My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
芹澤啓の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
静岡県交通基盤部
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県スポーツ文化観光部
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,629件中 2,831-2,840件表示
1
2
3
…
281
282
283
284
285
286
287
…
461
462
463
令和3年度[第33-W2913-01号]御前崎港海岸津波対策緊急に伴う設計業務委託(水門実施設計)
発注者
静岡県 御前崎港管理事務所
受注者
中央コンサルタンツ株式会社
期 間
2022/03/31~2022/09/30
本業務は、御前崎港水門(マイターゲート1号)および防潮堤取付部を対象に、「静岡県第4次地震被害想定」を受けた最新の津波シミュレーションで設定された設計津波に対し、既存施設の改良を目的とした実施設計である。 細部設計では、基本設計時の二次元地震応答解析(FLIP)結果から抽出した底版部の加速度から照査用震度を設定し、部材計算により配筋要領を決定した。また、配筋図を作成した。付帯施設の設計では、防潮堤の海側に2mのコンクリート腹付けをする計画であったが、水門本体工との離隔が小さく、型枠の組外しが難しい状況になった。そこで、陸打ちしたブロックを残存型枠として施工する構造を提案し、施工時の安定計算やクレーンの吊能力に応じたブロックの最適な形状を決定した。実施設計では、図面および数量計算書を作成し、積算根拠資料を作成した。施工計画では、起重機船等の施工機械の規格を検討し、施工ステップ図を作成した。関係機関協議資料として、名古屋技術調査事務所に提出するための確認申請資料を作成した。
令和3年度[第33-W2913-01号]御前崎港海岸津波対策緊急に伴う設計業務委託(港内4号ゲート実施設計)
発注者
静岡県 御前崎港管理事務所
受注者
中央コンサルタンツ株式会社
期 間
2022/03/31~2022/09/30
本業務は、御前崎港海岸の港内4号ゲートにおいて、津波や高潮等の災害から人命、財産を守ることを目的とした陸閘の細部設計および実施設計である。細部設計では、「陸閘基本設計」で定められた諸元に基づき、詳細な部材構成や部材諸元を決定し、使用限界・終局限界における配筋計算および配筋図の作成を行った。底版の配筋計算では、レベル2地震時の作用に対し安全性を確保するため、FLIP解析結果から照査用震度を算出し、配筋を照査した。また、ひび割れによる鉄筋腐食の発生が懸念され、維持管理性向上のため、ひび割れ誘発目地の構造細目を検討した。機器仕様については、将来的な遠隔制御システムの整備を考慮し、400Vから200Vに降圧するトランスの設置を検討した。付帯施設設計では、避難用の鋼製階段、現地踏査にて確認した排水経路の切り回しを検討した。胸壁取付設計では、隣接する東埠頭4工区の胸壁設計成果を基に、西側取付区間の設計条件等を整理し、躯体諸元を決定した。実施設計では、粘り強い構造として背後地のコンクリート舗装を検討し、陸閘の図面、数量計算書を取りまとめた。
令和4年度[第33-S1610-01号]熱海土木事務所管内基礎調査業務委託(新規箇所抽出)(13-01)
発注者
静岡県 熱海土木事務所
受注者
静岡コンサルタント株式会社
期 間
2022/06/15~2022/09/30
本業務は、土砂災害(特別)警戒区域の既指定箇所以外の新たな箇所として、基礎調査の対象とする箇所を抽出することを目的とした。
令和3年度[第33-W2014-01号]相良港海岸高潮対策に伴う測量業務委託(相良・須々木地区)
発注者
静岡県 御前崎港管理事務所
受注者
株式会社建設コンサルタントセンター
期 間
2022/03/17~2022/09/30
本業務は、牧之原市相良地内ほかにおいて、相良港海岸高潮対策事業に伴い、高潮対策の基礎資料を得るために基準点測量(3級・4級)、現地測量、路線測量を実施することを目的とする。
令和3年度[第33-V6535-01号]福田漁港機能増進に伴う機能保全計画更新業務委託(その4)【13-01】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
中央コンサルタンツ株式会社
期 間
2022/03/12~2022/09/30
