My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
芹澤啓の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
静岡県交通基盤部
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県スポーツ文化観光部
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,643件中 291-300件表示
1
2
3
…
27
28
29
30
31
32
33
…
463
464
465
令和6年度[第35-D8174-01号](主)藤枝黒俣線橋梁補修に伴う設計業務委託(池尻橋)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
不二総合コンサルタント株式会社
期 間
2024/09/04~2025/03/10
本業務は,(主)藤枝黒俣線,池尻橋において,過年度に実施された橋梁定期点検の結果,早期措置段階(判定3)の損傷が確認されたことから,耐久性能(劣化・破損等)に対する検証・照査を実施し,補修設計を実施することを目的とした。
令和6年度[第35-K1911-01号]一級河川沼川国土強靭化対策(大規模特定河川)に伴う設計業務委託(東部前川樋管設計)
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
株式会社東日
期 間
2024/07/26~2025/03/10
本業務は、沼川新放水路(仮称)の整備により分断される東部前川の接続箇所に樋門・樋管の構造を検討するものである。構造検討に加え、周辺の工事状況を踏まえた施工計画の検討を行うものである。
令和6年度[第35-K4866-01号]一級河川気田川豪雨等災害対策に伴う気田西樋門ほか逆流防止施設設計業務委託
発注者
静岡県 浜松土木事務所
受注者
不二総合コンサルタント株式会社
期 間
2024/09/26~2025/03/07
本業務では、一級河川気田川右岸21.2KP付近にある気田西樋門および左岸22.5KP付近にある金川樋門は、鋼製スライドゲート形式であり、これらの2基を「無動力化」してフラップゲートへ付け替える改築設計を行った。設計では、既設水門の形状を現地踏査・計測等により復元した上で無動力ゲートの形式について比較分析を行い、フラップゲートを選定した。フラップゲートの取り付けに際しては、気田川の河川条件を整理し、作用水圧に対するゲートの詳細設計を行った。また、フラップゲートの戸当たり確保のため、函体取付部や翼壁について詳細設計を行った。更に、不要となる門柱や操作台の取り壊しや、施工時に影響する護岸の取壊し復旧、重機配置や水替に伴う仮設計画について詳細設計を行った。工事のための図面・数量を作成した上で、積算システムにより工事積算を行った。
令和6年度[第36-W2605-01号]相良港海岸・榛原港海岸海岸メンテナンス長寿命化計画策定業務委託
発注者
静岡県 御前崎港管理事務所
受注者
中央コンサルタンツ株式会社
期 間
2024/07/02~2025/03/10
本業務は、相良港海岸・榛原港海岸における海岸保全施設(突堤、離岸堤、潜堤)を対象に長寿命化計画を策定したものである。資料収集整理では、全体計画、周辺施設の計画、施設の設置目的及び機能等について整理した。施設評価では、水中カメラによる海底面の砂浜の状況や点群データから変状ランクを判定した。変状ランクの判定結果を踏まえ、対象施設の設置目的や変状が施設の防護機能低下に及ぼす影響等を考慮して健全度を評価した。長寿命化計画の策定では、各施設の健全度評価結果の概要や点検・修繕計画の内容等についてとりまとめた。点検に関する計画では、必要な点検の実施時期や点検項目等をとりまとめ、今後の予防保全型の維持管理に向けた点検計画を策定した。点検手法の検討では、適用性、経済性の観点から新技術と従来の点検手法を比較し、施設毎に適切な点検手法を選定した。修繕に関する計画では、健全度評価結果に応じた適切な修繕方法を変状毎に設定し、点検費用・更新費用と合わせてライフサイクルコストを算定した。施設の防護機能を適切に維持管理するために、ライフサイクルコストの平準化を検討した。
令和6年度 〔第36-W7051-01号〕 田子の浦港 維持浚渫 マルチビーム深浅測量業務委託
発注者
静岡県 田子の浦港管理事務所
受注者
株式会社ウインディーネットワーク
期 間
2024/08/09~2025/03/10
