芹澤啓の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

3,973件中 2,091-2,100件表示

期 間 2021/07/06~2022/12/19
本業務は、令和3年7月静岡県熱海市伊豆山地区にて発生した土石流災害の二次災害に備え、土石流災害の初動調査と監視体制強化を図るための斜面監視計画の検討、観測機器および自動監視システム設置を行った。WEB上で砂防課と土木事務所等の関係機関をつなぎ、遠隔地からリアルタイムのデータを閲覧できるようにした。また、監視カメラ、土石流センサー、GNSSシステムを共有し、雨量計、地盤伸縮計、傾斜計を用いて盛土や斜面を対象とした定期観測・監視を行った。また、関係機関協議を行うための資料収集、UAV測量や3次元点群データを用いて差分解析や土石流氾濫範囲の推定、源頭部の応急対策等の検討を行った。災害発生直後から、発注者と共に安全かつ迅速に状況把握と監視システムの整備し、必要な調査観測や応急対策等により二次災害を防止することができた。
期 間 2022/06/04~2022/12/20
 本業務は、道路排水不良によって路面の滞水等が発生している(一)熱川片瀬線について道路の利用環境の改善を目的とした排水施設の詳細設計を行うものである。当該箇所では、沿道の宿泊施設事業者からの聞き取り、降雨後の現地踏査によって排水不良の状況を確認した。  当該業務では、道路の排水不良の原因を調査し、地形条件、施工条件、維持管理性、交通への影響を考慮した上で現地に適した排水計画を検討する。排水計画に採用した道路側溝の設置案(既存の道路横断暗渠使用)について、排水施設の流下能力を評価した上で道路側溝の配置計画を行い、詳細構造を検討し、工事発注に必要な図面・数量計算を行うものとする。
期 間 2021/09/25~2022/12/16
本業務は、静岡県沼津市に位置する二級河川新中川について、静岡県が今後策定を進める河川整備計画に対し、治水計画の策定を目的とした。治水計画の策定に当たっては、現況河道状況及び流下能力、河川整備基本方針規模(50年確率)に対する整備内容等を踏まえ、10年・5年・3年の確率に対し、河川改修内容を検討・整理し、河川沿川に与える影響及び概算事業費、事業実施への課題等を踏まえ、総合的に判断し、整備計画規模を3年確率とし、河川改修で対応することにした。設定した河川改修内容に対し、河川改修計画図を作成し、概算事業費を算出した。事業実施の妥当性等を確認するために、氾濫解析モデルを構築し、確率規模毎に氾濫解析を実施し、想定氾濫区域内の資産及び被害額を確率規模毎に算出し、想定氾濫区域面積の減少などの事業効果を把握するとともに、費用便益比を算出し、事業実施の妥当性を確認した。合わせて、新中川について河川環境調査を実施・整理し、新中川の河川環境特性を把握し、河川改修による河川環境改変への対応策等を検討し、学識経験者へのヒアリング結果を踏まえ、河川改修に対する河川環境への配慮事項として整理した。
期 間 2022/03/12~2022/12/15
本業務は、青谷地すべり防止区域の地すべり挙動を把握するため、地すべり動態観測を実施した。動態観測では、既設の地盤伸縮計、孔内傾斜計、地下水位計による定期観測を行った。業務期間中には台風15号に伴う豪雨により各ブロックともに地下水位の上昇が確認されたものの、新たな変状発生や降雨に伴う計器変動は認められなかった。また、今年度の観測結果に基づき、地すべり安定計算を実施し、eブロックの安全率は1.00以上であることを確認した。その他ブロックは、現状で地すべり性の変動は認められず、地すべりは概ね安定している。同地区のeブロックは地下水排除工(横ボーリング工)を施工しており、今後、地すべり動態観測を継続しながら、順次各ブロックの安定度評価や対策効果検証、追加調査・対策工の必要性の検討を行うことが必要である。
期 間 2022/08/01~2022/12/16
本業務は静岡県沼津土木事務所工事第2課が管理する一般県道清水函南停車場線の函南町上沢地内(1工区)と、主要地方道熱海函南線の函南町畑地内(2工区)の舗装補修に伴い、既設道路の舗装構成や路床の強度を確認し、舗装補修の検討資料を作成することを目的として実施した。することを目的として実施した。調査は補修計画区間の表層にひびわれ等の損傷が確認できる箇所を選定してバックホウで設計交通量N5交通のCBR3%時の舗装構成を想定したGL-1.75mまで掘削した。出現する土質の観察を行い土質の変化毎に試料を採取して変状土CBR試験を行った。試験結果から設計CBRを算出し、舗装補修区間の検討を行った。また、1工区では路床置換や路床改良の深さを算出し、舗装構成と併せて提案した。2工区では残存等値換算値を推定し、切削深さを提案して報告した。
期 間 2022/07/20~2022/12/12
本業務は、静岡県が管理する橋梁毎の損傷及び変状を早期に把握し、必要に応じ補修等を行うことにより施設の長寿命化を図り、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、沿道や第三者への被害を防止するため、「静岡県橋梁点検マニュアル令和2年度版 令和2年4月 静岡県交通基盤部道路局道路整備課」(以下「橋梁点検マニュアル」という)に基づき橋梁点検、評価、診断を実施し、効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的とする。
期 間 2021/12/23~2022/12/16
本業務は、令和3年7月3日の梅雨前線に伴う大雨により発生した土石流災害の復旧を目的として、測量及び河川詳細設計を実施するものである。特記仕様書及び貸与資料に基づき詳細な検討及び設計を行い、経済的かつ合理的に工事の費用を予定するための資料を作成するものである。
受注者 株式会社東日
期 間 2022/09/01~2022/12/15
(一)十国峠伊豆山線を調査対象とし、現道の舗装補修工事のためにCBR特性を把握することを目的とする。計画交通量はN3(L)交通、計画道路高は現道と同じである。掘削・試料観察を4地点、試料採取・土質試験は5試料実施した。路床土は「礫・転石」と「ローム」の混成土質で比較的類似した土層構成であること、地点CBRmが極端な値がないことから1つの区間として検討した。地点CBRmは、(1)現在の既設舗装直下1.0mの路床=2%、(2)舗装構成例にある標準厚下1.0mの路床=2%であった。2つの方法とも路床の構築が必要である。
期 間 2022/02/10~2022/12/20
本業務は、(一)富士由比線に架かる富士川かりがね橋の供用開始に合わせ、道路利用者を安全に案内する施設として交差点予告案内標識・確認案内標識の配置設計を行い、工事に必要な図面、数量及び電算帳票作成を行うものである。本業務では「現地調査」「標識配置計画」「標識版レイアウト計画」「基礎形式の決定」「標識設計計算」を行った。現地調査では、当該道路の地下埋設物調査、確認案内標識に表記する距離を決定するための既存確認案内標識との離隔距離の確認を行った。標識配置計画では、現地の道路状況や視認性を勘案して設置位置を決定した。標識版レイアウト計画では、設計済みである交差点案内標識、既存確認案内標識のレイアウトを確認し、静岡県が定める案内先に整合したレイアウト図を作成した。基礎形式の決定にあたっては、標識設置位置の地下埋設物への影響を考慮し、直接基礎と杭基礎を提案した。標識設計計算では、富士川かりがね橋に設置する予告案内標識に、将来車両感知器を設置する計画があるため、感知器の付加荷重を考慮した標識柱の設計計算を行った。
期 間 2022/07/12~2022/12/15
本業務は、海岸津波・高潮危機管理対策に伴い、同設計に必要な土質資料を得るため、ボーリング調査を行ったものである。