本業務は、福田漁港の外郭施設(防波堤、導流堤)、係留施設(岸壁)の現地調査により、対象施設の健全度を評価し、既存の機能保全計画書の更新を目的とする。簡易調査(重点項目)では海上・陸上目視を行い、基礎捨石の洗堀やコンクリートの欠損および、消波工の移動・散乱を確認した。詳細調査では潜水目視と肉厚測定調査を実施し、鋼矢板の変状の有無や肉厚の減少を確認した。これらの結果を基に老朽化度と健全度を評価し、著しく機能が低下している変状については対策が必要であると判断した。また、鋼矢板については予防保全対策を行うため、劣化予測により電気防食や被覆防食を設置する時期を確認した。現状で健全な部材は、マルコフ連鎖モデルによる劣化予測により将来的な老朽化度の比率の変化を予測し、対策が必要となる時期を把握した。機能保全対策の検討では、現状で老朽化度が低下している施設を対象に、変状の状況に応じて対策工法を3案抽出し、ライフサイクルコストを考慮して経済的な案を選定した。機能保全計画書の作成では、本業務の調査結果や機能保全対策の内容について、既存の計画書を更新した。
令和3年度 [第33-D9020-01号] (国)135号道路改築に伴う設計・電算帳票委託(擁壁設計)(13-02)
発注者
静岡県 熱海土木事務所
受注者
伸東測量設計株式会社
期 間
2021/10/07~2022/09/30
本業務は、(国)135号の道路拡幅計画に伴い発生した擁壁構造物の予備及び詳細設計業務である。また本路線計画に伴い必要となる、国立公園申請に必要な関係機関協議資料を作成する。予備設計を行うに当たり施工条件として、現道が(国)135号と交通量が多く、通行止めはもちろん片側交互通行も交通渋滞を起こし交通への支障がかなりあることから、現道に掘削影響がかからない位置に擁壁等を構築する計画とする。次に地質条件であるが、地質調査の結果、地表面から30m程度軟弱な地盤がであり擁壁等による直接基礎が不可能な状態にあり、杭基礎や地盤改良は必須である。上記を踏まえ工法選定を行った結果、盛土案、補強盛土案、L型擁壁+杭基礎、補強土壁(直壁)+地盤改良、補強土壁(斜壁)+地盤改良について比較検討を行い、用地買収が可能であれば、経済性・施工性に優れる盛土案、用地買収が不可能であれば、支持力の照査が不要で全体すべりが所定の安全率を満足し地盤改良等が不要で盛土案の次に経済性・施工性に優れる補強盛土案を提案する。
令和3年度[第33-W7501-01号]田子の浦港 浚渫土砂処分場対策 小池川橋補修設計業務委託
発注者
静岡県 田子の浦港管理事務所
受注者
株式会社建設コンサルタントセンター
期 間
2021/10/26~2022/09/30
本業務は一級河川富士川内にある橋名:小池川橋に対し、劣化損傷が著しいため補修設計を実施したものである。富士川右岸河口付近にて合流した二級河川小池川を渡河する小池川橋は、桜エビ干場をつなぐ橋梁で平成9年に供用された橋梁であるが、河口に近く塩分飛来の影響による鋼部材の腐食が著しい状況にある。そのため現況の損傷状況を調査し、顕著な損傷が見られる箇所について補修設計を行った。主な損傷と対策は、鋼部材全体の防食機能の劣化・腐食であり部分的に板厚減少が視認でき、塗替え塗装(RC―1系)による補修計画を行った。なお、工事は河川内工事となるため、河川事前協議を行い施工時水位に対して問題の無い仮設計画を立案した。
令和4年度[第34-W6572-01号]御前崎港局部改良等に伴う舗装たわみ量調査業務委託(港内道路11号線ほか)
発注者
静岡県 御前崎港管理事務所
受注者
ニチレキ株式会社
期 間
2022/07/21~2022/09/30
本業務は、静岡県御前崎港管理事務所が管理する道路舗装の構造調査(舗装たわみ量調査及びスコープ調査)を行い、既設舗装の構成、健全性及び支持力を把握し、適切な舗装補修工法を立案することを目的とした。
令和3年度 〔第33-D8157-01号〕(国)362号ほか橋梁補修工事に伴う業務業務委託(前城橋・宮川橋)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
服部エンジニア株式会社
期 間
2022/02/22~2022/09/30
本業務は,榛原郡川根本町久保尾地内,(国)362号で供用中の前城橋ならびに島田市川根町家山地内,(国)473号で供用中の宮川橋の橋梁補修に伴う設計業務である。前城橋は,1965年に架橋された鋼単純合成鈑桁橋で架橋から約57年経過し,1995年に塗替え塗装,2011年に耐震補強が実施された以降に補修工事は実施されていない。一方,宮川橋は1947年に架橋されたRC単純床版橋で1991年に道路改良工事によって下流側にボックスカルバートで拡幅されている。RC床版部は架橋から約75年経過しているが現況橋梁の状況からボックスカルバート部も含めて補修工事は実施されていない。両橋梁ともに令和2年度に実施された橋梁点検業務において前城橋は腐食,宮川橋は剥離・鉄筋露出の損傷が確認され,健全度の判定区分が3判定とされている。そのため,本業務では令和2年度の橋梁定期点検ならびに本業務における現地調査で確認した損傷状況から補修の要否について検討を行い,補修が必要な箇所について橋梁補修の詳細設計を実施したものである。
令和4年度 下田港港湾現況等調査に伴う測量業務委託(13-01)
発注者
静岡県 下田土木事務所
受注者
株式会社ウインディーネットワーク
期 間
2022/05/26~2022/09/30
本業務は下田港航路泊地に於ける堆砂状況の把握を目的とした深浅測量業務委託である。
1
2
3
…
281
282
283
284
285
286
287
…
461
462
463