My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
静岡県の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
静岡県交通基盤部
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県スポーツ文化観光部
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,961件中 2,091-2,100件表示
1
2
3
…
207
208
209
210
211
212
213
…
495
496
497
令和5年度[第35-B0450-02号] 一級河川不動川河川災害調査に伴う 測量・設計業務委託(護岸詳細設計)
発注者
静岡県 浜松土木事務所
受注者
株式会社中部綜合コンサルタント
期 間
2023/06/07~2023/12/15
本業務は、浜松市天竜区春野町堀之内地先における一級河川不動川の河川災害復旧を目的とする測量・設計業務委託である。一級河川不動川は、令和5年6月2日~3日の台風2号による最大24時間雨量508mm、最大時間雨量40mm(春野観測所)の豪雨により右岸のブロック積護岸が被災した。業務では上下流の河川特性、被災原因を調査・把握し、「美しい山河を守る災害復旧基本方針」に基づき災害復旧箇所河川環境特性整理票(A表)にまとめ、設計流速算定表(B表)を基にした適用可能工法選定表より、当河川に最も適した復旧工法の選定を行った。被災メカニズムは、増水した河川の流水及び落差工による流水の乱れにより河床が洗堀し、根入れが減少したことで護岸が不安定化し、流体力による護岸の流出及び吸出しにより護岸が崩壊した。復旧工法はB表の設計流速が6.6m/sとなり、直高が5.0mを超えたため、大型ブロック積とした。また、最大洗掘深に対して1.0mの根入れを確保することで再度災害を防止する。施工は非出水期を前提とし、コンクリート打設に伴いドライ状態を確保する必要があるため、水替えを行う。
令和5年度[第34-W5905-01号]清水港改修工事(新興津仮排水路工)
発注者
静岡県 清水港管理局
受注者
高橋建設(株)
期 間
2023/04/18~2023/10/31
仮排水路工 1.000 式 消波工 1.000 式 フラップゲート工 1.000 式
令和4年度[第34-C5444-01号](都)静波1号幹線街路整備工事(取合道路工)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
株式会社 加藤組
期 間
2023/02/02~2023/11/20
150号線取合道路工 L=126m 歩車道境界ブロック工L=57m 車道舗装工A=132m2 歩道舗装工A=231m2
令和4年度 [第34-K3236-01号] 二級河川黒石川河川改良に伴う設計業務委託(暫定整備検討)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
不二総合コンサルタント株式会社
期 間
2023/02/09~2023/11/02
本業務では二級河川黒石川について暫定整備(2年確率規模を想定)としてパラペット護岸や断面拡幅が可能であるか検討した。
令和4年度[第34-M2100-01号]静岡空港空港施設整備事業に伴う設計業務委託(関係機関協議資料作成)
発注者
静岡県 スポーツ・文化観光部
受注者
株式会社フジヤマ
期 間
2022/05/31~2023/11/01
滑走路端安全区域(以下、「RESA」という。)の範囲(長さ及び幅)についてICAO(国際民間航空機関)の勧告を受け、平成25年に国(国土交通省航空局)により「空港土木施設の設置基準解説が改訂し、全ての空港(RESA)に対し、適用されることとなった。これに対し、富士山静岡空港ではRESAを30側(東側)に拡幅整備(長さ50m、幅120m)を計画し、既存盛土上へ新たに盛土造成を予定している。本業務は、事業実施に向け、発注者が貸与する既存検討資料等及び過年度業務委託成果、並びに別途業務の途中成果を基に、発注者の指示を受けて、整備技術委員会に向けた協議資料(要求性能、耐震設計、進入灯橋梁設計、RESA整備周辺地区の防災対策等資料)作成するものである。
令和4年度[第34-D0220-01号](国)414号道路改築工事(舗装工)
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
原田建設株式会社
期 間
2023/03/17~2023/10/31
アスファルト舗装工 表層(車道・路肩部) 基層(車道・路肩部) 上層路盤(車道・路肩部) 下層路盤(車道・路肩部)
令和5年度[第35-D0220-01号](国)150号道路改築工事に伴う設計業務委託(土留工)【13-01】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
中央コンサルタンツ株式会社
期 間
2023/07/13~2023/11/03
本業務は、一般国道150号の内、二級河川ぼう僧川に架橋される新塩新田橋第1期線(幅員12m、橋長97m、2径間連続非合成鋼箱桁橋)のP1橋脚施工時の仮締切工詳細設計及び関係機関協議資料作成を行ったものである。仮締切工法は、バイブロハンマ工法または油圧圧入工法による鋼矢板打設、大型土のうの3案で比較を行い、仮桟橋が不要で経済性に優れる油圧圧入工法とした。施工時水位は、最新の観測データを用い、仮締切時、上部工施工に伴うワイヤーブリッジ設置時の水位を算出した。施工時水位を算出した結果、仮締切工は自立式とした。関係機関協議資料は、算出した施工時水位を反映し、工事に必要となる河川占用図書の作成を行った。
令和5年度[第35-D7090-01号](一)菊川榛原線橋梁補修に伴う設計業務委託(静波1号BOX)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
株式会社建設コンサルタントセンター
期 間
2023/06/13~2023/10/31
本業務は、令和3年度に実施された橋梁点検において健全度Ⅲ(CTスラブ区間の剝離・鉄筋露出)と判定された(一)菊川榛原線の橋梁「静波1号橋BOX」(橋長=2.7m、全幅員=16.0m、ボックスカルバート+CTスラブ橋)に対して、補修工法の予備検討を実施したものである。業務の実施に際しては、現況・損傷調査および詳細調査(中性化試験)を行い、損傷原因の究明および最適な補修工法の選定を行った。
令和4年度[第34-K2725-01号]二級河川太田川国土強靭化対策(広域河川改修)工事(河道掘削工)【11-03】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
株式会社鈴恭組
期 間
2023/03/21~2023/10/17
施工延長 170.000 m 河道掘削工(ICT) 15700.000 m3
令和4年度[第34-S3213-01号]上西之谷地すべり対策に伴う地すべり観測業務委託(F・E2ブロック)【13-01】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
基礎地盤コンサルタンツ株式会社静岡支店
期 間
2023/03/21~2023/10/31
上西之谷地区の地すべりブロック(F及びE2)において変動状況を把握した。調査は孔内傾斜計、地盤伸縮計、自記水位計観測を行った。FブロックはR4年度に横ボーリング工が施工されており、本業務は対策工施工後1年目にあたる。観測結果より地すべり性の変動がなく、対策工の効果も確認できたため、概成と判定した。ただし、対策工の効果維持管理のため定期点検等が必要であることを提案した。E2ブロックでは孔内傾斜計観測において、過年度より同深度で累積変動が認められるため、地すべりが生じている可能性がある。ただし、観測開始から5年間で大雨時を経験している上で、変動量は基準値未満であるため、対策工の必要性は低いと判断した。
1
2
3
…
207
208
209
210
211
212
213
…
495
496
497