業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

12,623件中 6,781-6,790件表示

発注者 静岡県 清水港管理局
受注者 日本海洋調査株式会社
期 間 2024/01/26~2024/03/25
本業務は、清水港三保真崎における桟橋設計の基礎資料として底質調査を実施し、併せて異常物の有無確認のための潜水磁気探査を実施することを目的とする。
発注者 静岡県 田子の浦港管理事務所
受注者 株式会社ウインディーネットワーク
期 間 2023/11/21~2024/03/25
田子の浦港管理事務所では、港内堆積土砂の3次元データの取得とシミュレーションモデルの構築のため、一定期間データ取得を継続し、予測に基づく浚渫工事の施工を重ね、浚渫費用の縮減効果を検証したうえで気象状況の変化に対応できる適切な浚渫時期、浚渫方法、浚渫位置の体系を整備する。本業務は、シミュレーションの基礎となる港内体積土砂の3次元データの取得を目的とした業務である。
発注者 静岡県 下田土木事務所
受注者 株式会社エイト日本技術開発
期 間 2023/11/14~2024/03/21
本業務は、松崎A陸閘について「松崎町津波防災地域づくり推進計画」に示されている暫定整備高さに嵩上げ改良し、耐震・耐津波性能を確保するとともに、レベル2津波に対しても一定の機能を保持するための基本設計を行ったものである。陸閘の扉体は、嵩上げによる波圧増大により、既設の流用や改良での対応が不可能であったため、新設に着目した比較案を抽出し、使用性、経済性等について比較検討した結果、逆水密式スライドゲートを新設する計画とした。堤防陸閘部は、開口部静的照査及び動的解析(レベル2地震動)のトライアル計算を行い、液状化発生後においても必要天端高を確保し、かつ津波・地震外力に対して安定する断面を決定した。
発注者 山口県 周南土木建築事務所
受注者 株式会社ソイル・ブレーン
期 間 2023/11/08~2024/03/29
一般国道434号の設計及び施工上の基礎資料を得るため、路線測量及び簡易貫入試験を行った。
発注者 静岡県 島田土木事務所
受注者 株式会社フジヤマ
期 間 2023/09/28~2024/03/19
本業務は、令和4年9月に発生した台風15号による土石流発生箇所において、再度災害防止・下流人家保全のための現地測量・砂防堰堤詳細設計・管理用道路予備設計・渓流保全工予備設計を実施したものである。砂防堰堤詳細設計では、4級基準点測量および路線測量、現地測量成果により堰堤位置・規模を再検討した。その結果、予備設計時に選定した堰堤位置を約4m弱上流側に移動し、堰堤高さは14.0mとなった。また別途発注の地質調査結果により、堰堤両岸部はCM~CL級の岩盤が大部分を占めていることが分かったため、掘削影響範囲は間詰めコンクリートで処理する計画とした。左岸側の崩壊跡地にできるだけ干渉しないよう、堰堤段切りをできる限り実施しないことで堤長が短くなるように計画した。管理用道路予備設計では、ルート選定、概略造成計画を策定した。渓流保全工予備設計では渓流保全工計画範囲および線形を決定した。そのほか透過構造の選定、図面・数量計算書作成・電算帳票作成を行い、報告書としてとりまとめた。
発注者 静岡県 袋井土木事務所
受注者 基礎地盤コンサルタンツ株式会社
期 間 2022/12/03~2024/03/28
本業務は、既往の衛星SAR解析で変位が確認された三倉地滑り、上西之谷地滑りについて、土砂災害防止法に規定する公示図書を作成するため、机上調査及び現地調査により危害のおそれのある土地の区域を設定し、とりまとめ、整理することを目的として実施した。
発注者 静岡県 沼津土木事務所
受注者 株式会社東日
期 間 2023/08/29~2024/03/21
本業務範囲は、静岡県が整備している一級河川沼川 沼川新放水路整備事業による築堤盛土の計画区間のうち、沼津市道2337号線との交差部より上流区間を対象とする。  同区間では、過年度に軟弱地盤解析が実施されており、過年度施工した盛土の圧密沈下も進行中である。  本業務は、過年度の成果や施工した盛土の圧密沈下状況を踏まえ、全体工程・経済性・安全性・周辺環境への影響等を考慮した総合的な検討を行い、軟弱地盤対策における最適な工法を選定するための業務である。
発注者 静岡県 沼津土木事務所
受注者 株式会社 東日
期 間 2023/07/19~2024/03/19
(都)沼津三島線は、国道246号とJR三島駅を結び東駿河湾都市圏交通ネットワークの骨格を形成する道路であり、住居系及び商業系の市街地が形成された準住居地域となっている。本業務は県東部の交通の要衝として活力・交流を生み出し、安全で快適な歩車道空間の形成や都市防災の確保及び周辺道路の渋滞緩和等を目的として、当路線及び交差県道の道路・交差点予備設計、普通河川暗渠化の予備設計等を行うものである。
発注者 長野県 安曇野建設事務所
受注者 株式会社ゼンシン
期 間 2023/02/04~2024/03/19
本業務の目的は、地域高規格道路松本糸魚川連絡道路(仮称)安曇野北ICの設計に必要な数値地形図と縦横断面図の作成である。数値地形図の作成は、IC設置位置となる高速道路区域内で地上レーザ測量とTS補備測量により実施した。高速道路区域内の作業であり、交通規制を伴うため、関係機関協議を行った。縦横断面図の作成(路線測量)は、3次元地形モデル(サーフェスデータ)を用いて、IC各ランプの線形に基づいて実施した。3次元地形モデルは、地上レーザ測量と過年度業務で得た3次元点群データから作成した。