My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
静岡県交通基盤部の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
管理用
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県スポーツ文化観光部
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,912件中 281-290件表示
1
2
3
…
26
27
28
29
30
31
32
…
490
491
492
令和6年度[第35-I8184-01号](主)細江金谷線舗装修繕工事(舗装打換工)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
株式会社 加藤組
期 間
2024/12/24~2025/03/25
舗装 L=310.2m 表層2280m2 基層2280m2 中間層2280m2 上層路盤467m2
令和6年度[第35-K4862-01号]一級河川阿多古川豪雨等災害対策に伴う測量・設計業務委託(魚道設計)
発注者
静岡県 浜松土木事務所
受注者
昭和設計株式会社
期 間
2024/09/19~2025/03/17
本業務は、一級河川阿多古川の魚道修正設計及び護岸詳細設計を行うものである。平成29年度業務では、落差工一部の粗石付斜路を残置する設計としていたが、その後の増水により損傷し、魚道計画箇所の一部とその下流においても河床低下による護岸損傷が確認された。測量では線形決定(L=45m)、中心線測量及び横断測量(L=90m)、縦断測量(L=120m)を実施した。設計では魚道設計、護岸詳細設計を実施した。 魚道形式については、過年度設計を踏まえ計画し、斜路部の構造については設計流速や落差高を踏まえその構造の見直しを行った。また、護岸設計については、既設護岸の形状や利用形態を踏まえつつ、施工性や経済性にも配慮し、護岸の詳細設計を実施した。施工及び仮設計画については、漁協との協議により施工期間が限られ、単年度での施工が困難であることから、複数年に分けて施工する計画とした。仮設計画についても、複数年で各年度ごとの仮設計画の立案を行った。
令和6年度[第36‐I8371‐01号](国)301号舗装修繕工事(舗装工)
発注者
静岡県 浜松土木事務所
受注者
株式会社中村組
期 間
2024/12/03~2025/04/30
本工事は国道301号線におけるアスファルト舗装工の維持修繕工事である。 工事概要 1工区 表層(車道・路肩部) 1260m2 2工区 表層(車道・路肩部) 1440m2
令和5年度[第35-I8398-01号]「静岡県舗装中長期管理計画」改定業務委託
発注者
静岡県 交通基盤部
受注者
ニチレキ株式会社
期 間
2023/09/08~2025/03/14
平成28年度に社会資本長寿命化計画舗装ガイドライン(以下、「舗装ガイドライン」という)及び舗装中長期管理計画を改定し、本格的な舗装マネジメント(予防保全型維持管理)へ移行したが、計画運用にあたり事業費縮減の必要性や既定の性能低下予測式との差異等が確認されていた。このため、舗装中長期管理計画及び舗装ガイドラインの改定後の6年間で舗装ガイドラインに基づき実施してきた維持修繕の内容や蓄積してきた点検データから事業実施効果や計画の妥当性を検証のうえ、これらの課題を解決し、より効率的で効果的な舗装の管理を行っていくため、舗装中長期管理計画及び舗装ガイドラインを改定した。なお、改定にあたっては、近年の新技術による点検の効率化や舗装の長寿命化、物価の上昇等の社会情勢の変化を踏まえた内容とし、平成28年度舗装ガイドライン改定時に招集した、学識委員(外部有識者)と新たな行政委員(道路局幹部)で組織する「舗装中長期管理計画改定委員会で審議し、決定した。
令和6年度[第36-D8303-01号](主)沼津土肥線橋梁耐震対策に伴う設計業務委託(港橋)
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
鈴木設計株式会社
期 間
2024/07/05~2025/03/21
本業務の対象となる(主)沼津土肥線(港橋)(以後、本橋とする)は、補修工事、支承の耐震工事が行われている。しかし橋脚、橋台等の下部工はまだ耐震設計は行われていない。 このため、現行の基準に適合した耐震性能及び耐荷性能を確保すること及び、現在は採用が禁止されている下部工(橋脚)のパイルベント構造を解消することを目的とする。
令和6年度[第35-K3253-02号] 二級河川今之浦川河川改良に伴う測量・設計業務委託(築堤詳細設計)【13-01】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
大鐘測量設計(株)
期 間
2024/09/19~2025/03/25
本業務は二級河川今ノ浦川において、周辺に比べ堤防が低く堤内地盤高が計画高水位(HWL)に比べ2.5m程度低い4.4k+74.0m付近のJR東海道新幹線が渡河する今ノ浦川橋梁における上下流の堤防を嵩上げするための築堤詳細設計を目的とする。本河川は磐田市の磐田原台地を水源とし、磐田市を縦断しつつ、加茂川、安久路川、磐田久保川、古川などの支川と合流し平野部を流下した後、磐田市福田地内でぼう僧川に合流する流域面積40.09km2、流路延長約7.2kmの二級河川である。河道改修は、「太田川水系河川整備計画」及び「今ノ浦川総合内水対策計画」に基づき今ノ浦川橋梁下流まで治水安全度1/20年確率の計画をもって改修が実施されており、本区間は過去に激特で整備を行い改修済みとなっている。しかし、周辺に比べ堤防が低い本区間の堤内地は、内水区域になっていることもあり、地元より周辺と同等な堤防高の整備が望まれている。JR東海道新幹線と近接する箇所を含むため、堤防嵩上げにあたりJR東海との調整が必要となる。また、桁下(防音壁)とのクリアランスが狭小であるため、現地条件を考慮した上で施工が可能な工法の選定を行い、治水の安全性を確保した計画を行うものである。
