業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

12,171件中 371-380件表示

発注者 山口県 岩国土木建築事務所
受注者 第一復建株式会社
期 間 2024/11/19~2025/06/30
本業務は、山口県岩国土木建築事務所が管理する21橋について山口県橋梁点検要領に基づき点検を行い、その健全性を診断するものである。定期点検は「山口県橋梁点検要領(令和6年10月)」に準拠して外観変状調査を実施し、損傷種類および損傷状態を把握したうえで損傷等級の評価、健全度の診断を行った。点検方法は近接目視を基本とし、従来工法とNETISや国土交通省が指定する新技術で比較検討し選定を行った。ほとんどの橋梁で経済性、作業性に優れる従来工法(梯子、橋梁点検車、高所作業車)で点検を行ったが、一部、高橋脚の橋梁や橋面積が大きい橋梁については、特殊高所技術やドローンを活用した点検を実施した。点検結果は、点検調書と一覧表にまとめ、橋梁診断結果は、発注者との協議の上で最終的に決定した。
発注者 茨城県 土浦土木事務所
受注者     正和産業株式会社
期 間 2024/11/27~2025/06/30
トンネル付属物設置工事L=646m  監視員通路手摺工L=624m  視線誘導標N=65本  
発注者 山口県 宇部土木建築事務所
受注者 菊乃関工業株式会社
期 間 2024/10/28~2025/06/30
延長108m 掘削工5000m3 法面整形522m2
発注者 静岡県 沼津土木事務所
受注者 眞田建設株式会社
期 間 2024/10/15~2025/06/30
工事延長 L=191.4m 掘削(ICT)【ICT建機使用割合100%】 2700m3
発注者 熊本県 県央広域本部宇城地域振興局
受注者 旭測量設計株式会社
期 間 2024/11/25~2025/07/31
本業務は、現地の状況を把握し線形等を検討したうえで、コスト縮減の観点より、形状、構造、使用材料、施工方法等について、下益城郡美里町古閑地区の囲砥用線にかかる道路詳細設計を行うものである。
発注者 山口県 土木建築部
受注者 株式会社 吉冨組
期 間 2024/09/09~2025/07/31
L=200m 掘削工(土砂)1,200m3 掘削工(軟岩)1,980m3
発注者 静岡県 島田土木事務所
受注者 大河原建設株式会社
期 間 2024/12/03~2025/06/20
道路修繕1式 排水管取替え工12個所、支承金属溶射工10基、ひび割れ被覆工21m、ひび割れ補修工(低圧注入工法)1構造物、亜硝酸リチウム内部圧入工法(既設塗膜あり)2基、亜硝酸リチウム併用型ひび割れ注入工130m、断面修復工(左官工法)1構造物
発注者 山口県 萩土木建築事務所
受注者 綜合緑化株式会社
期 間 2024/11/01~2025/07/31
橋梁付属物工:橋梁用伸縮継手装置設置工 16.5m、橋梁用伸縮継手装置(材料費) 1式、二次止水(樋型)設置 16.5m、二次止水材(材料費) 1式、殻積込・運搬 3m3、Con殻(有筋)処分 3m3、仮設工:仮設舗装(コンクリート) 0.2m3、交通誘導警備員(A) 7人・日、交通誘導警備員(B) 18人・日
発注者 山口県 周南土木建築事務所
受注者 江村建設株式会社
期 間 2025/01/25~2025/06/27
橋梁補修工 ひび割れ補修工 1式 断面修復工 1式 表面含浸工 1式
発注者 茨城県 常陸大宮土木事務所
受注者 一般財団法人土木研究センター
期 間 2024/07/10~2025/05/29
本業務は、茨城県阿字ヶ浦海岸を対象に、空中写真からの汀線変化解析、深浅測量からの海底地形変化解析および常陸那珂港の波高データ解析を行い、これらを条件とし、海浜地形変化の予測計算を行い対策工の検討を行った。併せて、毎年実施されている養浜の流出状況と養浜流出土砂の移動による地形変化の把握を目的とし、UAVによる高精度写真撮影と地形変化解析および6台のタイムラプスカメラにより定点観測からなるモニタリングを実施した。その結果、侵食対策工は、水深3mの海底地形の等深線形状に合わせた緩い曲がりを持った法線を持つ堤長160mの不透過式離岸堤と養浜による対策案を最適案として選定した。また、既設離岸堤の内、北側に設置されている離岸堤については、侵食対策としての効果は低く、海域利用の範囲を狭めることから撤去することも併せて提案した。養浜砂のモニタリングでは、流出土砂の解析の結果、32m/日で移動していることを明らかにした。