4,628件中 3,971-3,980件表示
期 間
2020/06/16~2021/03/12
本業務は、狩野川西部浄化センター(分流式、現在処理能力81千m3/日最大)に近接する一級河川高橋川で、堤防破堤等の大規模水害が生じた場合も下水処理機能を確保するために必要となる耐水化対策の基本設計である。想定浸水深は計画規模降雨(L1)と想定最大規模降雨(L2)の2ケースで検討した。浄化センター内の浸水被害の可否を検討した結果、L1洪水時では処理機能への被害は生じないが、L2洪水時で場内最大浸水深1.4mとなるため、下水道機能への影響と被害額を算出した。L2洪水時の耐洪水対策計画(敷地周囲への防水盛土設置、建物防水化等)を策定し、既存の下水道BCP計画に水害対応を追加した。
期 間
2020/10/13~2021/03/15
静岡県島田土木事務所が管理する一級河川大井川水系の大津谷川はじめ大井川下流ブロックの8河川(大津谷川、伊太谷川、尾川、相賀谷川、大代川、新堀川、清水川、童子沢川)では、河川整備計画策定に向けての調査・検討を進めている。
平成29年度までの既往調査・検討成果を基に、審査項目チェックリスト、各種様式集、河川環境検討シート等、国への同意申請に必要な、『大井川水系下流ブロック河川整備計画の同意申請書類』を作成した。
作成した書類は、河道計画基本諸元設定資料、河川整備計画概要書、整備計画チェック表、河道の変遷シート、河川の風景の変遷シート、河川区分検討シート、河川環境情報図、河川整備計画検討シート、代替案比較検討シート、洪水調節施設に関する検討シート等である。
また、代替案比較検討シートの作成にあたっては、①河道掘削案、②遊水地案、③放水路案の洪水処理方式について、伊太谷川の流出量計算、河道計画、概算事業費などの検討を行った。
期 間
2020/03/26~2021/02/26
本業務は、富士宮市の上稲子地内を南北に通過する(一)上稲子長貫線が(一)稲子川を渡河する仲橋の耐震補強・補修設計を行い、孤立集落の発生抑制と橋梁の長寿命化、道路利用者の安全確保として工事発注に必要な設計図書を作成することを目的とする。
期 間
2020/09/26~2021/02/27
河床掘削工(小土肥大川工区) 1600m3
河床掘削工(山川工区) 710m3
期 間
2020/06/04~2021/03/18
本業務は、今後の海岸事業に資することを目的に静岡県袋井土木管内の御前崎・浜岡・大浜・大須賀海岸において、深浅測量・汀線測量等を実施し、既存の測量データと合わせ海岸地形や汀線の経年変化を把握した。深浅測量及び汀線測量を実施するにあたり現地踏査を行い、基準点の状況等を把握した。深浅測量については、既存の測線方向を基に精密音響測深機により測定し、深浅データとつながる地点まで汀線測量を行った。データのとりまとめについては、汀線変化図・断面積変化図等を作成し、過去のデータとの比較を行い、海岸の地形変化状況を把握した。
期 間
2020/09/15~2021/03/15
本業務は、該当歩道橋の適切な管理及び施設の長寿命化を図るために、横断歩道橋補修工事を実施するための設計業務である。横断歩道橋の損傷及び変状等を把握し、補修詳細設計を行うことを目的とする。
期 間
2020/09/30~2021/03/12
施工延長L=231m
掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%] 2300m3
除草、集草(人力)、梱包、積込・荷卸(総合)(堤防除草) 2500m2
期 間
2020/06/23~2021/02/26
本業務は、(国)414号の下石原橋・石原橋、(一)足高三枚橋線の足高2号橋BOXにおいて適切な補修により橋梁の安全性と長寿命化を図る事を目的とする。
期 間
2020/11/07~2021/03/10
本業務は,浜松市天竜区両島地区における一級河川阿多古川の護岸整備に関する修正設計業務を実施するものである。修正設計の主たる目的は,過年度計画の左岸側護岸の支川合流付近について,現況河道を尊重した護岸位置にするとともに水衝部の淵を保全する計画に修正する。また,支川合流位置は現況とし,開渠で接続させる。設計にあたり,計画区間の河川条件や護岸基本条件は,過年度に計画された諸元と整合を図る。業務の成果として,護岸修正設計の基本事項のまとめから細部事項に至るまでを報告書,設計図および数量計算書に取りまとめる。また,工事に必要な数量をもとに電算帳票を作成する。
期 間
2020/03/26~2021/03/05
本業務は、(主)伊東西伊豆線に架かる「滝見橋」について、施設の耐震性能を確保するための橋梁耐震補強設計及び橋梁補修設計を行うことを目的とする。