業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

12,796件中 3,781-3,790件表示

発注者 山口県 周南土木建築事務所
受注者 綜合緑化株式会社
期 間 2024/10/23~2025/03/31
橋梁補修工:ひび割れ補修工(充てん工法 延べ延長20m未満)1構造物、ひび割れ補修工(低圧注入工法 延べ延長63.75m)1構造物、断面修復工(左官工法 鉄筋防錆有 延べ体積0.1m3未満)1構造物、表面含浸工(下地処理)490m2、表面含浸工(含浸材塗布)490m2、表面含浸材162L、足場工(桁高1.5m以上)330m2、朝顔(両面)150m2、板張防護工(両面)150m2、手摺先行型枠組・単管・単管傾斜足場(単管足場 安全ネット有)210掛m2、交通誘導警備員(B)70人・日
発注者 静岡県 島田土木事務所
受注者 株式会社建設コンサルタントセンター
期 間 2024/09/21~2025/03/14
本業務は、静岡県島田土木事務所が管理する横断歩道橋のうち7基に対して、「歩道橋定期点検要領」及び「横断歩道橋定期点検要領(技術的助言の解説・運用標準)」に基づき、損傷及び変状を早期に発見し、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、沿道や第三者への被害の防止を図るための効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的とした。
発注者 山口県 岩国土木建築事務所
受注者 株式会社竹場組
期 間 2024/10/23~2025/03/31
舗装工 A=3,430m2 路上再生工 A=1,420m2
発注者 静岡県 富士土木事務所
受注者 富士設計株式会社
期 間 2024/11/06~2025/03/14
令和6年11月2日の豪雨により、一級河川弓沢川が増水し、護岸が崩壊した。本業務は、災害箇所において現地測量、河川測量を実施し、護岸の被災原因メカニズムを解明し、最適な災害復旧工法の設計を行うことを目的とした。
発注者 茨城県 高萩工事事務所
受注者 中央開発株式会社
期 間 2024/12/21~2025/03/15
本業務は、急傾斜指定地会瀬北地区における崩壊斜面において、路線測量0.03kmを実施し、経済性、施工性、維持管理性を総合的に判断し、急傾斜地崩壊対策工法の選定を目的とした法面工予備設計を実施した業務である。崩壊地は幅約10m、高さ約20mであり、対象範囲において地質調査が実施されていないことから、周辺で実施されたボーリング柱状図を基に地質想定断面図の作成、地盤定数の設定を行った。既設待受式擁壁に関しては構造計算を実施し、衝撃力作用時に構造上の安定性を確保できないため、斜面対策が必要であると判断した。斜面対策としては、斜面安定解析を実施し、対策工法としては、崩壊形状での対策案、崩壊により損失した用地を復旧する対策案の抽出を行い、工法比較検討により、崩壊形状での対策案(グラウンドアンカー工、吹付法枠工)が最適案として選定した。
発注者 静岡県 沼津土木事務所
受注者 アジア航測株式会社
期 間 2024/09/27~2025/03/09
本業務は、(一)御殿場箱根線の長尾トンネルにおいて、令和4年度に実施した本トンネル調査により、覆工背面の空洞が懸念され、補強の必要性が提案されたことから、詳細調査を行うものである
発注者 京都府 乙訓土木事務所(山城広域振興局建設部)
受注者 カミノ建設株式会社
期 間 2022/04/01~2023/03/25
路床安定処理 2323m2、自由勾配側溝 86m 、 電線共同溝 1248m、プレキャストボックス 4個
発注者 茨城県 土浦土木事務所
受注者 株式会社めいわ
期 間 2024/07/03~2025/03/15
上河原崎・中西特定土地区画整理事業地内で施工する土地造成工事において、ICT建設機械による施工(土工)を実施するために必要な3次元起工測量及び3次元設計データ作成を行う。主な業務内容は3次元起工測量一式(対象面積0.0257km2)、3次元設計データ作成(2.57ha)である。