My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
芹澤啓の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
静岡県交通基盤部
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県スポーツ文化観光部
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,629件中 4,401-4,410件表示
1
2
3
…
438
439
440
441
442
443
444
…
461
462
463
令和元年度[第31-I7723-01号](主)沼津土肥線「暮らしを守る道」緊急対策T(災害防除)に伴う測量・設計・用地測量業務委託
発注者
静岡県
受注者
伸東測量設計株式会社
期 間
2019/10/23~2020/10/30
本業務は、沼津市戸田地内に位置する主要地方道沼津土肥線の道路災害防除工事を目的とした測量・設計・用地測量業務である。
令和元年度[第31‐K3023‐01号]一級河川境川河川改良に伴う設計業務委託(事業再評価検討資料作成)
発注者
静岡県(土木事務所)沼津土木事務所
受注者
大日コンサルタント株式会社
期 間
2019/10/01~2020/10/30
本業務は、令和2年度以降の事業の必要性について、再評価資料の時点修正を行い、便益、費用、事業進捗、コスト縮減等の視点から分析を行い「公共事業再評価調書」等再評価検討を実施するための資料作成を目的に実施した。費用対効果は、既往氾濫解析結果を参考とし、最新メッシュデータより求めた資産額と浸水状況から求まる被害額を算定し、費用との比較より求めた。委員会資料は、河川等の概要から社会情勢変化、事業進捗、コスト縮減等について静岡県要領に則りとりまとめた。また、説明用パワーポイント、想定問答集を作成した。検討の結果、当該事業は継続することが妥当であった。また、上流の事業延伸に必要となる資料を作成した。
令和2年度[第32-B0300-01号]二級河川由比川河川災害調査に伴う測量・設計業務委託
発注者
静岡県静岡土木事務所
受注者
昭和設計株式会社
期 間
2020/07/30~2020/10/30
本業務は、令和2年7月26日に発生した集中豪雨により、静岡県清水区由比入山地先の二級河川由比川の護岸が被災したことから、今後、豪雨の影響により堤内地への崩壊が拡大されることが予想されるため、被災施設の再構築を設計するものである。現地調査は、崩壊している河川施設を確認し災害復旧延長を設定した。護岸擁壁の崩壊判定は、護岸裏の土砂流出、護岸の崩壊状況から判定した。復旧区間及び設計位置を確認して、平面、縦断及び横断測量を実施した。河道計画では、現況特性、被災水位、被災のメカニズムを推定して、計画を立案した。河道設計で、最低河床高、残存擁壁状況を把握して護岸計画を行い、護岸直高から大型ブロック積み擁壁を提案した。河川内に搬入するための工事用道路計画は、地権者の同意を得られないなどから、河床との差9mの資材置き場から搬入し、中段で切り返す法線を計画した。このことにより、大型土のうの土留めを採用した。その他作業は、A・B表、概算工事費、写真帳を作成した。
令和2年度〔第31-D5610-01号〕(一)足柄停車場富士公園線道路改築に伴う協議資料作成業務委託
発注者
静岡県
受注者
株式会社駿河調査設計
期 間
2020/07/21~2020/10/30
本業務は、令和元年度[第31-D5603-01号] (一)足柄停車場富士公園線「暮らしを守る道」緊急対策J(道路改築)に伴う設計業務委託(道路詳細設計)の成果より、7.4kp付近において道路改良工事(L=79.2m)の国立公園事業の内容の変更協議書、特別名勝の現状変更許可申請書、鳥獣保護区特別保護地区内の水面埋立て等に関する許可申請書、国有林野貸付契約箇所における施設の一部変更申請書の作成を行うものである。
令和2年度 [第31-D7096-02号](主)富士富士宮由比線橋梁補修に伴う設計業務委託(逢来橋補修・補強対策検討)
発注者
静岡県富士土木事務所
受注者
静岡コンサルタント株式会社
期 間
2020/06/04~2020/10/30