令和6年度 [第36-X1003-01号](国)150号外道路DX推進業務委託
発注者
静岡県 交通基盤部
受注者
株式会社フジヤマ
期 間
2024/09/20~2025/03/24
本業務は、静岡県が保有する3次元点群データを活用し、道路管理業務の効率化・高度化に向けた道路施設等の管理データを整備し、次世代プラットフォーム(東京都デジタルツイン実現プロジェクト https://info.tokyo-digitaltwin.metro.tokyo.lg.jp/)で公開するための基礎データの作成を目的とした。次世代プラットフォーム上で運用するための基礎データとして、3次元点群データを活用し、以下の道路設備等の管理データを整備した。(1)道路施設(照明灯、道路標識)のモデルを作成、(2)作成した道路施設モデルに対し、管理番号、道路施設台帳等の属性データを付与。また、整備できないデータについては、管理番号と共に整備できない理由(点群データの未整備、台帳の不備等)を整理し、一覧表に取りまとめた。本業務の成果は道路付属施設管理業務の効率化・高度化に向けた道路設備等の管理データとして、次世代プラットフォーム上で運用するための基礎データとして今後の活用が期待される。
令和5年度農地中間管理機構関連農地整備事業東豊田国吉田地区区画整理1工事
発注者
静岡県 中部農林事務所
受注者
鈴与建設株式会社
期 間
2024/03/30~2025/03/25
基盤工:掘削 3,730m3 表土掘削運土 19,900m3 基盤土掘削 3,130m3基盤土掘削運土 24,600 m3 基盤土整地工 24,600m3 盛土端部締固め 2,060m3 切土法面整形 910m2 盛土法面整形 1,910m2 畑面工:基盤整地工 2.75ha 表土埋戻し押土 650m3 表土埋戻し運土 6,300m3 畑面整地エ 1.16ha 耕起砕土 1.16h a 人カ石礫除去エ 1.16ha 構造物撤去エ:構造物撤去エ1式 安全施設工: 防護柵設置工 79.3m 排水路工:排水路工 289.3m 暗渠排水管 87.6m 集水桝エ 7筒所 仮設工:仮設調整池 2箇所 高密度ポリエチレン管 設置・撤去 300m 擁壁工:補強土壁土工 1,192m3 補強土壁工 1,775m2 法面工:植生工 702m2 準備工:伐採・刈払い•集積エ 4ha
令和6年度[第35-S1801-01号]土砂災害対策情報システム情報基盤砂防関係指定地GISデータ作成業務委託
発注者
静岡県 交通基盤部
受注者
服部エンジニア株式会社
期 間
2024/12/02~2025/03/25
本業務は、砂防指定地、地すべり防止区域、急傾斜地崩壊危険区域、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域のGIS データを作成し、位置図・区域図・特別警戒区域表示図を整理し、既に公開されている土砂災害情報マップに追加するためのデータ整備を目的とする。発注者から指定に関する調書・図面を収集し、区域のポリゴンデータを作成し、属性データを入力してshapeファイルを作成した。作成したshapeファイルについて、所定の方法にて精度検証を実施した。他業務で整備された急傾斜地の崩壊の特別警戒区域表示図について、チェック・統合等を実施した。整備したshapeファイル、位置図、区域図、表示図について既存データとの統合を行い、公開用のデータを作成した。
令和5年度[第35-K2451-01号]二級河川巴川(千歳橋架替工区)広域河川改修(浸水重点)に伴う設計業務委託(千歳橋詳細設計)
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
期 間
2023/12/08~2025/03/25
県道静岡草薙清水線(第4種1級、50km/h)の路線のうち、巴川を渡河する千歳橋の架け替えに伴う橋梁詳細設計。上部工は2径間連続プレビーム合成桁橋(橋長73.4m)、下部工は逆T式橋台、壁式橋脚、基礎工は場所打ち杭(φ1.2m)、支承構造は中間支点一点固定(端部分散)構造を採用。施工計画としては駐車場橋・既設千歳橋撤去、新設橋・条件護岸施工といった複数の工種が錯綜する中、社会的損失を踏まえて全体施工計画を立案。下部工施工は仮締切工法、上部工架設はトラッククレーン一括架設工法を採用。架替に伴い既設千歳橋、隣接する駐車場橋の撤去設計を実施。道路詳細設計では公安協議を実施し、本線は縦断勾配5%、取付道路は周囲への影響を抑えるため設計速度20km/hを採用。護岸構造は自立式鋼管矢板護岸(φ2.0m)、施工はジャイロプレス工法を採用。河川断面は河川協議を実施し、現況非悪化となる位置に設定。交通影響検討は交通量推計から社会的損失額を算出し、交通規制時の交差点解析から対策案を提案。その他、各占用業者との関係機関協議資料、完成パース図作成、BIM/CIMを用いた地元説明用資料を作成。
1
2
3
…
26
27
28
29
30
31
32
…
490
491
492