芹澤啓の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

4,634件中 2,801-2,810件表示

期 間 2022/07/21~2022/10/31
本業務は、富士宮市上稲子地先の稲子川において河川復旧工事に必要な測量設計を実施して報告したものである
受注者 株式会社東日
期 間 2022/03/18~2022/10/31
本業務は、「歩道橋定期点検要領 平成31年3月 国土交通省道路局 国道・技術課」(以下「点検要領」)に基づき、静岡県沼津土木事務所が管理する横断歩道橋8橋について点検を行い、損傷及び変状を早期に発見し、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、沿道や第三者への被害の防止を図るための効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的とする。また、横断歩道橋2橋について塗装塗替を実施するにあたり、塗装の剥離作業における作業者の安全確保と、塗膜くずの適正な処分方法を検討するための基礎資料収集を目的とする。
期 間 2022/03/16~2022/10/31
本業務は、静岡県賀茂郡西伊豆町内の4トンネルにおいて、令和2年度に実施したトンネル点検業務で要対策(健全度ランクIII)と判定された箇所の補修工法の選定、補修設計を行うことを目的とする。また、補修設計に際し要対策(健全度ランク3)と判定された箇所について、近接目視にて変状範囲の確認等を行う。
期 間 2022/03/16~2022/10/31
本業務は、静岡県賀茂郡西伊豆町内の3トンネルにおいて、令和2年度に実施したトンネル点検業務で要対策(健全度ランクIII)と判定された箇所の補修工法の選定、補修設計を行うことを目的とする。また、補修設計に際し要対策(健全度ランクIII)と判定された箇所について、近接目視にて変状範囲の確認等を行う。
期 間 2022/03/10~2022/10/31
上西之谷地区の地すべりブロック(F及びE2)において変動状況を把握した。調査は孔内傾斜計、地盤伸縮計、自記水位計観測を行った。対策工として横ボーリング工が施工されており、BV-1'、3'では水位の低下が認められる。一方で9月の豪雨時に過年度最高水位が記録されたが、地すべり性の変動は見られなかった。E2ブロックにおいても9月の豪雨時に過年度最高水位を記録し、孔内傾斜計観測においては同深度で累積変動が認められるため、地すべりが生じている可能性があるが、変動量は微量である。今後も観測を継続し、Fブロックでは対策工の効果を確認すること、E2ブロックでは地すべり変動の確認を行うことを提案した。
期 間 2022/06/14~2022/10/31
本業務は、主要地方道沼津土肥線の沼津市西浦江梨地区において計画されている法面対策工の詳細設計に必要な地層状況や地下水の有無を確認し、計画構造物の設計に必要な支持地盤や切土勾配等を把握することを得ることを目的として実施した。
期 間 2021/03/03~2022/10/31
河川復旧延長 92.1m 掘削工 1式 掘削(土砂) 13400m3 掘削(岩)   2800m3 法面工 1式 吹付法枠  2896m2 排水構造物工 1式
期 間 2022/08/25~2022/11/10
上層路盤工(車道・路肩部)  1,790m2 基層(車道・路肩部)     1,790m2 表層(車道・路肩部)     1,790m2