(主)富士富士宮由比線の逢来橋は一級河川富士川を渡河する鋼単純ニールセンローゼ桁橋である。平成29年度点検時に、平成25年度点検時では報告されていないひびわれが橋台部に確認された。これらが平成25年度点検以降に生じたひびわれとすると、重大な損傷である可能性があるため、橋台調査を実施した。ひびわれ深さ測定、下部工変状確認、橋台応力度照査を実施した結果、貫通ひびわれの可能性は低く、後天的な外的要因(荷重作用等)によって生じたひびわれではないと判断した。ひびわれは、施工時のセメントの水和熱による温度収縮が原因であると推定されるため、ひびわれ補修工(低圧注入工法、充填工法)を行うこととした。床版損傷調査は、平成29年度点検で報告された損傷について、ひびわれ幅の広さ、遊離石灰の進行状況、ひびわれや遊離石灰箇所の漏水や錆汁混入の有無等の現状を詳細に確認し、補修の要否を判定する根拠を得るために実施した。ひびわれは床版全体に生じているが、幅0.20mmのひびわれは全体の4割程度であり、幅の広いひびわれも見られなかった。また、遊離石灰の進行は止まっており漏水も局所的であるため、補修不要と判断した。
令和2年度[第32-K4674-01号]二級河川小笠沢川県土強靭化対策工事(河道掘削工)【11-01】
発注者
静岡県袋井土木事務所
受注者
株式会社 五十嵐組
期 間
2020/06/18~2020/09/26
施工延長L=140m 河床等掘削(ICT)[ICT100%]940m3 残土処分 草混じり土 940m3 除草,集草(人力),梱包,積込,荷卸(総合)(堤防除草)1800m2
令和2年度[第32‐I7701‐01号](国)414号災害防除に伴う地質調査業務委託(川津筏場工区)(13‐01)
発注者
静岡県
受注者
有限会社 日基礎調査
期 間
2020/07/01~2020/11/30
本調査は,賀茂郡河津町川津筏場地内の国道414号の法面において、災害防除に伴って緊急対策工事の設計に必要な基礎地盤状況を把握することを目的として、機械ボーリング・標準貫入試験を含むN=1本を実施するものである。
令和2年度 [第32-K3041-01号] 二級河川志太田中川河川改良に伴う測量設計業務委託
発注者
静岡県
受注者
服部エンジニア株式会社
期 間
2020/06/30~2020/10/30
本業務は,焼津市宗高地先における,二級河川志太田中川の護岸整備に関する測量・設計業務を実施したものである。設計業務は,河床洗掘により変状が生じた擁壁護岸の復旧に関する護岸工・護床工の施設設計を実施した。測量業務は,施設計画に必要な地形測量と縦断および横断測量を実施し,現況の状態を把握した。
平成30年度[第30-K2473-01号]二級河川(麻機遊水地)総合治水対策特定事業(防災・安全交付金)工事(立石-加藤島エリア連通管)
発注者
静岡県
受注者
株式会社アースシフト
期 間
2019/03/05~2020/10/30
本体工(PC函渠) 31.5m 本体工(加藤島エリア築堤部) 19m 本体工(立石エリア築堤部) 17.4m 仮設工 31.5m
令和元年度[第31-D7267-01号](一)島田岡部線防災・安全交付金(橋梁耐震対策)に伴う設計業務委託(大井川橋仮設工設計)
発注者
静岡県島田土木事務所
受注者
八千代エンジニヤリング株式会社
期 間
2020/03/26~2020/09/15
大井川橋は、土木学会推奨土木遺産に認定された歴史的資源である。大井川橋の耐震補強工事は、過年度に実施された橋脚耐震補強設計に基づき行われる。本業務では無人航空機(UAV、ドローン等)による空中写真撮影を行いみお筋を反映した現況平面図を作成し仮設計画の修正設計を行った。空中写真の撮影範囲は空港周辺の空域にあたるため空域検討を行い、調査計画を立案した。仮設工法は大型土のう工による半川締切りであり、土のう締切、付替水路の配置を見直した。過年度に不等流計算による施工時水位や、集中豪雨等の水位上昇を考慮した避難計画も立案されていたが、河川水位観測所より水位観測データ、流量観測データを更新し、過年度から変更がないことを確認した。また、同時期に直轄河川である一級河川大井川の上流で、国道バイパスの4車線化工事が行われるが、仮設工事の計画は過年度から変更がないことを確認した。仮設工法の変更に伴い、河川法許可申請書を修正した。環境管理計画書では、仮締切により希少魚類が締切内に取り残されないよう救出する旨を記載し、仮設工施工時の濁水測定、橋脚補強工施工時のph測定の水質測定を実施することとしている。
1
2
3
…
438
439
440
441
442
443
444
…
461
462
463