My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
芹澤啓の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
静岡県交通基盤部
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県スポーツ文化観光部
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,634件中 1,951-1,960件表示
1
2
3
…
193
194
195
196
197
198
199
…
462
463
464
令和4年度[第34-X6020-01号](一)富士公園太郎坊線(富士宮口五合目)駐車場等施設配置検討業務委託
発注者
静岡県 富士土木事務所
受注者
中日本建設コンサルタント株式会社
期 間
2023/01/19~2023/07/31
本業務は、富士宮口五合目レストハウスの火災による焼失を受けた静岡県による新来訪者施設の整備に向けて、新たな動線計画における富士宮口五合目の道路駐車場、歩道、パス・タクシ一乗降場等の休憩施設配置検討を行った。設計条件整理では、県が公開する点群データを基に現道の平面、縦断線形、幅員等の幾何構造状況を整理すると伴に、トラフイツクカウンターのデータを基に季節・曜日・時間変動等の交通量状況の整理を行った。駐車場計画における駐車場レイアウト検討では、各種縦断勾配、法令や基準に適合し、かつ新来訪者施設の動線計画に合致した施設配置計画を立案し、道路利用者の安全で円滑な交通の確保を図った。加えて、常態化している駐車ます不足によるピーク時交通渋滞の解決に向け、既存資料を活用した現況と将来の必要駐車ます数を算定するとともに、試算により判明した駐車ます不足状況に対し、将来の駐車ます不足に対する複数の方策案を立案し、日本が誇る世界遺産・富士山における富士宮口五合目の在り方を検討するための基礎資料を作成した。また、多様な関係機関との調整に資する効果的な協議資料作成を行った。
令和4年度[第34-K4650-01号]二級河川瀬戸川県土強靭化対策工事(河床掘削工)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
pinevillage株式会社
期 間
2022/10/18~2023/07/25
施工延長 L=189m 掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%]V=920m3
令和4年度[第34-K5260-01号]沼津牛臥海岸海岸改良に伴う津波対策事業再々評価業務委託
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
八千代エンジニヤリング株式会社
期 間
2022/12/27~2023/07/31
沼津牛臥海岸の津波対策事業はレベル1の津波に対して海岸堤防を海抜+6.0~7.5mに嵩上げる工事を実施している。この津波対策事業については事業着手から10年が経過することから、「公共事業再評価実施要網」に基づき、令和5年度に通算2回目の事業再評価を行う必要がある。本業務は令和5年度以降の事業の必要性について、便益、費用、事業の進捗等の視点から費用対効果分析を行い、再々評価検討を実施するための資料作成が目的である。先に、事業を実施しなかった場合と実施した場合の状況を想定し、算定する便益の基本条件を設定した。次いで、津波浸水によって失われる資産を評価し、浸水防護便益を算定した。また、海岸保全施設整備にかかる費用(建設費および維持管理費)を年次ごとに計測した。これらの各便益・費用を社会的割引率を用いて現在価値へ置き換えて海岸事業の費用便益分析を行った。最後に、検討結果を基に再々評価説明用資料を作成した。
令和4年度[第34-S5121-01号]相川支川出馬川砂防工事に伴う測量・設計業務委託
発注者
静岡県 浜松土木事務所
受注者
株式会社中部綜合コンサルタント
期 間
2022/06/07~2023/07/14
本業務は、浜松市天竜区佐久間町出馬地先に位置する相川支川出馬川の既設護岸が損傷しているため、護岸詳細設計を行うことで護岸機能を回復することを目的とした測量設計業務である。 現況施設は、出馬川の護岸構造物であり、1工区は、せせらぎキャンプ場内の巨石積の一部が川側に傾倒している。また、直上流部の笠コンクリート基礎部が河床低下により空洞となっており、河床洗堀防止と構造物の充填を目的とした根継工と空洞充填工を行う。2工区は、キャンプ場から200m程上流にある堰堤直下流の左岸側のブロック積が河床洗掘により崩壊しているため、原形復旧を基本に護岸詳細設計を行った。
令和4年度[第34‐D6151‐01号](国)473号道路改築工事(ロット7・本線道路工)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
大河原建設株式会社
期 間
2022/08/24~2024/07/31
道路改良 施工延長219m 掘削(ICT)26,200m3、植生工2,240m2、張コンクリート工(法肩)310m2、張りコンクリート工(法尻)548m2、PU側溝工(PU3-300A)202m、小段排水工147m、防護柵設置工(ガードレール設置工)157m、立入防止柵工152m
令和4年度[第34-D4924-01号](一)富士停車場伝法線道路改築に伴う河川協議用資料作成業務委託
発注者
静岡県 富士土木事務所
受注者
静岡コンサルタント株式会社
期 間
2023/01/19~2023/07/21
本業務では、令和元年度に詳細設計が実施された、静岡県富士土木事務所が管理する(一)富士停車場伝法線に架橋予定の(仮称)青葉橋について、施工計画の見直しを行った。
令和4年度[第34‐B3503‐01号](一)蔵田島田線4年災害復旧工事(擁壁工)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
大河原建設株式会社
期 間
2023/01/26~2023/07/14
復旧延長35.8m 第1工区復旧延長4.8m:大型ブロック積41m2 第2工区復旧延長31m:大型ブロック積274m2、根固めブロック48個、工事用道路工316m
令和4年度[第34-B3502-01号](一)蔵田島田線4年災害復旧工事(擁壁工)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
株式会社エコワーク
期 間
2023/01/25~2023/07/14
復旧延長 88 m、大型ブロック積 254 m2 、根継工 48 m 、根固めブロック 141 個 、工事用道路工 173.4 m
令和4年度[第34‐D8309‐01号](国)469号橋梁耐震対策に伴う設計業務委託(村山2号橋)
発注者
静岡県 富士土木事務所
受注者
富士設計株式会社
期 間
2022/09/28~2023/07/31
本業務は(国)469号に架かる農道を渡河している村山2号橋の橋梁耐震補強詳細設計業務である。本橋は平成4年に架設された単径間の橋梁である。 村山2号橋(鋼板桁橋、橋長L=42.5m)の地震時の安全な通行を確保するために、耐震補強の詳細設計を行うものである。
令和4年度[第34‐D8308‐01号](国)469号橋梁耐震対策に伴う設計業務委託(村山1号橋)
発注者
静岡県 富士土木事務所
受注者
富士設計株式会社
期 間
2022/09/28~2023/07/31
本業務は(国)469号に架かる普通河川大沢川を渡河している村山1号橋の橋梁耐震補強詳細設計業務である。本橋は平成7年に架設された単径間の橋梁である。 村山1号橋(プレートガーター橋、橋長L=46.0m)の地震時の安全な通行を確保するために、耐震補強の詳細設計を行うものである。
1
2
3
…
193
194
195
196
197
198
199
…
462
463
464