静岡県の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

4,627件中 3,281-3,290件表示

期 間 2021/12/07~2022/03/15
本業務は、御殿場市内における橋梁14橋の点検(定期点検(B)が14橋)を行った。調査は「静岡県橋梁点検マニュアル」による定期点検の項目に基づくものとし、桁下から地表面までの高さが4m程度以上で、梯子、脚立等により近接目視が困難な橋梁1橋(畔上橋)については橋梁点検車による点検行い、上記以外の橋梁(13橋)は桁下から地表面までの高さが4m程度未満で梯子及び脚立等にて点検が可能なことから、徒歩にて点検を行った。点検及び結果の判定は、静岡県橋梁点検調書作成システムに準じて行い道路橋元の健全度Iの橋梁3橋、健全度IIの橋梁10橋、健全度IIIaの橋梁1橋という結果になった。また県管理橋梁が橋脚沈下等の被害を受けたのに伴い橋脚周辺の洗堀状態等の緊急点検(7橋)を実施した。周辺の洗堀状態を近接目視による点検を行い必要に応じてポール等を使用し点検を行った。損傷等級はAの橋梁1橋、Cの橋梁6橋という結果になった。
期 間 2021/10/12~2022/03/15
太田川工区 施工延長 L=292m 河道掘削工(ICT)4000m3 除草工1式 仮設工 1式 瀬入川工区 施工延長 L=438.7m 掘削工 380m3 整地 380m3 除草工1式 
期 間 2021/03/23~2022/03/15
施工延長 238.4m   矢板護岸工                     201.2m 鋼矢板打込工 (陸上)                224枚 コンクリートブロック積工(粗面)           808m2 掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%]    1800m3 残土運搬処理工(第4種)              1760m3
期 間 2021/06/15~2022/03/15
本業務は、島田市川根町抜里地内における抜里山海戸急傾斜地崩壊対策に伴う、斜面崩壊対策工の測量・詳細設計を行い、実施工事に必要となる詳細図面の作成、数量計算などの業務を行ったものである。
期 間 2021/10/21~2022/03/15
海岸深浅測量 86測線汀線測量(横断測量) 36横断 UAV写真測量 1式
期 間 2021/03/26~2022/03/15
掘削工90m 掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%] 不良土1700㎥ 掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%] 礫質土2200㎥
期 間 2021/07/07~2022/03/15
本業務は、静岡県榛原郡川根本町東藤川地内における国道362号の災害防除工事に伴う補強土詳細設計を実施するものである。国道362号の日向橋において、起点側A1橋台右側ウイングと補強土壁(テールアルメ)の接続部開口したことにより、背面盛土材が流出し路肩の陥没が発生していることが判明した。本業務では、変状範囲の補強土壁を撤去し再構築する場合の問題点や、今後の復旧方針を整理することを目的に、現地測量として4級基準点測量、平面測量、路線測量を行い、これらのデータを基に補強土概略検討を実施する。また、現地変状確認として、変状が発生した補強土壁や上部道路における変状箇所について現地計測を2ヶ月に1回、計4回実施する。
期 間 2021/09/11~2022/03/15
本業務は,静岡県が管理する橋梁の損傷及び変状を早期に把握することにより,安全かつ円滑な交通を確保するとともに,沿道や第三者への被害の防止を図るため,静岡県橋梁点検マニュアル令和2年度版令和2年4月静岡県交通基盤部道路局道路整備課に基づく橋梁点検を実施し,効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的とする。橋梁点検は,現地踏査を行い現地の状況を確認したうえで点検方法を検討した。現地踏査結果をもとに,点検実施計画書を作成し,発注者に提出したのちで現地作業を行った。点検の結果,12橋のうち千手橋のみ3判定(早期措置)とし,他の橋梁は2判定(経過観察)と診断した。
期 間 2021/08/25~2022/03/11
本業務は、島田市神尾地内における(国)473号のL=0.7km区間で道路拡幅のために必要となる、路線測量および道路予備設計を行う業務である。基準点、仮BMは過年度に設置されたものが現地に残存しており、その数値を基に現地測量、路線測量を実施した。計画地点は狭隘な箇所であるため、道路線形を改善して走行性の向上、道路幅員の確保を目的とし、計画を行った。