反映したものである。資料収集整理では、各施設の計画修正後から現在までの維持修繕履歴や点検結果を把握した。また、現地踏査により、点検結果の妥当性や設備の整備状況を把握した。計画的な保全に関する基本的事項の見直しでは、施設を構成する設備機器、機器・部品の致命・非致命区分、取替・更新年数に対して静岡県河川海岸整備課および設備課と調整を図り、静岡県の統一内容として再設定し、整備・更新の優先順位を見直した。新技術等の活用によるコスト縮減効果の検討では、設備の整備・更新・点検に関連する新技術を抽出し、コスト縮減が可能な技術を検討した。長期保全計画(ライフサイクルコスト)では、構成する設備の取替・更新年数に応じた整備や更新の計画(標準案、長寿命化案、新技術導入案)を立案し、ライフサイクルコストを算出した上で、最も効果的な計画によるコスト縮減額を算出した。
令和6年度[第36-K2375-02号]二級河川瀬戸川ほか 河川メンテナンス事業に伴う水門等長寿命化計画変更業務委託(梅田川水門ほか)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
中央コンサルタンツ株式会社
期 間
2024/12/03~2025/05/30
本業務は、石脇川水門、梅田川水門について、過年度に修正された長期保全計画に、最新の要領や点検の結果、整備・修繕内容を反映したものである。資料収集整理では、各施設の計画修正後から現在までの維持修繕履歴や点検結果を把握した。また、現地踏査により、点検結果の妥当性や設備の整備状況を把握した。計画的な保全に関する基本的事項の見直しでは、施設を構成する設備機器、機器・部品の致命・非致命区分、取替・更新年数に対して静岡県河川海岸整備課および設備課と調整を図り、静岡県の統一内容として再設定し、整備・更新の優先順位を見直した。新技術等の活用によるコスト縮減効果の検討では、設備の整備・更新・点検に関連する新技術を抽出し、コスト縮減が可能な技術を検討した。長期保全計画(ライフサイクルコスト)では、構成する設備の取替・更新年数に応じた整備や更新の計画(標準案、長寿命化案、新技術導入案)を立案し、ライフサイクルコストを算出した上で、最も効果的な計画によるコスト縮減額を算出した。
令和6年度[第36‐V4415‐01号]焼津漁港漁港整備第1埠頭野積場舗装工事
発注者
静岡県 焼津漁港管理事務所
受注者
株式会社 エス・ロード
期 間
2025/03/08~2025/05/30
野積場舗装工 土工 床掘り260m3 路盤工 上層路盤(車道・路肩部)2190m2 表層工 表層(車道・路肩部)2190m2
令和6年度[第36-S0002-01号]興津川支川立花寺沢砂防に伴う協議資料作成業務委託
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
株式会社建設コンサルタントセンター
期 間
2024/11/06~2025/05/30
本業務は静岡市清水区立花地先に位置する普通河川細野沢において、赤道に設置する橋梁(ボックスカルバート)の普通河川占用許可申請協議に必要な資料を作成することを目的とする。
令和6年度[第36-K1510-01号]一級河川大井川 河川定期横断測量業務委託
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
吉田測量設計株式会社
期 間
2024/09/25~2025/05/30
本業務は、一級河川大井川における定期横断測量業務であり、河床の経年変化及び河川管理の基本となる基礎資料を得る事を目的とする。
令和6年度[第36-D7029-01号](主)三島富士線ほか橋梁補修工事(荒久橋・東沢田橋・緑橋)
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
株式会社BELL SHIFT
期 間
2024/11/19~2025/05/30
荒久橋 橋梁補修1式 東沢田橋 橋梁補修1式 緑橋 橋梁補修1式
令和6年度[第36-K3028-01号]二級河川巴川河川改良に伴う測量業務委託(静岡鉄道橋梁付近)
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
株式会社スルガコンサル
期 間
2024/12/27~2025/05/28
本業務は、二級河川巴川に架かる静岡鉄道の橋梁の老朽化と堤防の改修に伴う架け替えのため、数値地形図を作成し設計に必要な検討資料データ及び用地取得、補償の検討を行う資料収集を目的とする。 現地測量0.027km2、公図等の転写、土地登記記録調査、公図等転写連続図作成を79,000m2、建物登記記録調査を50戸実施した。
1
2
3
…
6
7
8
9
10
11
12
…
475
476
477