田子の浦港管理事務所では、港内堆積土砂の3次元データの取得とシミュレーションモデルの構築のため、一定期間データ取得を継続し、予測に基づく浚渫工事の施工を重ね、浚渫費用の縮減効果を検証したうえで気象状況の変化に対応できる適切な浚渫時期、浚渫方法、浚渫位置の体系を整備する。本業務は、シミュレーションの基礎となる港内体積土砂の3 次元データの取得を目的とした業務である。
令和6年度 [第35-D7123-01号] (主)掛川川根線橋梁補修工事(新戸塚橋)【11-02】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
株式会社アースシフト
期 間
2024/09/10~2025/03/21
塗替え塗装 1030㎡ 断面修復工(左官工法) 1構造物 ひび割れ補修工(低圧注入工法) 1構造物 防護柵塗装塗替え工 51㎡
令和6年度[第36-D8316-01号](一)蔵田島田線橋梁耐震対策に伴う設計業務委託(出合橋1)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
服部エンジニア株式会社
期 間
2024/09/11~2025/03/07
本業務は,島田市伊久美地内において,(一)蔵田島田線が一級河川伊久美川を渡河する地点で供用されている出合橋1の橋梁耐震補強設計に関する業務委託である.本業務では,対象橋梁に関する既存資料や現況調査結果をもとに,検討に必要な基礎資料を整理し,「令和5年度(一)島田大井川線ほか橋梁耐震対策検討業務委託(その2)」の結果を踏まえ,対象橋梁に必要な耐震補強対策について最適工法を検討した上,耐震対策工事を実施するための詳細設計を実施した.また,当該工事が河川内工事となるため,施工計画を立案するとともに,関係機関との調整を図るための協議資料を作成し,電算帳票作成についても行った.
令和6年度〔第36-K1810-01号〕浜岡海岸ほか海岸調査に伴う深浅測量業務委託【13-01】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
株式会社スルガコンサル
期 間
2024/09/17~2025/03/12
本業務は、今後の海岸事業に資することを目的に静岡県袋井土木管内の御前崎白羽海岸、浜岡海岸、大浜・大須賀海岸において、深浅測量及び汀線測量を実施し、既存の測量データと合わせ海岸地形や汀線の経年変化を確認した。深浅測量及び汀線測量を実施するにあたり現地踏査を行い、基準点の状況等を確認した。深浅測量については、既存の測線方向を基に精密音響測深機により測定し、深浅データとつながる地点まで汀線測量を行った。データのとりまとめについては、汀線変化図、断面積変化図等を作成し、過去のデータとの比較を行い、海岸の地形変化状況を確認した。
令和6年度治(防災林造成)福田中島1工事
発注者
静岡県 中遠農林事務所
受注者
株式会社 鈴恭組
期 間
2024/06/10~2025/03/24
生育基盤盛土7866㎥ 防風工443.7m 植栽工0.48ha
令和5年度[第35-E2000-01号](主)伊東修善寺線県単道路調査に伴う道路概略検討(橋梁概略検討)業務委託
発注者
静岡県 交通基盤部
受注者
静岡コンサルタント株式会社
期 間
2023/08/30~2025/03/10
本業務箇所は、国道136号と県道伊東修善寺線が交差する横瀬交差点を中心に、前後約200~300mの区間である。当該交差点は慢性的な渋滞が発生しており、特に朝夕の通勤・通学時間帯には1km以上の渋滞が発生している。この渋滞は国道136号の線形不良による視距不足、県道伊東修善寺線の通行車両数に対する車線不足が過去の調査・検討で主な要因として挙げられている。本業務では、上記要因を解消するための国道136号の線形改良、県道伊東修善寺線の車線数増加に伴う修善寺橋の架け替えを踏まえた道路概略検討・橋梁概略検討を実施した。道路概略検討では、過去の交通解析結果をもとに、必要な道路幅員を整理し橋梁概略検討に資する設計条件を決定した。また、橋梁架橋位置に合わせた国道136号の平面計画案を全6案作成した。橋梁概略検討では、道路概略検討で与えられた条件及び一級河川狩野川の河川条件等を踏まえた橋梁架橋位置の検討、径間数の検討を実施した。道路・橋梁概略検討で作成した検討案(全6案)は、経済性、施工性、安全性等を踏まえた治水上、道路計画上の評価から比較検討を行い、総合的に優位となる案を選定した。
1
2
3
…
27
28
29
30
31
32
33
…
463
464
465